« 「知産志食しりべし」商品即売会が小樽駅コンコース内で開催(11月21日・22日) | トップページ | 小樽・後志のスイーツ大集合「otaruスイーツフェスタ2024」が今年もウイングベイ小樽で11月21日〜24日の4日間で開催 »

2024年11月22日 (金)

小樽写真研究会「堂堂展vol.33」が小樽美術館で開催中(11月24日まで)〜今回の「DEEP」企画は松ヶ枝・最上・天狗山

20241121-144254r

小樽写真研究会によるおなじみの写真展「堂堂展vol.33」が、今年も市立小樽美術館1階奥の市民ギャラリーで開催されています。

開催期間は2024年11月20日(水)〜11月24日(日)で、開催時間は10:00〜17:00(最終日は16:00まで)。入場無料です。

20241121-142558

20241121-142604

第33回となる小樽を拠点に活動する写真家による小樽写真研究会「堂堂展」は「DEEP」と「FREE」の2部構成となっています。

「DEEP」企画では、毎回小樽のある地区・町をテーマに、会員である著名な写真家の皆さんが町と向き合い、各自の視点で撮影した写真を展示しているんですが、これが普段、街歩きをしている私にとっては、新たな発見の宝庫といいますか、本当に興味深くて面白いんですよね。

20241121-144131

で、今回の「DEEP」の町は松ヶ枝・最上・天狗山ということで、今回は10名の会員による、これまたなんとも興味深い写真の数々が展示されていました。

毎回のことなんですが、「これはどこかな!?」「あっ、ここここ!!」「ここをこんなふうに撮るんだ!?」などなど、ついつい見入ってしまうんですよね。

そして、ギャラリーの右の一室で、会員以外のゲストも出品する「FREE」(自由テーマ)の写真が展示されているのですが(今回はゲスト2名)、そちらもまた、印象深い作品が並んでいます。

ということで、小樽写真研究会「堂堂展vol.33」は、11月24日(日)までの開催ですので、気になっている方はお見逃しなく。

20241121-144509

※参考
小樽写真研究会 第33回堂堂展(FREE&DEEP)(小樽ジャーナル)
小樽写真研究会 2024堂堂展 Vol.33 (市立小樽美術館・市民ギャラリー)』に行ってきました(11/21) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

【関連記事】
小樽写真研究会「堂堂展vol.32」が小樽美術館で開催中(12月3日まで)〜今回の企画展「Deep」は朝里・新光町・新光・望洋台・朝里川温泉

スポンサーリンク

|

« 「知産志食しりべし」商品即売会が小樽駅コンコース内で開催(11月21日・22日) | トップページ | 小樽・後志のスイーツ大集合「otaruスイーツフェスタ2024」が今年もウイングベイ小樽で11月21日〜24日の4日間で開催 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「知産志食しりべし」商品即売会が小樽駅コンコース内で開催(11月21日・22日) | トップページ | 小樽・後志のスイーツ大集合「otaruスイーツフェスタ2024」が今年もウイングベイ小樽で11月21日〜24日の4日間で開催 »