« 小樽文学館で企画展「小樽文学館と模型クリエーター 展示をつくる仕事の舞台裏」が開催中(6月22日まで) | トップページ | ニュースより/「第1回北海道豊かな海づくり大会」が6月1日にウイングベイ小樽などを会場に開催されました »

2025年6月 1日 (日)

潮見ヶ岡神社のお祭り(例大祭)が5月31日・6月1日の2日間で開催〜小樽はお祭りの季節です!!【追記:動画】

Otaru_20250601-153333

小樽はお祭りの季節ですね。

潮見ヶ岡神社(若竹町)の令和7年(2025年)の例大祭が、5月31日(土)・6月1日(日)の2日間で開催されました。

潮見ヶ岡神社は、国道5号線に架かる札樽自動車道の高架を小樽築港駅方面に向かって過ぎると、右手に入っていく道があってそこに入ってすぐ右に鳥居があり、その先に社殿があります。

Otaru_20250601-153105

Otaru_20250601-153117

Otaru_20250601-153123

私も6月1日にちょっとだけ行ってきたのですが、ちょうど境内には神輿が!!

Otaru_20250601-153740

Otaru_20250601-153205

宮入りですね。迫力ありました!!

Otaru_20250601-153235

Otaru_20250601-153433

Otaru_20250601-153448

境内では様々な行事も行われたようです。
小樽のお祭り | 令和6年 | 限定御朱印頒布 | 小樽市鎮座の潮見ヶ岡神社 |

お祭りの時には、神社前の通り沿いに露店が並ぶんですよね。

Otaru_20250601-152716

美味しそうな匂いが漂う通り沿いの露店は、たくさんの子供たちや家族連れで賑わってましたよ。

Otaru_20250601-152601

Otaru_20250601-152649

Otaru_20250601-152611

この週末は天気も良くて、みなさんお祭りを満喫したのではないでしょうかね。

以上、潮見ヶ岡神社のお祭りの様子でしたが、いよいよお祭りの季節を迎えた小樽では、5月15日に小樽公園で招魂祭、5月24日・25日に奥沢の寺院・不動院で例大祭があり、これからは神社の例大祭が6月から7月中旬にかけて毎週のように市内のどこかの神社で開催されます。

この週末は、ここ潮見ヶ岡神社の例大祭のほかに、手宮緑化植物園の下にある小さな神社、厩稲荷神社の例大祭も行われたんですよね。

ちなみに、5月31日にちょっと行ってみたのですが、まだだったかな。

厩稲荷神社
Otaru_20250531-151415

Otaru_20250531-151434

あっ、神輿。
Otaru_20250531-151440

ということで、小樽にお祭りに季節がやってきました。今年も楽しみですね。

潮見ヶ岡神社【公式】ー小樽市鎮座 | 松前神楽ー国の重要無形文化財を伝承しています | カラフル御朱印人気 | 厄払い | 小樽市 | 神葬祭 | 神社 | ホーム | 北海道
※X(旧Twitter):潮見ヶ岡神社(@siomigaokajinja)
※Instagram:潮見ヶ岡神社【公式】(@siomigaokajinja)
※Facebookページ:潮見ヶ岡神社

《追記》(2026.6.5)
御輿渡御の宮入りの様子をちょっとだけ動画に撮っていたので掲載しますね。

※関連ニュース:2025年5月31日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄(小樽例大祭シーズン)

※今年(2025年)の小樽市内の神社の例大祭日程は、小樽観光協会のサイトでまとめてくれているので、とても参考になります。
令和7年度 小樽市内 神社の例大祭情報(一覧) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

【関連記事】
小樽の若竹町にある「潮見ヶ岡神社」
※昨年(2024年)の記事です。
潮見ヶ岡神社のお祭り(例大祭)が6月1日・2日の2日間で開催〜小樽も本格的なお祭りの季節(2024年度)

スポンサーリンク

|

« 小樽文学館で企画展「小樽文学館と模型クリエーター 展示をつくる仕事の舞台裏」が開催中(6月22日まで) | トップページ | ニュースより/「第1回北海道豊かな海づくり大会」が6月1日にウイングベイ小樽などを会場に開催されました »

小樽のお祭り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小樽文学館で企画展「小樽文学館と模型クリエーター 展示をつくる仕事の舞台裏」が開催中(6月22日まで) | トップページ | ニュースより/「第1回北海道豊かな海づくり大会」が6月1日にウイングベイ小樽などを会場に開催されました »