ある小樽の家庭の正月の食卓から/くじら汁と飯寿司
“ある小樽の家庭”って、まあうちのことですが(笑)、こちら小樽では新年早々雪かきに追われていて、私・小梅太郎もかなり疲労困憊ですが、それはそれとして、美味しい正月の料理もしっかりいただいております(あっ、お酒もですね(*^-^))。
で、昨年も(一昨年も)正月に同内容で掲載しているんですが、今年も載せちゃいます。
正月の食卓から、我が家の正月には欠かせない料理です。
「くじら汁」と「飯寿司(イズシ)」
実は、姉妹ブログの「小樽で家庭料理」と重複してしまうところではあるのですが、こちら小樽日記にてもちょっとだけ紹介したいと思います。
くじら汁
くじら汁は我が家では、私の生まれるずっと前から正月には欠かさず食卓に上る料理なんです。
これが北海道の伝統料理かどうかは分かりませんが、年末になると普段は売ってない塩蔵のくじらの脂身が、市場やスーパーで一斉に並び出すんですよね。
ただ、ご近所さんでも食べたことのない方や、あっても苦手な方もいて、必ず食べられているというわけではないようですけどね。
このくじらの脂身を使った我が家のくじら汁は、けんちん汁にくじらの脂身が入った感じですね。
根菜や山菜が一杯入って、鍋一杯に作るくじら汁は、正月の間、数日間食べても飽きない美味しさです。
ちなみに、我が家の雑煮は、このくじら汁の味にちょっと手を加えて餅を入れて雑煮にしています。
※姉妹ブログの「小樽で家庭料理」にざっくりとですが、くじら汁の作り方を掲載しているのでどうぞ。
「正月の料理から~くじら汁: 小樽で家庭料理」
飯寿司(イズシ)
これは寒い時期、特に正月には食べたい、北国の冬の郷土料理ですね。
作るのは難しそうで我が家では作ってないのですが、毎年ご近所さんの自家製飯寿司をいただいているんです。
今年もハタハタの飯寿司と鮭の飯寿司をいただきました。ごちそうさまです。
飯寿司はご飯・麹・魚・野菜を漬けて発酵させて作る冬の保存食で、ハタハタ、鮭、ニシン、ホッケ、サンマなどが使われるようです。
独特の発酵臭や酸味が苦手な方もいるようですが、それがまた美味しいんですよね。
ということで、今年も正月に美味しいくじら汁と飯寿司をいただくことができました。
ごちそうさまでした。
【過去の正月関連記事】
「正月の食卓から/飯寿司とくじら汁」
「正月の料理から〜くじら汁」
「正月の料理から〜飯寿司」
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
最近のコメント