旧手宮線の線路をトロッコで走る、おなじみ「レールカーニバル in おたる」が10/31、11/1・3の3日間で開催(2020年)
旧手宮線の線路を足こぎトロッコで走る、すっかりおなじみのイベント「レールカーニバル in おたる」が、2020年10月31日(土)・11月1日(日)・3日(火・祝)の3日間の日程で開催されています。
「道内最古の鉄道をトロッコで走ろう レールカーニバル in おたる」
トロッコが走るのは、旧手宮線の線路跡の中央通り~道道小樽港稲穂線(臨港線)までの区間(往復約800m)です。
開催時間は10:00~15:00までで、乗車料金は小学生以上500円です。
北海道初の鉄道として、旧幌内鉄道(手宮~札幌間)が開通したのが1880年(明治13年)のことで、今年で開通140年となります。
それを記念して、NPO法人北海道鉄道文化保存会主催でイベントが色々と開催されていて、このレールカーニバルもその一環として開催されています。
レールカーニバル自体は、毎年何度か開催されますが、今年はコロナ禍でこれが今年度初開催ですね。
トロッコの運行は1時間に3回で、新型コロナウイルス感染対策で事前予約制でしたが、当日空きがあれば乗車することができるそうですよ。記念缶バッチももらえるそうです。
そして、最終日の11月3日(火・祝)には、海上保安庁のマスコットキャラクター「うみまる」が会場にくるそうですよ(1100~1400)。
※参照:・旧幌内鉄道開通140年イベント「道内最古の鉄道をトロッコで走ろうレールカーニバルinおたる」に「うみまる」がやってきます(11/3) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
このブログを書いている時点で、残すは最終日の11月3日(火・祝)のみですが、天気がいいといいですね。
※関連ニュース
・2020年11月2日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
・開通140年旧幌内鉄道をトロッコで走ろう!!(小樽ジャーナル)
・幌内鉄道開通140年記念レールカーニバル10/31・11/1・3(小樽ジャーナル)
【関連記事】
・旧幌内鉄道 手宮〜札幌間開通140年記念シンポジウム「小樽の鉄道遺産は市民の誇り」を聞いてきました
※当ブログの最近の「レールカーニバル in おたる」の記事。
・旧手宮線をトロッコで走る「レールカーニバル in おたる」が8月10日〜12日で開催(2019年)
・旧手宮線の線路をトロッコで走るイベント「レールカーニバル in おたる」が11月3日・4日の2日間で開催!!
最近のコメント