ニュースより/花園高架下商店街が3月末で閉鎖、そして解体!?
JR小樽駅から南小樽駅へ向かうと、線路はすぐに高架になり、国道5号線から花園銀座商店街の上を通るまでの区間は、高架下が商店街になっていて、飲食店などが入っています。
ここは花園高架下商店街というのですが、なんと、この花園高架下商店街が2023年3月末で閉鎖されるそうです。
このニュースは、北海道新聞のデジタル版に掲載されていて、北海道新聞関連のツイートで目にした他、いち早く読者さんも連絡をくださいました(ありがとうございました)。
その北海道新聞デジタル版の記事がこちら。
・<デジタル発>小樽の花園高架下商店街3月末閉鎖 道内最古、60年近い歴史の魅力とは…:北海道新聞デジタル
※とても内容の濃い特集記事なのですが、記事は会員限定で、途中までは会員でなくても読めるのですが、全文を読むためには会員登録が必要です。
花園高架下商店街は、1965年開業の道内最古の高架下飲食店街とのことですが、建物の老朽化も目立つそうで、そのため、管理会社が閉鎖を決めたとのことで、閉鎖後、建物は解体されるそうです。
実はですね、昨年秋に読者さんから、ここ花園高架下商店街の閉店や移転が続いていて、そういった噂もあるとの連絡をもらっていたんです。
で、私もそれ以来、何度か足を運んで写真を撮ったりもしていたのですが、やはり閉鎖なんですね。
実際に行ってみると、入口のシャッターが閉まって、その前に雪が積もったままの店舗が目に止まるんです。
ニュースによると、どうやら現在、営業しているのを確認できるのは4軒だそうです。最盛期には40軒近くあったそうですよ。
例えば、ここ高架下にあった人気の居酒屋の山田屋は、昨年(2022年)11月に移転していますし、国道5号線を渡る手前の高架下にあった千早という理容院も昨年10月25日で閉店してます。
それにしても、ここの高架下の商店街はカーブしていて、その風景からしてなんとも風情があるんですよね。
歴史ある高架下の飲食店街が閉鎖し、この風景もなくなってしまうのはなんとも寂しいですが、3月末の閉鎖まで、もう少し写真に収めて、記録と記憶に留めておこうと思っています。
【デジタル発から】#小樽 ・花園高架下商店街が
— 小樽後志情報局【公式】道新小樽報道部 (@otaru_news) January 31, 2023
3月末で閉鎖されます
道内最古のガード下飲食店街
すし屋、居酒屋、スナックなど
かつては40軒ほどの店が軒を並べました
現在営業しているのは4軒
閉鎖後、建物は解体されます
小樽の風景がまた一つ失われます
https://t.co/VF1PvO95Q0
【関連記事】
・JRの国道5号線を渡ったところの高架下の建物が工事で途中まで解体されてた
・国道5号線のJR高架下の長井生花店が2019年9月7日をもって閉店してました
・雪の花園高架下商店街
・花園銀座商店街のJR高架下は、最初から何もなかったように空きスペースになってます
・花園銀座商店街のJR高架下の建物が解体されて更地になりました
・花園銀座商店街のJR高架下の建物が解体されていました
・嵐山通りと花園高架下商店街との分かれ道の、鋭角な角地に建っていたビルが解体
最近のコメント