« ルタオ運河プラザ店で今年もワイングラスタワーが飾られています | トップページ | 【小樽雪あかりの路27】運河会場(初日の様子) »

2025年2月13日 (木)

なんと2月12日の小樽に雨が降りました〜道路は大丈夫かな!?【追記:翌朝になったら雪が積もってた…】

Otaru_20250212-151205

2月12日(水)の小樽の天気なんですが、なんと雨が降りました。

もともと天気予報でも、気温がプラスになって雨が降るかもっていうことだったのですが、実際に降りましたね。

日中の最高気温も3.0℃まで上りました(ここ数日、最高気温は0(ゼロ)℃前後ともともと気温はそんなに低くはなかったんですよね)。

で、1日中湿った雪だったり、ミゾレだったり、それが雨に変わったり、といった天気でした。

この雨で、道路の雪が春先のようにベチャベチャになり、バス通りなどの大きな道路の雪は解けてしまってます。

Otaru_20250212-153300

真冬に雨!?とも思うのですが、近年は時々真冬に雨が降ってるんですよね。

現在、小樽では第27回小樽雪あかりの路が開催中なのですが、この雨と気温だと、雪のオブジェの状態が心配で、この日(2月12日)は私は見に行ってないのですが、どうだったでしょうかね。

ボランティアさんたちは、オブジェの修復などで大変かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

Otaru_20250212-151448

ただこの暖気、このまま今後も暖かくなっていくのかというと、まだ2月なのでそんなことはなく、すでに2月13日(木)の天気予報を見ると、気温は朝から一日中マイナスになる予報です。

こうなると、心配になるのが道路状況です。

実は12日の夜中に、雪になって結構降っていたので、その後の道路状況がどうなったのかは未確認なんです。雨で解けた雪や濡れたアスファルトがテカテカに凍ってしまってなければいいのですが。

車はもちろん、歩行者は道路状況に要注意ですね。

(雨でしたが、小樽駅前には駅に向かう観光客の列ができてました)
Otaru_20250212-155316

ということで、2月12日(水)の小樽に雨が降りました。またすぐに冷え込むようで、なんだか変な天気ですが、道路状況には注意しましょうね。

《追記 2024.2.13》
いや〜、上記の通り、2月12日に雨が降った小樽ですが、翌13日(木)の朝になったら、一転、雪が結構積もってました。

12日の夜から雪は降っていたのですが、それから深夜にずっと降り続いたようで、12日夜21時に90cmだった積雪深が、13日朝8時に101cmまで増えてました。

これがまた湿った重い雪で、朝から雪かきに追われた市民は大変だったと思います(私も雪かきやりました)。

この雪は13日午後で一段落するようですが、14日(金)も予報に雪マークがついていて、あまり降らないといいですね。それ以降、天気は落ち着くようです。

気象庁|過去の気象データ検索(小樽(後志地方) 2025年2月)
小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jp
小樽市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp

【関連記事】
小樽は連日降り続いた雪で積雪深が2月2日に最大112cmを記録
いや〜、ついにきましたドカ雪。1月29日からず〜っと降り続いてます【続報予定あり→追記】
今シーズンの小樽の雪は1月中旬まできてまだドカ雪はないけどそれなりに連日降ってます〜1月17日に今シーズン最大の積雪深55cmを記録12月24日の小樽は雪が結構降って夕方に最大積雪深43cmを記録(25日は一転穏やかな天気)
小樽も雪が結構降りました〜12月12日朝の時点で積雪深30cmを記録
小樽は雪が少しずつ積もって気温もぐっと下がってます〜12月7日は最高気温がマイナスの真冬日

※ちなみに昨年(2024年)の記録を見ると、2月13日に最高気温9.4℃、2月19日にはなんと15.7℃を記録してました。
2月13日の小樽は真冬というのに最高気温がなんと9.4℃まで上昇〜雪解けで道路状況がグチャグチャです
2月19日の小樽は最高気温がなんと15.7℃まで上昇してまるで春の陽気〜その後はまた一気に真冬に逆戻りの予報

スポンサーリンク

|

« ルタオ運河プラザ店で今年もワイングラスタワーが飾られています | トップページ | 【小樽雪あかりの路27】運河会場(初日の様子) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ルタオ運河プラザ店で今年もワイングラスタワーが飾られています | トップページ | 【小樽雪あかりの路27】運河会場(初日の様子) »