« ニュースより/小樽の魅力をPRする2025年度小樽コンシェルジュの2名が決定〜初の男性コンシェルジュも誕生 | トップページ | 雪の間を流れる1月の勝納川の風景(1月21日の様子)【冬のちょっとした風景】 »

2025年3月15日 (土)

久しぶりに「中華食堂くろ」にいってあんかけ焼そばとにらレバー定食を食べてきました

Otaru_20250301-124823

先日、久しぶりに人気の「中華食堂くろ」にいって、お昼を食べてきました。

中華食堂くろの店舗は、市立小樽文学館・美術館近くの旧手宮線散策路と山側に並行する通り沿いにあるんですが、この通りに立ち並ぶ飲食店の建物群がなんとも味わい深い風景を形作っているんですよね。

Otaru_20250301-124846

で、その並びに、中でも目を引く黒い外壁の中華食堂くろがあります。

Otaru_20250301-124830

行くのは本当に久しぶりの2回目で、何度か訪れてみたものの満席だったり、お休みだったりとタイミングが合わなくて、今回はようやくいくことができました。嬉しい〜

店内は、小さなカウンターと、2〜4人がけのテーブル席が数席(計20席)の、内装も黒いこじんまりとしたお店です。

この日はなんとかタイミングよく入れましたが、すぐに満席になりました。やっぱり人気があるお店なんですね。

こちらがランチメニューです(訪れたのは2025年3月1日です)。
Otaru_20250301-12045259

色々と食べてみたいのですが、今回は以前から食べてみたかった「あんかけやきそば」(表記はメニューから。1100円)と、おすすめと書かれていた「にらレバー定食」(950円)をたのみました(今回は2人で行きました)。

まず、こちらがあんかけ焼そばです。
Otaru_20250301-122051

エビが目を引く具材はゴロゴロっとたっぷり入ってますね。
Otaru_20250301-122136

麺も焼き目がついてます。
Otaru_20250301-122131

最後まで餡がしっかりしているのも嬉しいですね。う〜ん、これは美味し〜!!

そしてこちらがにらレバー定食
Otaru_20250301-121738

にらレバーってもともと好きなんですが、これはレバーが大袈裟でなくて、ぷりぷりでサクッとした食感で、臭みもなくてほんと美味しい。

Otaru_20250301-121742

酢が結構効いていて、個人的にとても好きな味。定食ということで、しっかりした味付けで、ご飯がどんどん進みます。付け合わせのゴボウもいいですね。

Otaru_20250301-121824

て、ランチの定食はご飯おかわり自由とのことで、年甲斐もなくおかわりしてしまいました(笑)

ということで、久しぶりに行くことのできた、中華食堂くろのあんかけ焼そばとにらレバー定食、とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。

いや〜、それにしても、他のメニューも食べてみたいですし、夜にゆっくり食事もしてみたいですね。

Otaru_20250301-124740

【店舗情報】(お店情報は2025年3月時点でのものです)
※営業時間
・Lunch:11:00〜13:30(L.o.13:00)
・Dinner:17:00〜21:00(L.o.20:20)
※定休日:火曜・水曜日(不定休あり)
※食べログ情報:中華食堂 くろ
※お店は2015年8月にオープンしてます。

※Instagram:中華食堂くろ(@chineserestaurantkuro)
※Facebookページ:中華食堂くろ

【関連記事】
旧手宮線沿いの小さな人気食堂「中華食堂くろ」でくろのカツカレーなどを食べてきた

スポンサーリンク

|

« ニュースより/小樽の魅力をPRする2025年度小樽コンシェルジュの2名が決定〜初の男性コンシェルジュも誕生 | トップページ | 雪の間を流れる1月の勝納川の風景(1月21日の様子)【冬のちょっとした風景】 »

飲食店」カテゴリの記事

小樽あんかけ焼そば」カテゴリの記事

コメント

小梅様。あんかけ焼きそばにニラレバ定食。凄いボリュームですね。お料理を取り上げられたブログを拝見するたびに、小梅さんが健啖家でいらっしゃることをいつも思います。私は食が細いので、お写真のあんかけ焼きそば岳でも、余してしまいそうです。ポムの樹で大好きなオムライスを食べる時も、いつもSSサイズです!

投稿: 小樽望郷 | 2025年3月15日 (土) 20時53分

小樽望郷さん、こんばんは。
あっ、ちょっとまぎらわしかったですが、この日は二人でいって、あんかけ焼そばとにらレバー定食をシェアして食べたんです。
けど私、結構食べるかもしれません(笑)
ポムの樹は私は食べたことはないですが、オムライスのSSサイズがあるのですね。

投稿: 小梅太郎 | 2025年3月16日 (日) 17時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ニュースより/小樽の魅力をPRする2025年度小樽コンシェルジュの2名が決定〜初の男性コンシェルジュも誕生 | トップページ | 雪の間を流れる1月の勝納川の風景(1月21日の様子)【冬のちょっとした風景】 »