« 3月中旬ですが小樽は3月17日に結構雪が降りました〜積雪深は75cm→92cm | トップページ | 花園銀座商店街のちょっと気になる個性的で美味しい菓子店「みにとまとん」 »

2025年3月19日 (水)

今シーズンも雪かきのお供は小樽の老舗「澤の露本舗」のあめ玉「澤の露」(水晶あめ玉)でした

Otaru20250207-140407

3月も中旬で、小樽の雪も溶けたり降ったりを繰り返しながらも少しずつ春に近づいているようで、先日、まとまって雪が降ったものの、今後の天気予報を見ると、気温も上がって雪解けも進みそうですね。

長かった雪かき生活からももうちょっとで解放されそうで、これからしばらくは雪解け促進のための雪割りや氷割りの作業になりそうです。

さて、そんな雪かきや雪割りの作業の最中に、私がいつも口に入れているのが、明治44年創業の小樽の老舗「澤の露本舗」のあめ玉「澤の露」、通称「水晶あめ玉」です。

Otaru_20250222-141105

澤の露本舗のお店は、花園銀座商店街の寿司屋通り側入口横にあります。

Otaru20250206-132637

Otaru20250206-132523

なんだか宣伝のようになってますが(笑)、実はこのことは過去に何度も投稿していて、本当に澤の露は美味しくて、毎冬、雪かき作業中は、この澤の露をなめながら作業してるんですよね。

澤の露は水飴を使用せずに砂糖だけで仕上げていて、着色料、保存料等も使用してないということで、自然で優しい甘さなんですよね。仕上げにレモンオイルを加えているということで、ほんと、美味しいです。

ちなみに、この老舗の「澤の露本舗」ですが、なんと扱っている商品はこの「澤の露」のみなんですよね。一つの商品だけを作り続けているんですね。

とっても渋い缶入りもあるのですが、今回は自宅用とうことで、一番安価な袋入り(小)100g(500円)を購入しました。

Otaru_20250207-140348

これ、お土産にもいいんですよね。

たまに友人・知人が小樽を訪れてくれた時に、結構な確率でこの澤の露をお土産にと渡しています。

ということで、小樽の老舗「澤の露本舗」のあめ玉「澤の露」についてでしたが、雪かきもシーズンもあとちょっと、今日も水晶あめ玉をポンと口に入れて雪割り作業をしましょうかね。

小樽名物 澤の露本舗
※オンラインショップ:澤の露本舗

Otaru20250301-132244

【店舗情報】(お店情報は2025年3月時点でのものです)
営業時間:11:00〜16::00
定休日:月曜・水曜日(年末年始は別途)
※袋入り(100gのみ)は「駅なかマート タルシェ」(JR小樽駅構内)や「ポートマルシェotarue」などでも扱っているようです。
『澤の露』取扱店(袋入り100gのみ)お知らせ | 小樽名物 澤の露本舗
小樽名物 澤の露本舗

【関連記事】
※過去の主な投稿より。
今年も小樽の老舗「澤の露本舗」のあめ玉「澤の露」(水晶あめ玉)をひとつ口に入れて雪かきのお供に
小樽の老舗「澤の露本舗」のあめ玉「澤の露」(水晶あめ玉)を雪かきのお供に

スポンサーリンク

|

« 3月中旬ですが小樽は3月17日に結構雪が降りました〜積雪深は75cm→92cm | トップページ | 花園銀座商店街のちょっと気になる個性的で美味しい菓子店「みにとまとん」 »

グルメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月中旬ですが小樽は3月17日に結構雪が降りました〜積雪深は75cm→92cm | トップページ | 花園銀座商店街のちょっと気になる個性的で美味しい菓子店「みにとまとん」 »