ニュースより/第59回おたる潮まつり(2025年7月25日〜27日)の概要が発表になっています
6月に入って小樽も気温が上がってきて、季節は徐々に夏に向かっていますが、この時期の小樽は7月中旬まで神社の例大祭が毎週のように行われるお祭りの季節で、それに続いて7月下旬に開催されるのが「おたる潮まつり」ですよね。
小樽の夏が熱く盛り上がる「第59回おたる潮まつり」は、今年(2025年)は7月25(金)〜27(日)の3日間で開催される予定になっています。
で、先日、実行委の初会合が6月3日に開かれて、今年の潮まつりの概要が決まったというニュースがありました。
※参照ニュース
・第59回おたる潮まつり実行委発会式(小樽ジャーナル)
・2025年6月4日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
今年のキャッチコピーは「潮に輝く、ふるさとの鼓動」です。
大枠の初日の潮まつりの始まりを市内に知らせる「潮ふれこみ」に開祭式、2日目の祭りのメインとなる「潮ねりこみ」、最終日の「神輿パレード」と「大花火大会」といったスケジュールはこれまで通りです。
ニュースによると、「潮ねりこみ」と神輿団体による「神輿パレード」は、昨年と同じく熱中症対策のため距離を短縮して、アーケードのサンモール一番街スタートとなります。
最終日の大花火大会の前にはドローンショーを2年ぶりに計画しているそうです。
ちょっと気になっていたのが、昨年、あのおなじみの中央ステージが、保管していた場所が取り壊しでなくなるために解体されるというニュースがあって、実際に解体されたようなのですが、どうやらほぼ同規模のものをレンタルで設置できることになったそうで、踊る人々の通り抜けも可能となったとのことです。よかったですね。
ということで、7月25(金)〜27(日)で開催される「第59回おたる潮まつり」の概要が発表になっています。
いや〜、今年も楽しみですね。
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 祝津の高台の日和山灯台が6月7日・8日限定で一般公開されました(2025年)【動画追記】 | トップページ | ニュースより/第28回小樽雪あかりの路の開催予定日が決定〜2026年2月7日(土)〜14日(土) »
「ニュース」カテゴリの記事
- 祝津漁港にて群来が見られたそうです(2019年3月11日)(2019.03.13)
- ニュースより/今年も小樽の沿岸にニシンの群来(くき)がやってきた(2019年2月20日のニュース)(2019.02.22)
- ニュースより/2019年の「おたる運河ロードレース」はハーフが中止に(2019.03.11)
- ニュースより/JR南小樽駅の多目的トイレやエレベーター設置などのバリアフリー化が2020年度に完成予定(2019.03.07)
- 観光の街・小樽の顔「2019ミスおたる」の2名が決定(2019.03.03)
「 おたる潮まつり」カテゴリの記事
- 「第52回おたる潮まつり」最終日の花火大会の様子(2018.07.30)
- 小樽の街が踊りで溢れる「潮ねりこみ」の様子〜「第52回おたる潮まつり」2日目(2018.07.29)
- 【おまけ】第52回おたる潮まつり〜これまで紹介しきれなかった写真中心に掲載(2018.08.01)
- ニュースより/第52回おたる潮まつりの来場者数は3日間で119万人!!(2018.08.01)
- 【動画】第52回おたる潮まつり最終日の花火大会フィナーレ(2018.07.31)
コメント
こんばんは。
もう潮まつりの話題が出る頃なんですね。
早いなぁ。
小樽はその時期その時期の節目の行事があって、いい街ですよね。
投稿: ムサママ | 2025年6月12日 (木) 20時09分
ムサママさん、こんばんは。
そうなんですよね。6月中旬に入って、そろそろ潮まつりの話題が出てきました。早いですよね。
これから徐々に、小樽の街が潮まつりに向けて盛り上がっていくんですよね。
あっ、そうですね、季節ごとに行事が結構ありますね。
確かにそれっていいですよね。
投稿: 小梅太郎 | 2025年6月13日 (金) 02時34分