花園銀座三丁目商店街にあった「旧上坂紙店」の建物が解体されてます
花園銀座商店街から続く入船方面に通じる花園銀座三丁目商店街の途中にあった、旧上坂紙店の建物が解体されています。
先日、X(Twitter)で、旧上坂紙店の建物がなくなっているという投稿を目にして、見に行ってきました。
そういえば、4月に建物が覆われていて、何かあるのかな、と思っていたのですが、解体と関係していたのでしょうかね。
外観がとても印象的で、歴史も感じさせる建物なので、目に止まっていた方も少なくなかったのではないでしょうか。
ただ、歴史的建造物として指定されたり、何かで紹介されたりといったことはほとんどない建物なので、詳細はよく分かりません。
そして、解体後です。
私も見に行った時には、建物はもうなくすっかり更地なっていて、その奥にはもともと連なっていた石造倉庫がぽつんと残ってました。
実はこの蔵については、小樽在住のイラストレーター今村敏明さんによる「小樽 蔵めぐり イラスト帖」という書籍に掲載されているんですよね。
※関連記事:「小樽 蔵めぐり イラスト帖」〜小樽在住のイラストレーター今村敏明さんによる小樽の蔵を解説文とともに紹介するイラスト集
この蔵は旧上坂紙店の蔵だったとのことで、蔵の解説には上坂紙店についても触れられていて、それによると、上坂紙店の竣工は昭和6年~7年頃(1931年~32年頃)と推定されているそうです。
上坂紙店は2010年に閉店と記載されているのですが、あれ?最近なんですね。となると。お店を覚えてらっしゃる方も多いのではないでしょうか!?
※参照:書籍「小樽 蔵めぐり イラスト帖」(今村敏明/発行:北海道新聞社)
建物は以来、ずっと使われていなかったと思うのですが、解体前の過去写真があるので、ここに掲載しますね。
この時は、右は空き地だったんですね。
実はこの時は正面入り口上部に「上坂」の文字が残っているんですよね。
こちらは2015年6月の撮影ですが、「上坂」の文字はなくなってます。
そして、今回、解体されてしまいました。
ということで、花園銀座三丁目商店街にあった旧上坂紙店の建物が解体されていたので、解体前の建物の様子と共に掲載しました。
※参考
・花園銀座三丁目商店会ガイドマップ
・小樽中心商店街の歴史逸話(発行:小樽市商店街振興組合連合会)
・会社案内│インテリア総合卸商社│株式会社上坂紙店
【関連記事】
・気になる建物/上坂紙店
・花園銀座三丁目商店会を歩いてみる〜ガイドマップもあります
・花園銀座三丁目商店街にあった「三川屋」の建物が解体されました
最近のコメント