小樽のお祭り

2024年7月18日 (木)

住吉神社例大祭の百貫神輿の様子をちょっとだけ(2024年)【動画あり】

Otaru_20240715-185240

住吉神社の例大祭小樽まつり)が今年も2024年7月14日(日)〜16日(火)の3日間で開催されました。

私も初日14日の夕方に行って、その様子をブログでお伝えしました。
※その記事はこちらです:住吉神社の例大祭(小樽まつり)が今年も7月14日〜16日の3日間で開催(2024年度)

で、例年のことですが、15日(月・祝)の本祭の夜に、道内最大級といわれる百貫神輿の渡御が行われるということで、その時間に合わせて再び住吉神社の例大祭に行ってきました。

百貫神輿渡御は午後6時45分に社殿前を出発し、見物客で混雑する参道を進んで、大鳥居を出て国道5号線を渡り、近隣を練り歩いて神社に戻ってくるのですが、私は国道を渡るまでを見てきました。

その様子について、以下に写真を掲載していきますが、もともと百貫神輿の時は見物客ですごい人出になるんですが、この日は祝日ということもあってか、本当に参道は大混雑で大変な熱気でした。

Otaru_20240715-184149

Otaru_20240715-184446

Otaru_20240715-184705

この立派な神輿が階段を降りていくんですよね。
Otaru_20240715-184720

Otaru_20240715-184847

Otaru_20240715-184850

見物客も一緒に移動していきます。

Otaru_20240715-184926

いや〜、すごい!!

Otaru_20240715-185229

Otaru_20240715-185246

Otaru_20240715-185258

大鳥居前で一旦止まります。
Otaru_20240715-185915

Otaru_20240715-190037

(上から失礼します。住吉歩道橋からです)
Otaru_20240715-190353

そして、神輿が国道5号線を横断していきます。

Otaru_20240715-190241

Otaru_20240715-190901

今回は見学はここまでですが、一部、動画も撮ったので掲載しますね。

やっぱりお神輿は祭りの華ですね。見ていても気分が高揚してきます。

さて、初夏の小樽はお祭りに季節で、毎週のように市内のどこかの神社で例大祭が行われてきましたが、この住吉神社の例大祭で神社のお祭りも一段落となり、ここから小樽はおたる潮まつりへと向かいます。

今年の第58回おたる潮まつりは、2024年7月26日(金)〜28日(日)の3日間の日程で開催されます。楽しみですね。

ということで、以上、住吉神社例大祭の貫神輿渡御の様子でした。

【関連記事】
住吉神社の例大祭(小樽まつり)が今年も7月14日〜16日の3日間で開催(2024年度)
※昨年の様子です。
住吉神社の例大祭(小樽まつり)が7月14日〜16日の3日間で開催(2023年度)
住吉神社例大祭の百貫神輿の様子をちょっとだけ(2023年)【動画あり】

| | コメント (0)

2024年7月15日 (月)

住吉神社の例大祭(小樽まつり)が今年も7月14日〜16日の3日間で開催(2024年度)

Otaru_20240714-180006

小樽市民に親しみを込めて“小樽まつり”とも呼ばれる住吉神社の例大祭が、今年も7月14日(日)・15日(月・祝)・16日(火)の3日間の日程で開催されています。

小樽のお祭りの中でもこの住吉神社、そして水天宮、龍宮神社の例大祭を小樽三大祭りと呼んだりもしますが、その最後を飾るのがこの住吉神社の例大祭で、例年本当にたくさんの方が訪れるんですよね。

で、初日の14日(日)の夕方に行ってきたのですが、今年は日程的に初日が日曜日ということもあって、初日から大変な賑わいでしたよ。

まず、国号5号線沿いの大鳥居前には、お馴染みの奉納提灯が飾られてます。

Otaru_20240714-182927

住吉神社のお祭りの露店は、国道5号線沿いの大鳥居から参道沿いの両脇に並び、これがいかにも神社のお祭りといった風情でいい雰囲気なんですよね。

Otaru_20240714-180439

Otaru_20240714-180415

Otaru_20240714-180222

Otaru_20240714-180323

Otaru_20240714-180004

露店は参道の最初の階段を上ったところまで続き、ここには社務所があるのですが、その前には例年のことですが、今年も小樽あんかけ焼そばが出てました。

Otaru_20240714-180025

(左に小樽あんかけ焼そば)
Otaru_20240714-175939

そうそう、露店は境内の参道以外に、例年、参道と並行する市道とそこから横に入っていく道路沿いの先までずっと並びます。

Otaru_20240714-182905

Otaru_20240714-180651

Otaru_20240714-182613

ここも人でびっしりでした。

Otaru_20240714-174437

この日は天気も良かったですし、皆さん飲んだリ食べたりとお祭りを楽しんでました。

Otaru_20240714-174548

私も一杯。
Otaru_20240714-181252

さて、参道の様子に戻りますね。

Otaru_20240714-175854

現在、住吉神社では花手水を開催中なんですが、こちらもたくさんの方が見学していて、記念撮影をしていました。あまりにたくさんの人がいたので、この日の撮影はなしで。

Otaru_20240714-175822

現在の花手水は胡蝶蘭がメインとなっていますので、その様子は先日のこちらの投稿でどうぞ。
住吉神社の今年5回目の花手水が始まっています〜連続開催中の7月の第2弾は胡蝶蘭(2024年7月12日〜7月22日)

ちなみに、例大祭中は水中ライトを設置するそうで、この日は見られませんでしたが、また違った雰囲気で花手水を楽しめそうですね。

そして、階段を上って社殿で、お参りを。

Otaru_20240714-175727

Otaru_20240714-175459

(社殿前から振り返って見た参道の風景)
Otaru_20240714-175754

ということで、住吉神社の例大祭が7月14日(日)〜16日(火)で開催しています。

15日(月・祝)の本祭では、午後6時45分から道内最大級といわれる百貫神輿の渡御があって、さらにお祭りが盛り上がりそうですね。

いや〜、やっぱりお祭りはいいですね。

小樽総鎮守住吉神社公式サイトのトップページ

【関連記事】
※昨年の様子です。
住吉神社の例大祭(小樽まつり)が7月14日〜16日の3日間で開催(2023年度)
住吉神社例大祭の百貫神輿の様子をちょっとだけ(2023年)【動画あり】

| | コメント (3)

2024年6月22日 (土)

龍宮神社のお祭り(例大祭)が今年も6月20日〜22日の3日間で開催(2024年度)

Otaru_20240621-201640

小樽はお祭りの季節を迎えてますが、令和6年度の龍宮神社の例大祭が今年も6月20日(木)〜22日(土)の3日間の日程で開催されています。

この時期の小樽は、毎週のように市内のどこかの神社で例大祭が行われているんですよね。

で、梁川通りにずらりと露店が並ぶ龍宮神社のお祭りは、中心街でのお祭りということもあって、市民にもお馴染みでいつもとっても賑わいます。

2日目21日(金)の夕方から夜にかけて行ってきたのですが、やっぱりたくさんの人出でした。

Otaru_20240621-182745

商店街がお祭り会場ということで、梁川通りにあるお店も参加してたりして、それもまた龍宮神社のお祭りならではで、夜がまた楽しいんですよね。

Otaru_20240621-183047

Otaru_20240621-183118

Otaru_20240621-183507

梁川通りの途中から曲がって、龍宮神社に向かう竜宮通り沿いにも露店が少し並びます。

Otaru_20240621-184203

竜宮通りを上って、国道5号線を渡って鳥居をくぐり、坂道の先にある階段を上ると境内になります。

Otaru_20240621-185502

Otaru_20240621-184626

階段の下からは見えないのですが、上ると右手に堂々とした社殿が立っているのですが、この時はちょうど境内で祭りの行事の一環のダンス・イベント中で、観客でいっぱいでした。

Otaru_20240621-185110

Otaru_20240621-185123

龍宮神社は、幕末・明治に活躍し、ここ稲穂町一帯の土地を所有していた榎本武揚(えのもと たけあき)が建立したことでも知られる神社で、先ほど露店が並んでいた梁川通りは、榎本武揚の雅号の梁川(りょうせん)を訓読みにしたのが、名前の由来となってます。

Otaru_20240621-185134

Otaru_20240621-185046

Otaru_20240621-185114

そうそう、最終日22日(土)午前10時〜午後3時まで、龍宮神社社殿内で隕石から造られた神秘の霊剣「流星刀」の一般公開があるそうですよ。

境内からの帰り際、境内へ上ってきた階段の上から見た風景も、まっすぐ続く竜宮通りの先に海が見えていいんですよね。Otaru_20240621-185304

こちらは日が暮れてからの梁川通りの様子です。
Otaru_20240621-201513

Otaru_20240621-201640

Otaru_20240621-201946

Otaru_20240621-204036

現在、梁川通りに続く都通りでは6月18日(火)~22日(土)の期間で「夏まつり みやこサマーフェスティバル2024」が開催されていて、福引抽選会やキッチンカーの出店など、様々なイベントが行われていますので、一緒に楽しむのもいいかもしれませんね。

Otaru_20240621-202353

そうそう、お神輿が商店街を練り歩くのを見ることがきでました。
こちらが都通り。
Otaru_20240621-181304

Otaru_20240621-181452

こちらはなんと梁川通りで、露店が並び人出で賑わう中をお神輿が通っていきました。Otaru_20240621-191444

Otaru_20240621-191448

そして、せっかくなので、お祭りを美味しく楽しんできました。
Otaru_20240621-190457

中心街で開催されていつも賑わいを見せる龍宮神社のお祭りは、小樽のお祭りの中でも水天宮、住吉神社の例大祭と合わせて、小樽三大祭りと呼ばれたりもします。

先日、まずは水天宮の例大祭が開催され、今回の龍宮神社が続き、最後に住吉神社の例大祭が7月14日(日)〜16日(火)に行われます。

ということで、龍宮神社のお祭りの様子でした。小樽はお祭りの季節真っ只中ですね。

龍宮神社

【関連記事】
龍宮神社の例大祭で霊剣「流星刀」を一般公開〜お祭りは神輿や露店、催し物は中止で神事のみ(2020年)
龍宮神社で霊剣「流星刀」を観てきました〜6月21日の一般公開に長蛇の列(撮影禁止のため写真はありません)(2020年)
※昨年の様子です
龍宮神社のお祭り(例大祭)が6月20日〜22日の3日間で、今年は制限なく例年通りに開催(2023年度)

| | コメント (2)

2024年6月15日 (土)

水天宮のお祭り(例大祭)が今年も6月14日〜16日の3日間で開催(2024年度)

Otaru_20240614-145531

お祭りの季節を迎えているこちら小樽ですが、市民にお馴染みの水天宮の令和6年度の例大祭が、今年も6月14日(金)〜16日(日)の3日間で開催されています。

この時期の小樽は、毎週のように市内のどこかの神社で例大祭が行われているんですよね。

水天宮のお祭りの露店は、花園公園通りの花園銀座商店街との交差点から、水天宮に向かって鳥居の先まで続いています。

Otaru_20240614-150551

Otaru_20240614-150504

行ったのは初日14日の午後で、子供たちがそろそろ集まりだしてくるころだったでしょうかね。全体的にはまだ人出はこれからといった雰囲気でした。

Otaru_20240614-144815

Otaru_20240614-144820

Otaru_20240614-144917

露店が並ぶの先のいつもの急な階段を上って境内へ向かいます。

Otaru_20240614-145041

この急な階段を上ったら、まずは振り返らずにはいられない、いつもの風景です。

Otaru_20240614-145331

Otaru_20240614-150052

Otaru_20240614-145425

Otaru_20240614-145434

Otaru_20240614-145439

Otaru_20240614-145455

水天宮のお祭りの時は、境内はビアガーデンのようになり、ステージではカラオケ大会が開催されたりするんですが、こちらもまだ準備中といった感じでした。これから夜にかけて盛り上がっていくのかな。

Otaru_20240614-145839

水天宮の社殿は大正8年(1919年)建築で、本殿、拝殿が小樽市指定歴史的建造物となっていて、とても趣があるります。

Otaru_20240614-145531

境内からの眺めの良いことでも知られている水天宮ですが、この時期は木々の葉が茂って視界をだいぶ遮ってます。木々の間から眺める感じでしょうか(こんなに茂っていたかな?)。

Otaru_20240614-145641

Otaru_20240614-145704

いつもの外人坂からの風景も、ほとんど見えませんでした。
Otaru_20240614-145628

そして、こちらも例年のことですが、お祭りの露店に続くように、近くの花園銀座商店街ではお祭り期間に合わせて、おなじみ水天市が開かれています。

Otaru_20240614-150628

お祭り期間中は、花園銀座商店街では一部通行止めにしたりして、各店舗で様々な企画が用意されているようですよ。ただ、行った時はこちらもまだ準備中でした。ここは夜に来ると楽しそうですね。

Otaru_20240614-150752

Otaru_20240614-150841

Otaru_20240614-150943

Otaru_20240614-151126

さらには、第19回おたる春祭りが6月14日(金)〜23日(日)の期間で花園銀座商店街を含む中心街の各商店街で開催されていて、参加店舗の指定メニューをお得にいただける「おたべるトクトクきっぷ」やお買物スタンプラリーが開催され、水天市も関連イベントと位置付けられています。

Otaru_20240614-092231

Otaru_20240614-092307

ということで、水天宮のお祭りが6月14日(金)〜16日(日)の3日間で開催されています。

水天宮のお祭りは市民にとても馴染みがあって、小樽のお祭りの中でも龍宮神社、住吉神社の例大祭と合わせて、小樽三大祭りと呼ばれたりもします。

その中で、この水天宮の例大祭が最初に行われて、龍宮神社が6月20日(木)〜22日(土)、住吉神社が7月14日(日)〜16日(火)と続きます。

小樽はお祭りの季節ですね。

【関連記事】
※昨年の様子です。
水天宮のお祭り(例大祭)が6月14日〜16日の3日間で開催(2023年度)

| | コメント (2)

2024年6月 9日 (日)

小樽稲荷神社の例大祭(手宮まつり)が6月7日〜9日の3日間で開催(2024年度)

Otaru_20240608-142309

6月に入って、小樽も本格的なお祭りの季節を迎えてますが、2024年の小樽稲荷神社例大祭手宮まつり)が6月7日(金)〜9日(日)の3日間の日程で開催されています。

小樽稲荷神社は手宮公園への急な坂道(励ましの坂とも呼ばれますね)を上り切ったところにある神社で、例大祭の神事はそちらで執り行われるのですが、祭りの露店は坂を下りてきた能島通りから十間通りにかけて並ぶんですよね。

Otaru_20240608-141639

私も8日(土)の午後2時過ぎにちょっとだけ行ってきたのですが、まだ少し時間が早かったのか、これからといった感じだったかな。

Otaru_20240608-141739

規模は以前より縮小しているようですが、それでも地域のお祭りっていう雰囲気でいいですよね。

Otaru_20240608-141856

Otaru_20240608-142011

Otaru_20240608-142051

それにしても、この日は暑かったんですよね。ちょうど午後のこのくらいの時間で25.2℃(14:12)を記録しました。夏日ですね。

小樽稲荷神社のお祭りでは、坂の下に「お旅所」が設けられているんですが、以前は十間坂の下にあったのが、昨年から能島通り沿いに設けられています。

Otaru_20240608-141826

ここで6月7日(金)夜におたる潮太鼓の打演、6月8日(土)19:30からは奉祝餅まきが行われたようですね。

坂の上の小樽稲荷神社には、すいません、行きませんでした。

Otaru_20240608-142218

Otaru_20240608-142304

Otaru_20240608-142844

ちなみに、この週末の6月8日(土)・9日(日)には張碓稲荷神社の例大祭も開催されています。この時期の小樽はお祭りの季節で、7月中旬まで毎週のように市内のどこかの神社で例大祭が行われるのんですよね。

ということで、小樽稲荷神社の例大祭(手宮まつり)の様子でしたが、最終日の9日(日)の天気が雨が降りそうでちょっと心配です。なんとかもってくれるといいですね。

※市内お祭り情報は小樽観光協会で告知されています:令和6年小樽市内お祭り情報 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

※参考:御旅所 - Wikipedia

【関連記事】
手宮地区の「能島通り」を歩く
手宮の十間坂を上る
趣きある小樽稲荷神社の林は小樽市指定保全樹林〜紅葉にはもうちょっとでした
手宮緑化植物園・手宮公園・小樽稲荷神社の紅葉(10月30日の様子)【小樽の紅葉2022】
※昨年の小樽稲荷神社のお祭りの様子です。
小樽稲荷神社の例大祭(手宮まつり)が6月9日〜11日の3日間で開催(2023年度)

| | コメント (3)

2024年6月 3日 (月)

潮見ヶ岡神社のお祭り(例大祭)が6月1日・2日の2日間で開催〜小樽も本格的なお祭りの季節(2024年度)

Otaru_20240601-155353

潮見ヶ岡神社(若竹町)の令和6年(2024年)の例大祭が、6月1日(土)・2日(日)の2日間の日程で開催されました。

潮見ヶ岡神社は、国道5号線に架かる札樽自動車道の高架を小樽築港駅方面に向かって過ぎると右手に入っていく道があるって、ここに入ってすぐ右に鳥居があります。

お祭りの時は、神社前の通り沿いに露店が並びます。

こちらが境内と社殿の様子です。

Otaru_20240601-155542

Otaru_20240601-155058

Otaru_20240601-155445

Otaru_20240601-155435

Otaru_20240601-155413

Otaru_20240601-155348

境内のステージでは音楽ライブにアニソンカバーライブなどが行われ、若い人たち中心に盛り上がったようです。

Otaru_20240601-155208

2日午後にはお神輿も出たようですね。

通り沿いの露店は約50店舗出店していたようで、美味しそうな匂いが漂ってましたよ。

Otaru_20240601-155628

Otaru_20240601-155738

Otaru_20240601-155902

Otaru_20240601-160119

Otaru_20240601-154931

ということで、潮見ヶ岡神社のお祭りの様子でしたが、いや〜、6月に入って、小樽も本格的なお祭りの季節を迎えましたね。

5月15日に小樽公園で招魂祭、5月の下旬には奥沢の寺院・不動院で例大祭が開催されましたが、神社の例大祭が6月に入ってここ潮見ヶ岡神社を皮切りに、7月中旬まで、毎週のように市内のどこかの神社で行われるんですよね。

今年もあちこちのお祭り、楽しみですね。

※潮見ヶ岡神社の例大祭の様子は神社のSNSでも報告されています。
・X(旧Twitter):潮見ヶ岡神社(@siomigaokajinja)
・Instagram:潮見ヶ岡神社【公式】(@siomigaokajinja)
・Facebookページ:潮見ヶ岡神社

潮見ヶ岡神社【公式】ー小樽市鎮座 | 松前神楽ー国の重要無形文化財を伝承しています | カラフル御朱印人気 | 厄払い | 小樽市 | 神葬祭 | 神社 | ホーム | 北海道

※市内お祭り情報は小樽観光協会で告知されています:令和6年小樽市内お祭り情報 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

【関連記事】
小樽の若竹町にある「潮見ヶ岡神社」
※昨年の潮見ヶ岡神社のお祭りの様子です。
潮見ヶ岡神社のお祭り(例大祭)が6月3日・4日の2日間で開催〜小樽にお祭りの季節がやってきました!!

| | コメント (2)

2024年5月16日 (木)

第79回招魂祭が今年も5月15日に小樽公園の顕誠塔前広場で開催されました

Otaru_20240515-110238

第79回招魂祭が今年(2024年)も5月15日(水)11時から、小樽公園顕誠塔前広場で開催されました。

小樽で一番早くに開催されるお祭りとして知られている招魂祭ですが、以前は5月14日・15日の2日間の日程でしたが、2016年から15日の本祭1日のみの開催となっています。

そして、かつては広場から下っていった花園グラウンド沿いに、お祭りならではの露店がずらりと並んでいたのですが、今はその露店は出てなくて、いわゆるお祭り色はほとんどなくなり、広場で式典がしめやかに執り行われています。

Otaru_20240515-105522

(この先が会場の顕誠塔前広場。以前はここに露店が)
Otaru_20240515-105846

(顕誠塔前広場に向かう坂道)
Otaru_20240515-110013

Otaru_20240515-110050

招魂祭は郷土の発展に尽くして亡くなった合祀者・郷土功労者を慰霊するお祭りということですが、現在は会場には関係者以外の一般の来場者はわずかです。

(顕誠塔前広場)
Otaru_20240515-110430

Otaru_20240515-110625

Otaru_20240515-110327

Otaru_20240515-110439

会場となっている広場に建つ「顕誠塔」については、広場前に案内板があるのですが、当ブログの過去記事でそれをまとめた内容を毎年のことですが引用しますね。

1923年(大正12年)5月に建立されたもので、戦前は「昭忠碑」と呼ばれて戦没者を慰霊していたのが、戦後は軍事色を取り除き、郷土小樽市に貢献のあった人々を合祀することとしたそうです。招魂祭は、顕誠塔のできた翌1924年から始まっているそうです。

Otaru_20240515-110057

そういえば昨年(2023年)完成100年を迎えた顕誠塔は大規模な改修工事が行われ、外壁補修や頂上部に飾られている金鵄(きんし)の再塗装などが行われたんですよね。
※その時のニュースはこちら:ニュースより/小樽公園内の顕誠塔の大規模な改修工事が終了してます

Otaru_20240515-111206

招魂祭の日は雨が降る、なんてよく言われているのですが、この日は晴天でした。

ちなみに、昨年は朝方に少し降った後に止んで、また開始の11時頃にぱらぱらとちょっと降り、やっぱり招魂祭だからかな、なんて思ったりもしたんですけどね。

Otaru_20240515-110623

例年、招魂祭の時期には小樽公園では八重桜が咲いていて、先ほどの写真にも映ってましたが、顕誠塔前広場に向かう坂道はその八重桜の並木道になっていてとても綺麗なんですよね。

Otaru_20240515-105737

Otaru_20240515-105814

Otaru_20240515-105954

Otaru_20240515-110127

先日10日に見にきた時は見頃までもうすぐといった感じでしたが、この日はちょっとピークは過ぎているようでしたが、まだまだ綺麗に咲いていましたよ。
※10日の様子はこちらの記事で:【小樽桜巡り2024】八重桜がもうすぐ見頃に〜天上寺・小樽公園・中央小公園・旧手宮線ほか(5月10日の様子)

小樽公園の八重桜は公園内のあちこちに咲いているので、別記事であらためて紹介しようかと思っています。

ということで、小樽で一番早くに開催されるお祭り、第79回招魂祭が5月15日(水)に開催されました。

小樽はこの後、6月〜7月中旬にかけてお祭りの季節を迎え、毎週のようにどこかの神社で例大祭が行われるんですよね。今年も楽しみですね。

【関連記事】
ニュースより/小樽公園内の顕誠塔の大規模な改修工事が終了してます
※昨年の記事です。
第78回招魂祭が5月15日に今年も小樽公園の顕誠塔前広場で開催されました

| | コメント (2)

2023年7月19日 (水)

住吉神社例大祭の百貫神輿の様子をちょっとだけ(2023年)【動画あり】

Otaru_20230715-185357_20230719034001

先日、7月14日(金)〜16日(日)の3日間の日程で、小樽総鎮守・住吉神社の例大祭(通称“小樽まつり”)が開催されました。

私も7月15日(土)に行って、その様子をこのブログでお伝えしました。
※その様子はこちらで:住吉神社の例大祭(小樽まつり)が7月14日〜16日の3日間で開催(2023年度)

例年のことなんですが、15日(金)本祭の夜には、道内最大級といわれる百貫神輿の渡御が行われるので、それも見たくて行ってきました。

実はこの日、朝から強い雨が降り続いて、雨の中の神輿かと心配されたのですが、その少し前に雨が上がりました。せっかくの神輿ですからよかったですね。

ちなみに2020年、21年はコロナ禍で各神社の例大祭は露店やお神輿は中止となり、昨年ようやく感染対策に規模を縮小するなどしながらも露店が並びお神輿も出て、小樽にお祭りの賑わいが戻り、そして今年、各神社でほぼ例年通りに例大祭が行われています。

で、住吉神社の百貫神輿なのですが、実は昨年は百貫神輿渡御が諸事情により見送りとなり、四神神輿渡御に変更になったんですよね。なので、百貫神輿渡御は4年ぶりになるんですね。

百貫神輿渡御は午後6時45分に社殿前を出発し、見物客で溢れる参道を進み、大鳥居を出て国道5号線を渡って近隣を練り歩くのですが、私は国道を渡るまでを見てきました。

では、その様子について、以下に写真を掲載していきますね。

Otaru_20230715-184759

まず、社殿前から境内の階段を降りてくるんですよね。

Otaru_20230715-184914

Otaru_20230715-184915_20230719030801

Otaru_20230715-184929t

Otaru_20230715-184945

Otaru_20230715-185027_20230719030801

Otaru_20230715-185058

Otaru_20230715-185114_20230719030801

この神輿渡御を楽しみにしている方も多いようで、この時ばかりは参道は見物客で大混雑となり、お祭りは大変な盛り上がりを見せます。

Otaru_20230715-185348

Otaru_20230715-185350_20230719030801

Otaru_20230715-185833

Otaru_20230715-190051

大鳥居前で一旦止まります。

(住吉歩道橋から。上から失礼します)
Otaru_20230715-190719

そして、国道5号線を横断します(今回の見学はここまでです)。

ここまで、一部、動画も撮ったので掲載しますね。

いや〜、やっぱりお祭りのお神輿はいいですね。気分が高揚してきます。

ということで、住吉神社例大祭の貫神輿渡御の様子でした。

小樽総鎮守住吉神社公式サイトのトップページ

【関連記事】
住吉神社の例大祭(小樽まつり)が7月14日〜16日の3日間で開催(2023年度)
※昨年の神輿渡御の様子です
住吉神社例大祭の3年ぶりの神輿渡御の様子をちょっとだけ(2022年)【動画あり】

| | コメント (2)

2023年7月16日 (日)

住吉神社の例大祭(小樽まつり)が7月14日〜16日の3日間で開催(2023年度)

Otaru_20230715-185350

小樽市民に親しみを込めて“小樽まつり”とも呼ばれる、住吉神社の例大祭が、7月14日(金)〜16日(日)の3日間の日程で開催されています。

小樽は今はお祭りの季節なのですが、その中でも、水天宮、龍宮神社、そして、この住吉神社の例大祭は小樽の三大祭りと呼ばれたりもしていて、その最後を飾るのか、小樽総鎮守・住吉神社の例大祭で、毎年多くの方がお祭りに訪れてとても賑わうんですよね。

Otaru_20230715-184528

ただ、2020年、21年はコロナ禍で各神社の例大祭はお神輿や露店は中止となり、昨年からようやく感染対策に規模を縮小するなどしながらも小樽にお祭りの賑わいが戻り、そして、今年は各神社でほぼ例年通りに例大祭が行われています。

で、住吉神社の例大祭に、私も15日(土)の本祭の夕方に行ってきたので、その様子をちょっとだけお伝えしたいと思うのですが、実は初日は雨は降らなかったものの、15日(土)は朝から強い雨が降り続いたんです。

Otaru_20230715-184439

この日は午後6時45分から道内最大級といわれる百貫神輿の渡御が予定されていて、天気が心配されたのですが、なんとその少し前に雨が上がったんですよね。

いや〜、せっかくのお祭り、せっかくのお神輿ですから、雨が上がって本当によかったですね。そして、雨が上がったとこもあり、夕方にはたくさん人出でお祭りは賑わっていました。

では、その様子をお伝えしますね。

まず、国号5号線沿いの大鳥居前には、お馴染みの奉納提灯が飾られてます。

Otaru_20230715-191110

露店は国道5号線沿いの大鳥居から、鎮守の森に囲まれた参道の両脇に並び、これがまた、いかにも神社の夏祭りといった風情で、とてもいい雰囲気なんです。

Otaru_20230715-191127

Otaru_20230715-191251

Otaru_20230715-191437

最初の階段を上ったところに社務所があって、その前に今回も小樽あんかけ焼そばが出てました。

Otaru_20230715-191507

露店はここまでですね。
Otaru_20230715-191522

Otaru_20230715-192430

Otaru_20230715-191605

Otaru_20230715-192050

Otaru_20230715-191759

(社殿です)
Otaru_20230715-191809

境内の参道の露店以外に、露店は例年、参道と並行する市道にも並び、さらにそこから横に入っていく道路沿いにの先までずっと並ぶんですよね。

(参道と並行する市道の露店。この写真はちょっと早い時間に撮影)
Otaru_20230715-160340

Otaru_20230715-192632

(さらに横に入っていく道路沿いの露店)
Otaru_20230715-192729

こちらも相変わらずとても賑わっていましたが、今回、境内と市道含め150店前後出店しているそうです。

そうそう、現在、住吉神社では花手水を開催中で、お祭りの3日間は夜間ライトアップが行われるということだったのですが、あれ?ライトがついてない?

Otaru_20230715-192315

明かりがなくても綺麗でしたが、どうしたでしょうかね。

※関連記事:住吉神社の今年5回目の花手水が始まっています〜7月は連続開催で第2弾は胡蝶蘭(7月13日〜7月22日)

さて、実はここまでの様子は、百貫神輿が社殿前を出発して、境内を渡って行った後に撮影したものなんですが、その百貫神輿渡御も見てきました。

Otaru_20230715-184915

百貫神輿が境内の階段を降りて進んでいく姿は本当に迫力があるんですよね。

これを楽しみにしている方も多いと思います。

この時ばかりは、見物客でさらに参道は大混雑になるんですよね。

Otaru_20230715-185027

Otaru_20230715-185114

Otaru_20230715-185357

やっぱり祭りのお神輿はいいですね。

ということで、住吉神社の例大祭(小樽まつり)の様子でしたが、みなさん、雨が上がるのを待ったいたのでしょうね、ほんとたくさんの方がお祭りを楽しんでいました。

最終日の16日(日)は天気は大丈夫そうなので、さらにたくさんの人出で賑わいそうですね。

小樽総鎮守住吉神社公式サイトのトップページ

【関連記事】
※昨年の様子です
住吉神社の例大祭(小樽まつり)が7月14日〜16日の3日間で開催〜3年ぶりの露店と神輿で賑わいが戻ってきました(2022年度)
住吉神社例大祭の3年ぶりの神輿渡御の様子をちょっとだけ(2022年)【動画あり】

| | コメント (2)

2023年6月20日 (火)

龍宮神社のお祭り(例大祭)が6月20日〜22日の3日間で、今年は制限なく例年通りに開催(2023年度)

Otaru_20230620-142031

小樽はお祭りの季節です。令和5年度の龍宮神社例大祭が、6月20日(火)〜22日(木)の3日間の日程で開催されています。

この時期小樽では、例年毎週のように市内のどこかの神社で例大祭が行われるのですが、2020年、21年はコロナ禍で各神社の例大祭はお神輿や露店は中止となり、昨年からようやく感染対策に規模を縮小するなどしながらも、小樽にお祭りの賑わいが戻ってきたんですよね。

そして、今年ですが、各神社でほぼ例年通りに例大祭が行われていて、ここ龍宮神社の例大祭も制限なく行われているようです。

龍宮神社のお祭りは、梁川通りにずらりと露店が並びます。

Otaru_20230620-161941

初日の6月20日(火)に少しだけ様子を見に行ったのですが、まだ初日の午後だったので、準備中の露店もまだあり、まだまだ人出もまばらでしたが、時間と共に賑わってきて、さらに本祭の21日(水)はお神輿も出るので、より賑わうでしょうね。

Otaru_20230620-161914

Otaru_20230620-161831

龍宮神社のお祭りは、中心街でのお祭りということもあって、いつもとっても賑わうんですよね。

梁川通りにあるお店の屋台もあったりして、それもまた、商店街がお祭り会場になる、龍宮神社のお祭りならではで、夜がまた楽しそうなんですよね。

Otaru_20230620-161638

Otaru_20230620-161536

梁川通りの途中からの、龍宮神社に向かう竜宮通り沿いにも露店が少し並びます。

Otaru_20230620-142745

竜宮通りを上り、国道5号線沿いの鳥居をくぐって、坂道を少し上り、その先にある階段を上ると境内になります。

Otaru_20230620-142439

下からは神社の社殿は見えなくて、階段を上ると、右手に堂々とした社殿が建っています。

Otaru_20230620-141735

Otaru_20230620-142044

龍宮神社は、幕末・明治に活躍し、ここ稲穂町一帯の土地を所有していた榎本武揚(えのもと たけあき)が建立したことでも知られる神社で、露店が並ぶ梁川通りは、榎本武揚の雅号の梁川(りょうせん)を訓読みにしたのが、名前の由来となってます。

Otaru_20230620-142223

Otaru_20230620-142140

そうそう、境内への階段の上からの風景も、まっすぐ続く竜宮通りの先に海が見えていいんですよね。

Otaru_20230620-142040

中心街で開催される龍宮神社のお祭りはいつも賑わい、小樽のお祭りの中でも水天宮、住吉神社の例大祭と合わせて、小樽三大祭りと呼ばれたりもします。

先日、水天宮の例大祭が開催され、今回の龍宮神社と続き、最後に住吉神社の例大祭が7月14日(金)〜16日(日)に行われます。

ということで、龍宮神社のお祭りが開催しています。小樽はお祭りの季節真っ只中ですね。

Otaru_20230620-142017

龍宮神社公式ウェブサイト

【関連記事】
※昨年の様子です
龍宮神社のお祭り(例大祭)が6月20日〜22日の3日間で開催〜3年ぶりに賑わいが戻ってきました

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

イベント 小樽のお祭り おたる潮まつり 小樽ゆき物語 小樽雪あかりの路 歴史的建造物 銀行 歴史的建造物 倉庫 歴史的建造物 店舗 歴史的建造物 教会・神社・寺 歴史的建造物 邸宅 歴史的建造物 事務所 歴史的建造物 その他 その他の気になる古い建物 その他の気になる建物 小樽のなくなった建物 小樽市都市景観賞関連 小樽市総合博物館 市立小樽文学館・美術館 小樽の公園 児童公園(街区公園) 小樽公園の白樺林 小樽の坂 小樽の通り 小樽の駅 小樽の地下歩道 小樽の石垣のある風景 小樽の階段のある風景 小樽の丘のつく地名 於古発川(妙見川) 勝納川 小樽の川・橋(その他) クルーズ船の風景 海・港・運河・海岸 踏切・線路のある風景 旧手宮線関連 天狗山 奥沢水源地(水すだれ) 歩道橋から 水天宮 住吉神社 小樽の市場 妙見市場 雑貨・食料品店 飲食店 グルメ 小樽あんかけ焼そば 小樽のお餅屋 小樽のパン屋 小樽洋菓子舗ルタオ 海の幸 家庭料理 小樽のスポット(その他) 学校関連情報 生活密着情報 閉店した店・閉館した施設 サンモール一番街新築移転工事関連 塩谷・桃内地区 忍路地区 蘭島地区 長橋地区 オタモイ・幸地区 祝津・高島地区 桜・船浜地区 朝里地区 張碓地区 銭函地区 小樽の古い町名の痕跡 小樽の桜 小樽の紅葉 小樽でスキー 小樽の猫 小樽ゆかりの人物 ちょっとした風景 冬のちょっとした風景 北海道限定商品 妙見小僧 アンケートのお願い(終了) スポーツ ニュース 北海道胆振東部地震小樽関連 新型コロナウイルス関連情報(小樽) 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 道内巡り(小樽以外) 音楽