OTARU PRODUCT vol.6〜小樽で暮らす私たちの小さなBRAND〜BASE-C96(中央市場ビル1棟)にて12月5〜7日で開催(イベントは終了しています)
小樽の作家さんによるおなじみの雑貨イベント「OTARU PRODUCT vol.6〜小樽で暮らす私たちの小さなBRAND〜」が、2024年12月5日(木)・6日(金)・7日(土)の3日間の日程で開催されました(イベントはすでに終了しています)。
今回の会場は中央市場ビル1棟にある「BASE-C96」で、開催時間は11:00〜17:00まででした。
これまでは都通りのあまとうの少し先から静屋通りへと抜ける小路沿いにあるギャラリー「スペースアルト」で開催していましたが、今回は変更になったんですね。
ちなみに、BASE-C96は帆布バッグと革の雑貨なども販売しているお店で、店舗の入る中央市場ビル1棟は、中央市場の3棟あるうちの一番海側にある建物です(第1棟は他の2棟と外壁の色が違います)。
BASE-C96はその中央市場ビル1棟の一番海側の端にお店を構えています。
「OTARU PRODUCT」は、小樽でものづくりをしている作家さんと小さなお店が集う販売イベントということで、毎回多くのお客さんが訪れる、すっかり人気のイベントです。
私も最終日に少しだけ見にいくとができたのですが、複数のお客さんが楽しげに様々な商品に見入ってました。
本当は開催中に投稿できればよかったのですが、せっかくなのでその様子をちょっとだけ。
BASE-C96には何度か訪れたことがあったのですが、今回の「OTARU PRODUCT」では2階も会場になっていて、私は初めて2階に上がったのですが、とてもいい雰囲気でした。
出品される作品は多岐に渡り、ガラスジュエリー、とっても可愛い紙製の小箱、オリジナル手拭いやアクリルキーホルダー、自然素材を使ったアクセサリー、小さな小さなまめフレーム、気になるキャラクターのペーパーアイテムや置物、石膏を使った雑貨、あぶらとり紙、帆布バッグ、革の雑貨、古着やお花屋さんの出店もありました。
小樽の色んな作家さんによる、色んな雑貨が並ぶこのイベントは、雑貨好きには本当に楽しく素敵なイベントですね。
あれ?1階を見てこなかった…
※Instagram:OTARU PRODUCT(@otaruproduct)
※X(旧Twitter):オタルプロダクト(@OTARUPRODUCT)
【関連記事】
・OTARU PRODUCT vol.5〜小樽で暮らす私たちの小さなBRAND〜ギャラリー・スペースアルトで9月26日〜28日に開催(イベントは終了しています)(2024年9月)
・OTARU PRODUCT vol.4〜小樽で暮らす私たちの小さなBRAND展示会〜ギャラリー「スペースアルト」で4月11日~13日の3日間で開催(2024年)
・OTARU PRODUCT vol.3〜小樽で暮らす私たちの小さなBRAND展示会〜ギャラリー「スペースアルト」で10月19日~21日の3日間で開催(2023年)
・OTARU PRODUCT vol.2〜小樽で暮らす私たちの小さなBRAND展示会〜ギャラリー「スペースアルト」で4月20日~22日の3日間で開催(2023年)
・OTARU PRODUCT vol.1 がギャラリー「スペースアルト」で12月8日~10日の3日間で開催〜“小樽で暮らす私たちの、小さなBRAND展示販売会”(2022年)
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 小樽は雪が少しずつ積もって気温もぐっと下がってます〜12月7日は最高気温がマイナスの真冬日 | トップページ | ニュースより/小樽市保健所とこども家庭課が12月2日からウイングベイ小樽に移転して業務を開始してます »
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント