« ザンギ&フライドチキンのテイクアウト専門店「フラメンゴ」がオープンしてます〜緑町のやきとり「吉田屋」跡【情報提供】 | トップページ | 中央バスは2024年12月1日から冬ダイヤに改正しています〜運行便数・時刻などの変更に注意です »

2024年11月30日 (土)

第1ビルと長崎屋を繋ぐ「小樽駅前歩道橋」の長崎屋側の札幌方面の階段が通行止めになっています

Otaru_20241129-172117

X(旧Twitter)の投稿で知ったのですが、第1ビルと長崎屋を繋ぐ「小樽駅前歩道橋」の長崎屋側の札幌方面の階段に立入禁止のロープが貼られて通行止めになっています。

どうやら老朽化が進んでいるための措置のようですが、確かに市内の他の歩道橋もですが、ここ小樽駅前歩道橋も見るからにサビなどの老朽化が目に止まっていましたね。

国道5号線の上に架かる小樽駅前歩道橋は、第1ビルの2階と長崎屋2階を直接繋ぎ、地上には国道沿いに下りるほか、中央バスの駅前ターミナルや小樽駅方面にも下りることができます。

(2024年11月29日撮影)
Otaru_20241129-172622

Otaru_20241129-172639

Otaru_20241129-172643

今回はそのうち、長崎屋側の札幌方面に下りる階段が通行止めになったわけですね。

こちら側の階段を下りる方は、そんなに多くはないかもしれませんがしばらくは不便になるので注意ですね。

今後の予定などについての情報は持ってないのですが、何か進展があれば、またブログに掲載したいと思います。

※「さとちゃん」さんのX(旧Twitter)から。

※参考:こちらは過去の小樽後志情報局【公式】道新小樽報道部の浅草横断歩道橋の解体時のX(旧Twitter)から。

(小樽駅前歩道橋もだいぶ老朽化が進んでますね)
Otaru_20241129-172656

※日中の写真も撮ってきました(2024年11月30日撮影)
Otaru_20241130-145439

Otaru_20241130-145445

【関連記事】
小樽駅前歩道橋から
※老朽化が進む市内の歩道橋については、近年、撤去が続いてます。
築港駅前歩道橋撤去後に信号機付き横断歩道ができてます〜新設バス停「小樽築港駅」(小樽駅方面行きのみ)は12月1日から運用【情報提供】
産業会館前の浅草横断歩道橋の撤去後に新しく横断歩道ができてます
富岡歩道橋は完全撤去されて横断歩道ができてます

スポンサーリンク

|

« ザンギ&フライドチキンのテイクアウト専門店「フラメンゴ」がオープンしてます〜緑町のやきとり「吉田屋」跡【情報提供】 | トップページ | 中央バスは2024年12月1日から冬ダイヤに改正しています〜運行便数・時刻などの変更に注意です »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ザンギ&フライドチキンのテイクアウト専門店「フラメンゴ」がオープンしてます〜緑町のやきとり「吉田屋」跡【情報提供】 | トップページ | 中央バスは2024年12月1日から冬ダイヤに改正しています〜運行便数・時刻などの変更に注意です »