« 中央バスは2024年12月1日から冬ダイヤに改正しています〜運行便数・時刻などの変更に注意です | トップページ | 小樽チャンネルマガジン2024年11月号(Vol.108)〜今号は特別編「小樽の冬の訪れを探して歩く」 »

2024年12月 3日 (火)

1日限りの「ケンジカフェ」が梁川通りの裏小樽モンパルナスにオープンしたので行ってきました!!(11月30日限定)

Otaru_20241130-160544

先日2024年11月30日(土)に梁川通りの裏小樽モンパルナスにて、1日限りの「ケンジカフェ」がオープンしていたんですよね。

写真家・土肥美帆さんによってSNSや写真集で紹介され、今や全国区で大人気の小樽のボス猫・ケンジですが、私もファンのうちの一人で、この日のケンジカフェを楽しみに行ってきました。

場所の裏小樽モンパルナスは、梁川通りの3棟並ぶ古い建物を活用した複合文化施設で、今回のケンジカフェはその3棟の真ん中のレンタルカフェ「GCGB」が会場で、営業時間は11:00〜19:00まででした。

Otaru_20241130-150244

Otaru_20241130-150251

Otaru_20241130-150254

会場には土肥美帆さんや今回のコーディネーター・杉本真沙彌さん(小樽人 編集部)もいらっしゃいました。

とても趣ある店内では、土肥美帆さんによるケンジの写真やケンジのカレンダー・グッズなどが販売されていて、その他“gocchiyann”さんのケンジのおちりブローチや“のりこ”さんのケンジキーホルダーといったグッズも販売されていました(おちりブローチが売り切れてた〜)。

Otaru_20241130-150722

Otaru_20241130-153657

そして、カフェのメニューには料理人さくらさんによるケンジ特別スイーツと、飲み物はケンジラテなどが提供されていました。そのネーミングが楽しくて。

その中でも「ケンジの腹・ふわふわシフォンケーキ」はなんとも気になるメニューでしたが、残念ながらすでに売り切れで、やっぱり皆さん、まずこれが気にまりますよね(笑)同じく、ケンジの顔が描かれたケンジラテも売り切れでした。

Otaru_20241130-150719

で、こちらがたのんだ「あずましいNYチーズケーキ」で、コーヒーとともにとっても美味しくいただきました!!

Otaru_20241130-151216

店内では動画も流れていて、なんとも可愛い動くケンジも楽しめました。

会場の名称の裏小樽モンパルナスから、展示やスタッフの服装などをフランスを意識したものにしていました。

ケンジで溢れる店内で、土肥美帆さんや杉本真沙彌さんとも少しお話をさせていただき、カレンダーやグッズも購入して、たっぷりと可愛いケンジを堪能して、楽しい時間を過ごさせていただきました。

Otaru_20241130-151043

Otaru_20241130-151242

Otaru_20241130-160340

Otaru_20241130-151002

Otaru_20241130-150949

Otaru_20241130-160343

この日1日、たくさんのケンジファンによって、ケンジカフェは大賑わいだったようです。

Kenji_cafe

写真家の土肥美帆さんは北海道生まれで、2014年より小樽の港で生きる猫たちの姿を撮り続けて、2018年11月に小樽の漁港に生きる雪の中の猫たちの姿を収めた初の写真集「北に生きる猫」を出版。

さらに小樽の漁師の猫、ボス猫・ケンジの写真がインスタグラムなどで大きな話題になり、ケンジだけの写真集「みんなケンジを好きになる」を2022年に出版、第2弾「みんなケンジでご機嫌だべや」を2023年に出版して、ケンジは全国的に大人気となっています。

ということで、11月30日(土)1日限りで、梁川通りの裏小樽モンパルナスで開催された「ケンジカフェ」の様子でした。

※Instagram:土肥美帆(Miho Doi)(@big_face_cat_kenji)
※Facebook:土肥 美帆
※X(旧Twitter):土肥美帆/写真家(@miho885610)

Otaru_20241130-160544

裏小樽モンパルナス | 複合文化施設 | Japan, 北海道小樽市
Otaru_20241130-150236

※参考
ケンジカフェ in 裏小樽モンパルナス(11/30限定)行ってきました | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
裏小樽モンパルナスに一日限定“ケンジカフェ”(小樽ジャーナル)

【関連記事】
「おかえり、ケンジ。祝・土肥美帆さん写真集出版記念イベント」が銭函の海辺のアートスペースsunaieで11月18日・19日に開催
写真家・土肥美帆さんのボス猫・ケンジ写真集「みんなケンジを好きになる」が我が家にもやってきた!!
小樽美術館で写真家・土肥美帆さんのギャラリートークに参加してきました(2月6日)〜写真展「北に生きる猫」開催中
小樽の和菓子処「つくし牧田」で猫のケンジと肉球の練り切り販売〜美術館で開催中の写真展「北に生きる猫」とのコラボ
小樽美術館にて土肥美帆さんの写真展「北に生きる猫」開催中!!〜話題のボス猫ケンジの写真の数々にも会えます
小樽美術館で2022年冬に企画展「土肥美帆写真展 北に生きる猫」開催
小樽の漁港に生きる猫たち、それも雪の中の猫たちの姿を収めた写真集「北に生きる猫」(土肥美帆さん)
小樽図書館で特別展「にゃんとも癒されるネコ展」開催中〜土肥美帆さんの写真集「北に生きる猫」の出版に合わせて開催

スポンサーリンク

|

« 中央バスは2024年12月1日から冬ダイヤに改正しています〜運行便数・時刻などの変更に注意です | トップページ | 小樽チャンネルマガジン2024年11月号(Vol.108)〜今号は特別編「小樽の冬の訪れを探して歩く」 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 中央バスは2024年12月1日から冬ダイヤに改正しています〜運行便数・時刻などの変更に注意です | トップページ | 小樽チャンネルマガジン2024年11月号(Vol.108)〜今号は特別編「小樽の冬の訪れを探して歩く」 »