
小樽も秋が深まり、周囲の木々もすっかり色づいて紅葉の季節です。
って、紅葉の季節も結構短いので、うかうかしていたら、葉っぱが散っちゃうんですよね。
ということで、10月25日(日)に手宮緑化植物園と手宮公園、そしてすぐ近くの小樽稲荷神社に紅葉の様子を見に行ってきました。
手宮緑化植物園の紅葉
まず、手宮公園の奥にある手宮緑化植物園に向かいました。
ここは整備された庭園内で、様々な植物をのんびりと楽しむことができ、この時期は本当に紅葉が綺麗なんですよね。
園内の上の眺めのいい場所には、小樽市重要眺望地点の看板が設置されています。

斜面に位置する手宮緑化植物園では、園内の木々の向こうに小樽港を眺めることができ、これがなんともいい眺め。

わずかですが青空も出てくれました。

ここは春の桜も人気なのですが、その桜も鮮やかなオレンジ色に紅葉するんですよね。
奥には下へ降る桜並木があります。

まだ、さらに色づきそうですが、いい感じです。

園内の下の方に並ぶ桜は、まだ色づいてませんでしたので、これからですね。






※手宮緑化植物園は入園料は無料で、開園期間は11月3日までです(参照:小樽市 :手宮緑化植物園)。
手宮公園の紅葉

実はこの日、天気が不安定で、とりあえず青空が出たので、まずは手宮緑化植物園に行ったのですが、その後に手宮公園内の紅葉を見ようと思ったところ、あちゃ〜、曇ってしまいました。

ここも斜面にできた公園なので、木々の向こうに小樽港を眺められるのですが、ちょっと見晴らしが悪いかな。

手宮公園も桜が多いのですが、全体的にまだ色づきそうで、これからさらに色づいてくるのかもしれませんね。
小樽稲荷神社の紅葉
手宮公園の上の駐車場の近く、励ましの坂とも呼ばれる急な坂道を上りきったところに、小樽稲荷神社があります。

ここ小樽稲荷神社の樹林は、小樽市から保全樹林として指定されていて、明治43年の神社の新築移転当時よりあった、貴重な自然林だそうです(※参照:小樽市 :保存樹木等の指定 一覧)
この木々が色とりどりに紅葉するんですよね。

雰囲気がいいですよね。

おわりに
いや〜、手宮緑化植物園の紅葉は本当に綺麗ですね。小樽稲荷神社の紅葉もなんだか趣あって素敵です。
全体的には、まだ色づていてない木々もあって、もうしばらくは紅葉を楽しめそうですが、天気がどうなるかですね。
ということで、10月25日(日)の手宮緑化植物園、手宮公園、小樽稲荷神社の紅葉の様子でした。
※古い記事ですが、こういう記事も書いてますので参考にどうぞ。
・勝手に選んでみました「小樽の紅葉スポット、勝手に6選+α」
※紅葉の記事については、カテゴリー「小樽の紅葉」にまとめてます。
【関連記事】
※昨年の様子です。
・【小樽の紅葉2019】手宮緑化植物園と手宮公園、そして小樽稲荷神社へ(10月27日の様子)
最近のコメント