« 今シーズンも雪かきのお供は小樽の老舗「澤の露本舗」のあめ玉「澤の露」(水晶あめ玉)でした | トップページ | 今さらですが「みなとオアシス小樽」ってなに!?〜代表施設は小樽港第3号ふ頭基部の小樽国際インフォメーションセンター »

2025年3月20日 (木)

花園銀座商店街のちょっと気になる個性的で美味しい菓子店「みにとまとん」

Otaru20250125-114306

花園銀座商店街の寿司屋通り側から入って比較的すぐの右側に、昨年(2024年)11月2日にちょっと気になる、そして面白そうで美味しそうなお菓子屋さんができてます。

お店の名前は「みにとまとん」で、クッキーやマドレーヌ、ゼリーなどの色んなお菓子、それもかなり個性的なお菓子を扱うお店とのことなんですね。

オープン時にメディアでも取り上げられていて、気になっていたのですが、少し前の1月のことなんですが、ようやくお店に行くことができました。

Otaru20250125-113943

Otaru20250125-114740

Otaru20250125-114307

この「みにとまとん」について、オープン時にも話題になっていたのですが、もともと小笠原諸島父島で18年間「とまとん」という、地元の素材を活かした菓子店を開いていたそうです。

お店はご夫婦で営業されているのですが、ご主人が小樽出身なんですね。で、父島から小樽に移住してきて菓子店「みにとまとん」をオープンされたんですね。

小樽にきて、今度は北海道の素材を活かしたお菓子ということで、みにとまとんにはなんともユニークなお菓子が並んでいるんですね。

(店内撮影許可いただきました)
Otaru20250125-114632

例えば、ホタテパウダー入りの「帆立しょうゆマドレーヌ」、小樽名物のあんかけ焼そばをモチーフにした「焼きそばクッキー」、その他にも「寿司ガリクッキー」や「いとしのゼリー」などなど、なんとも気になるネーミングのお菓子が並んでます。

Otaru20250125-114635

Otaru20250125-114636

店内では、父島で販売していた菓子も置かれているそうですよ。イートインスペースもありました。

Otaru20250125-114640

Otaru20250125-114652

この日は気になっていた「帆立しょうゆマドレーヌ」(189円)を買いました。Otaru20250127-230622

あっ、ホタテの風味がしますね!!そして合いますね。美味しい!!

そういえば、マドレーヌってもともと貝殻型でしたね。

他にミニドーナツも買って、美味しくいただきました。
Otaru20250126-145223

ということで、花園銀座商店街のちょっと気になるお菓子屋さん「みにとまとん」でしたが、どうやら次々と楽しい美味しいお菓子が誕生しているようですよ。

※Instagram:みにとまとん(@mini.tomaton)
※X(旧Twitter):みにとまとん(@TOMATON2005)
みにとまとん

【店舗情報】(お店情報は2025年3月時点でのものです)
営業時間:11:00〜18:00
定休日:火曜日
※食べログ情報:みにとまとん

※参考
小樽に新登場!ユニークで美味しい「みにとまとん」 | 【新店特集】小樽・後志の新店情報| まいぷれ[小樽市]
【小樽通2025春号】ドラマのあるまち小樽・花園をめぐる女子旅レポートvol.3 〜お昼の花銀通り編~ | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
・2024年11月9日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
みにとまとん(小笠原父島時代のサイト)

Otaru20250125-113948

スポンサーリンク

|

« 今シーズンも雪かきのお供は小樽の老舗「澤の露本舗」のあめ玉「澤の露」(水晶あめ玉)でした | トップページ | 今さらですが「みなとオアシス小樽」ってなに!?〜代表施設は小樽港第3号ふ頭基部の小樽国際インフォメーションセンター »

グルメ」カテゴリの記事

コメント

小梅太郎 様

お久しぶりです。このお店は帰省の際に見かけたのですが、屋号が不思議で味の想像がつかなくて素通りしてしまいました。
今度訪問してみたいです。

小樽望郷さんは今年も帰省されますか?

オタオルナイさん、お元気ですか?

太郎さん、お便り交換みたいに貴ブログを使い申し訳ございません。

投稿: know the moon | 2025年3月29日 (土) 08時40分

know the moonさん、こんにちは。
このお店、店名も扱っている商品もちょっと変わっていて面白いですよね。
購入したお菓子はとても美味しかったです(^^)
機会があれば訪問してみてください。

どうぞどうぞ(^^)

投稿: 小梅太郎 | 2025年3月30日 (日) 11時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今シーズンも雪かきのお供は小樽の老舗「澤の露本舗」のあめ玉「澤の露」(水晶あめ玉)でした | トップページ | 今さらですが「みなとオアシス小樽」ってなに!?〜代表施設は小樽港第3号ふ頭基部の小樽国際インフォメーションセンター »