今年のおたる潮まつりは残念ながら中止でしたが、公開された様々な潮まつり関連動画に注目
本来であれば「第54回おたる潮まつり」が、7月24日(金)・25日(土)・26日(日)の3日間で開催のはずだったのですが、今年の潮まつりは中止となり、7月末の小樽は例年と違って静かに過ぎています(冒頭の写真は昨年の最終日より)。
そんな中でも、潮まつりの伝統を来年へと引き継ぐべく、みなさん色々と工夫していて、例えばオンラインで「おたる潮まつり」といった試みが展開されました。
そして、それらの様子は、動画として公開されて注目を集め、このブログでも少し紹介させてもらいました。
・オンラインで「おたる潮まつり」〜Zoom潮音頭で潮ねりこみに合わせて動画が公開されています ・
「Zoom潮音頭」と「 #おうちで潮まつり 」でオンライン潮まつり 〜第54回おたる潮まつりは中止でも踊りの歴史は続きます
その他の動画も少し紹介しようと思うのですが、まず、Zoom潮音頭では、その後に元々の最終日26日(日)に合わせて、さよなら潮音頭の動画もアップされてます。
※Zoom潮音頭22-2 さよなら潮音頭② - YouTube
小樽情報をツイッターで発信する「小樽アオバト情報局」(@otaru_aobato)によって展開された #おうちで潮まつり の動画はこちらのYouTubeチャンネルで見られます。
※ZOOM潮音頭&おうちで潮まつりチャンネル - YouTube
また、潮まつりといえば、欠かせないのが潮太鼓です。その潮太鼓の打演の様子もおたる潮まつりのYouTubeチャンネルで公開されています(動画は小樽アオバト情報局提供)。
この潮太鼓って、本当に聴いているとワクワクしてくるんですよね。かっこいいです。
さらに、1967年から続く潮まつり、その歴史・始まりについての動画も公開されていました。
これ、かなり面白い内容です(こちらも小樽アオバト情報局提供)。
潮まつりを実現するにあたっての、とてつもないパワーを感じますね。
ということで、今年の潮まつりは中止になりましたが、みなさんの工夫によって、伝統をつなぎ、こういう状況の中で少しでも楽しむことができたのではないでしょうかね。
来年は、みんなで思いっきり楽しみたいですね。
【関連記事】
・オンラインで「おたる潮まつり」〜Zoom潮音頭で潮ねりこみに合わせて動画が公開されています
・「Zoom潮音頭」と「 #おうちで潮まつり 」でオンライン潮まつり 〜第54回おたる潮まつりは中止でも踊りの歴史は続きます
・「あなたの“潮の思い出”SNSキャンペーン」実施中。7月31日まで〜ハッシュタグ #あなたの潮の思い出キャンペーン をつけて投稿
・フリーペーパー「カゼル」の潮まつり会場のイラストから花火が打ち上がる!!〜スマホを使ってARで紙上花火
・中止になったおたる潮まつりのおなじみのピンクの提灯が、稲穂大通商店会(第一大通り)に飾られてます
・ニュースより/小樽の夏の最大イベント「おたる潮まつり」が中止の方針に【追記:中止が正式決定】
最近のコメント