重要文化財・旧三井銀行小樽支店で小樽雪あかりの路関連イベント「日本遺産カフェ」(2月15日まで)
2月8日(土)から始まった、小樽の街をロウソクの灯りが幻想的に照らす「第27回小樽雪あかりの路」も、2月15日(土)までということで、この記事を書いている時点で最終日を残すのみですね。
今年はメイン会場におなじみの運河会場、手宮線会場に加えて小樽芸術村会場が加わりました。
その小樽芸術村の施設の一つでもある会場横に建つ、国指定重要文化財の旧三井銀行小樽支店では、小樽雪あかりの路関連イベント「あったまってって!日本遺産カフェ」が開催されています。
これは、先日「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」が小樽市単独の日本遺産に認定されたのを記念しての日本遺産カフェで、旧三井銀行小樽支店はその日本遺産の構成文化財の一つになっているんですよね。
期間は2月9日(日)~15日(土)ということで、こちらも残すところ最終日のみです。時間は17:00~21:00までとなっています。
期間中、旧三井銀行小樽支店1階部分を夜間無料開放し、館内にて飲み物の販売を行っています。
通常は開館時間が17:00までで、入館料もかかるのですが、それが普段は入れない夜の旧三井銀行小樽支店に無料で入館することができるんですね。
私は飲み物をいただく時間がなかったのですが、雪あかりを見学途中にここで一息つくのもいいですね。
カウンターのランタンですが、これには1月に募集のあった「北海道の『心臓』と呼ばれたまち小樽」川柳コンテスト(Otaru Next 100 実行委員会主催)の入賞作品が記されて展示されているんですね。
写真撮影はOKですが、動画撮影・フラッシュは禁止です。その他注意事項を確認しましょう。
ということで、旧三井銀行小樽支店の日本遺産カフェと第27回小樽雪あかりの路は、この記事の投稿時点で残すところ最終日2月15日(土)のみですが、雪あかりの見学の途中にこの歴史ある建物で温まるのもいいかもしれませんね。
※「小樽雪あかりの路」関連イベントのおしらせ | 小樽芸術村
※小樽芸術村公式サイト 似鳥美術館
※旧三井銀行小樽支店 | 小樽市
※「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」が日本遺産に認定されました。 | 小樽市
※ストーリーの概要と構成文化財(北海道の「心臓」と呼ばれたまち・小樽) | 小樽市
※北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽 川柳コンテスト 🖌 - Otaru Next 100 実行委員会
※参考:2025年2月11日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
【関連記事】
※小樽雪あかりの路についての記事は、カテゴリー「小樽雪あかりの路」にまとめてます。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽雪あかりの路」カテゴリの記事
- やった〜!!小樽雪あかりの路21で応募したスタンプラリー「地上ノホシサガシ12」に当選!!(2019.03.16)
- ニュースより/「小樽雪あかりの路21」の来場者数は47万8千人。今年もたくさんの方が訪れてくれました(2019.02.23)
- 【小樽雪あかりの路21】それぞれの雪あかりの路〜あちこちで目にした雪あかりをまとめて(2019.02.22)
- 【小樽雪あかりの路21】メーン会場の手宮線会場の様子〜今年も様々なオブジェが作られて大勢の観光客が訪れてました(2019.02.20)
- 【小樽雪あかりの路21】静かな自然の中で揺れるロウソクの灯りが綺麗な「伊藤整ゆかりの地」塩谷会場の様子(2019.02.19)
コメント