小樽稲荷神社の例大祭(手宮まつり)が6月13日〜15日の3日間で開催(2025年度)〜小樽は本格的なお祭りの季節
小樽は6月に入って本格的なお祭りの季節を迎えています。
この時期の小樽は、7月中旬にかけて毎週のように市内のどこかの神社で例大祭が行われているんですが、小樽稲荷神社の例大祭(手宮まつり)が6月13日(金)〜15日(日)の3日間で開催されています。
小樽稲荷神社は手宮公園への急な坂道(励ましの坂とも呼ばれますね)を上り切ったところにある神社で、例大祭の神事はそちらで執り行われるのですが、祭りの露店は坂を下りてきた能島通りから十間通りにかけて並ぶんですよね。
初日13日の午後にちょっとだけ見に行ってきたのですが、時間が早すぎたようで、まだ準備しているお店もあって、人出はポツポツでこれからという時間でした。
能島通りの側はキッチンカーが多く並んでいました。
小樽稲荷神社のお祭りでは、坂の下に「お旅所」が設けられているんですよね(すいません、坂の上の小樽稲荷神社には行きませんでした)。
ということで、小樽稲荷神社の例大祭(手宮まつり)が6月13日(金)〜15日(日)の3日間で開催されています。
手宮まつりは地域のお祭りっていう雰囲気がいいんですよね。この日もこれから夕方から夜にかけて、どんどん人出が増えていったのでしょうね。
※参考:令和7年度小樽稲荷神社例大祭(てみやまつり)6/13~15 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
そうそう、この週末は手宮まつりのほかに、蘭島神社が6月14日(土)・15日(日)、水天宮が6月14日(土)~16日(月)の日程で例大祭が開催されています。小樽はお祭りの季節です。
※今年(2025年)の小樽市内の神社の例大祭日程は、小樽観光協会のサイトでまとめてくれているので、とても参考になります。
・令和7年度 小樽市内 神社の例大祭情報(一覧) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
※参考:御旅所 - Wikipedia
【関連記事】
・手宮地区の「能島通り」を歩く
・手宮の十間坂を上る
・趣きある小樽稲荷神社の林は小樽市指定保全樹林〜紅葉にはもうちょっとでした
※昨年の小樽稲荷神社のお祭りの様子です。
・小樽稲荷神社の例大祭(手宮まつり)が6月7日〜9日の3日間で開催(2024年度)
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 住吉神社の今年3回目の花手水が始まってます〜ピンクや青の胡蝶蘭、青のデルフィニウムがメイン(2025年6月13日〜6月23日) | トップページ | 水天宮のお祭り(例大祭)が今年も6月14日〜16日の3日間で開催(2025年度) »
「 小樽のお祭り」カテゴリの記事
- 【動画】住吉神社例大祭(通称“小樽まつり”)百貫神輿の渡御の様子をちょっとだけ(2018年)(2018.07.17)
- 小樽総鎮守・住吉神社の例大祭(小樽まつり)に行ってきました(2018年度)(2018.07.16)
- 熊碓神社のお祭り(例大祭)に行ってきました〜小樽はお祭りの季節!!(2018年度)(2018.07.02)
- 先日の龍宮神社の神輿の様子をちょっとだけ(2018年度)(2018.06.25)
- 龍宮神社のお祭り(例大祭)に行ってきました〜小樽はお祭りの季節!!(2018年度)(2018.06.22)
コメント