この時期恒例となっていた、勝納川の鯉のぼりが、3年ぶりに飾られてます!!

すっかり春の風物詩となっていた、勝納川の鯉のぼりですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のために2020年、2021年と2年連続で飾り付けを中止していたんですよね。
例年、4月の第2日曜日に飾られることが多かったので、今年はどうなったかな〜と思っていたら、南樽市場の阿蘇鮮魚店さん(@nantaru_aso)による、勝納川の鯉のぼりが帰ってきたというツイートが、10日(日)にあったんですよね。阿蘇さん、ありがとう〜!
それを見て、お〜!!再開したんだ〜!!ということで、私もさっそく10日に見に行ってきました。

今年も若松2丁目会の皆さん中心に飾られたということで、勝納川に架かる国道5号線の高砂橋から、南樽市場横の真砂橋、そして、その少し先までの区間に、大漁旗を含む大小様々な鯉のぼりが飾られてます。飾り付け、いつもありがとうございます!!



いや〜、久しぶりですね。今回も元気にたくさんの鯉のぼりが泳いでます。

(まだ、川沿いには下りられません)

(真砂橋から)

(真砂橋からさらに下流方面)

ということで、勝納川の鯉のぼりが3年ぶりに帰ってきました。
勝納川にこの鯉のぼりが飾られると、小樽にも春がきたな〜って感じがしますね。
※〈小樽〉南樽 阿蘇鮮魚店(@nantaru_aso)/ Twitter
《追記 2022.4.18》
若松2丁目会が2002年から始めていて、2年連続中止はあったものの、今年は開始から20年の節目になるんですね。
基本的には4月の第2日曜日から、5月5日のこどもの日後の日曜日まで飾っていて、今年も町内会のメンバーら約30人が4月10日(日)に鯉のぼり約320匹と、大漁旗約40枚の飾り付け作業をしたとのことで、今年は5月8日(日)まで飾られる予定です。
※参照ニュース
・小樽勝納川に悠々と泳ぐ 3年ぶりの鯉のぼり(小樽ジャーナル)
・2022年4月14日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
追加で動画を撮ってきたので掲載しますね(2022年4月16日撮影)。
【関連記事】
※2020年、2021年の中止の記事です。
・ニュースより/2021年の勝納川の鯉のぼりは昨年に続いて中止
・ニュースより/2020年の勝納川の鯉のぼりは中止
※2019年の様子です。
・春の訪れを告げる勝納川の鯉のぼりが今年も元気に泳いでいます
最近のコメント