小樽チャンネルマガジン2025年3月号(Vol.112)〜今号は「奥沢と入船をつなぐ元育成院の坂を歩く」
いつもの宣伝です。
小樽の街歩きで連載を持たせてもらっているフリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」(編集発行:株式会社K2)の2025年3月号(Vol.112)が発行されています。
今回のタイトルは「奥沢と入船をつなぐ元育成院の坂を歩く」です。
奥沢小学校前を上っていく坂道には、かつて坂の途中に現在はオタモイにある育成院があったことから、「元育成院の坂」という名前がついているとのことなんですね。
奥沢の国道393号線からこの坂道に入って上っていくと、坂の頂上を超えて下りになって入船のバス通りへと通じているのですが、奥沢と入船をつなぐ抜け道のように結構車も頻繁に走っていて、通ったことのある方は多いかもしれません。
ちなみにこの坂道の頂上付近を横切る道路は、奥沢と入船の町境でもあるのですが、天狗山から続く尾根になっていて、この尾根を挟んで奥沢側と入船側が坂道になっているんですよね。
今号はそんな元育成院の坂を歩いてきた様子です。興味のある方は、小樽チャンネルマガジン2025年3月号(Vol.112)を読んでみてください。
小樽チャンネルマガジンは、観光案内所や市立小樽文学館・図書館・博物館などで配布されています。
フリーペーパーが入手できなかったり、市外の方などは、小樽チャンネルのサイトで電子版を読むことができるので、そちらを利用していただければと思います。バックナンバーも読むことができます。
※電子版はこちらから:小樽のフリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」 | 小樽チャンネル
以上、小樽チャンネルマガジン2025年3月号(Vol.112)の宣伝でした。
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 小樽美術館市民ギャラリーで写真展「庫の在った港街」が開催中(3月23日までで最終日は12:00まで) | トップページ | 【注意】小樽天狗山ロープウエイの2025年冬期営業は3月23日で終了してます〜整備運休期間を挟んで夏期営業は4月12日から »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント