中央バスは2023年12月1日から冬ダイヤに改正してるので、運行便数・運行時刻などの変更に注意です
毎期のことですが、中央バスは夏と冬にダイヤ改正をしていて、今年も2023年12月1日(金)より冬ダイヤに改正しています。
ただ、今回は事前のニュースでも何度か取り上げられていたのですが、結構な減便があって、普段利用しているバス路線の運行便数や運行時刻などに注意ですね。
中央バスの2023年12月1日からの冬ダイヤ改正内容については、中央バスのサイトのこちらから確認できます。
※北海道中央バス(2023年12月1日 冬ダイヤ改正)
ニュースによると10路線で26便減便とのことですが、山手線や手宮と新光を結ぶ小樽市内本線で各6便と減便が多いようです。
ダイヤ改正のお知らせの張り紙も次のようになっていて、運行時刻や運行回数の変更はもちろん、最終便の時刻繰り上げは要注意ですね。帰れなくなります。
いや〜、ほんと、これは大変ですが、運転手不足などが要因とのことですね。
あと、停留所名称が変更になっているとこがありますね。奥沢線などの「三馬天神工場」が「天神1丁目」に、朝里方面の「朝里車庫前」が「朝里2丁目」に変更になっています。その他「錦町」停留所ののりば変更などもあるので注意です。
また、高速バス(小樽~札幌)の片道運賃が680円→730円(50円値上がり)となっています。
そうそう、今回は札幌管内が大幅減便となっているというニュースもあって、そちらも大変そうです。
ということで、中央バスが2023年12月1日(金)より冬ダイヤに改正しています。
今回は変更が多いようなので、自分が普段利用しているバス停はもちろん、久しぶりに利用するバス停なんかでも、“確かこの次のバスは○分頃だったはず”と思っていたら変更になっていた…、なんてこともありそうなので、事前にバスの時刻をチェックしておいた方がよさそうですね。
乗り遅れたりして、冬にバス停で待つのは寒くて大変ですからね。
※改めて、2023年12月1日からの冬ダイヤ改正内容についてはこちら。
・北海道中央バス(2023年12月1日 冬ダイヤ改正)
※中央バスのサイトのこちらから検索すると、各停留所ごとの時刻表を見ることができます。
・北海道中央バス:停留所時刻表
※小樽路線ことの時刻表や市内路線図についてはこちら。
・北海道中央バス株式会社(小樽路線)
※参考
・中央バス…2023年12月1日より冬ダイヤ改正のお知らせ(小樽管内) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
・2023年11月30日付北海道新聞朝刊第2社会欄(札幌圏で大幅減便)
・2023年11月2日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄(市内26便減便)
・2023年11月1日付北海道新聞朝刊1面、総合欄/10月27日付小樽・後志欄
【関連記事】
・中央バスは2022年12月1日から冬ダイヤに改正してるので、運行便数・運行時刻などの変更に注意です
・中央バスは2023年4月1日から夏ダイヤに改正〜減便・時刻変更などに注意〜バス停「手宮」が移設
最近のコメント