« 小樽市総合博物館本館で回廊展「昭和の写真から今を見つける」が開催中(3月30日まで)〜同時開催「地図でつながる街の記憶」 | トップページ | ニュースより/小樽の魅力をPRする2025年度小樽コンシェルジュの2名が決定〜初の男性コンシェルジュも誕生 »

2025年3月13日 (木)

小樽市総合博物館運河館でトピック展「没後120年 今村三峯展」が開催中(3月31日まで)

Otaru_20250301-112121

小樽市総合博物館運河館でトピック展「没後120年 今村三峯展」が開催中です。

開催期間は2025年1月8日(水)〜3月31日(月)までです。運河館は無休です。

運河館の開館時間は9:30~17:00までで、展示は運河館の第一展示室の途中にあるウインドウ内で行われています。

Otaru_20250301-112117

運河館のトピック展は、小規模ながら毎回とても興味深い企画展を開催しているのですが、今回の今村三峯(いまむらさんぽう)という画家のことは、すいません、全く知りませんでした。

画人・今村三峯は、江戸時代に松前藩で絵画指南役を務め、明治維新後に松前出身の小樽の豪商・山田吉兵衛の招きで明治11年(1878年)に小樽に移住。以後、自身の流儀を貫きながら、小樽で生涯を終えるまで多くの作品を残したそうです(チラシより)。1905年(明治38年)に76歳で小樽で亡くなっているとのことです。

ちなみに山田吉兵衛という方ですが、小樽で唯一人名に由来する町名「山田町」は、付近一帯の土地を所有していたその山田吉兵衛からつけられた町名ですね。

Otaru_20250301-112125

今回の展示では、小樽移住後に描いた「小樽港図」と、130年前に描かれて今なお色鮮やかな「美人画」を展示しています。

Otaru_20250301-112130

Otaru_20250301-112254

このような画人が小樽いたのですね。興味のある方は運河館へ。3月31日(月)までです。

Otaru_20250301-111702_20250313011101

Otaru_20250301-111706

【小樽市総合博物館運河館の入館料について】
※見学には入館料が必要です。
運河館の入館料は、一般300円、高校生・市内在住の70歳以上の方150円、中学生以下無料。
その他、本館との共通入館料や団体割引などの詳細は、小樽市HP内の「開館時間・休館日・入館料 | 小樽市」で確認してください。
※運河館は無休です。

※参考
小樽市総合博物館運河館…トピック展「没後120年今村三峯展(1/8~3/31)」開催中 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
総合博物館運河館でトピック展「没後120年今村三峯展」開催(小樽ジャーナル)

スポンサーリンク

|

« 小樽市総合博物館本館で回廊展「昭和の写真から今を見つける」が開催中(3月30日まで)〜同時開催「地図でつながる街の記憶」 | トップページ | ニュースより/小樽の魅力をPRする2025年度小樽コンシェルジュの2名が決定〜初の男性コンシェルジュも誕生 »

小樽市総合博物館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小樽市総合博物館本館で回廊展「昭和の写真から今を見つける」が開催中(3月30日まで)〜同時開催「地図でつながる街の記憶」 | トップページ | ニュースより/小樽の魅力をPRする2025年度小樽コンシェルジュの2名が決定〜初の男性コンシェルジュも誕生 »