奥沢水源地の水すだれの紅葉(10月31日の様子)【小樽の紅葉2024】
小樽の紅葉も気がつけばもう終盤で、落ち葉が目立ってきてますね。
そこで10月31日(木)に、奥沢水源地の階段式溢流路(かいだんしきいつりゅうろ)、通称・水すだれを見に行ってきました。
水すだれは周囲を木々に囲まれている中を流れ落ちてくるのですが、秋は周囲の木々が紅葉で色づき、これがまたいい雰囲気なんですよね。
ただ、この水すだれを正面に見ることのできる水管橋の一般開放は、2024年(令和6年)は11月3日(日・祝)までと、もう開放期間が終了となります。
開放時間は午前10時から午後4時までで、現地の天候状況などによっては、一般開放を中止する場合があります。
※参照:令和6年度奥沢水源地水管橋の一般開放について | 小樽市
奥沢水源地へは、奥沢十字街から奥沢・天神方面へと入ってずっと進み、天神十字街も超えてその道(道道697号天神南小樽停車場線)を民家がなくなる先まで進みます。
すると道路が右に曲がりながらやや細くなって上りになるのですが、そこを曲がるとすぐ左に「←水すだれ」の看板があるので、その指示の細い道を入っていくと、水すだれと水管橋があります。
ちなみに、この曲がり角の正面が、一般開放中に利用できる駐車場になっています(私が行った時は工事車両が出入りしていたのですが、駐車場の係の方がいて、駐車場の右奥に停めさせてもらいました)。
こちらが水管橋から見た水すだれのおなじみの風景です。
紅葉としては、もうだいぶ木々の葉が散ってしまっていましたが、それでも深まる秋の中流れ落ちてくる水すだれの様子は、やはりなんともいい雰囲気ですね。
そうそう、いつも書いているのですが、実際の水すだれを目の前にすると、実はその音と水の勢いがかなりの迫力なんですよね。
こちらは水管橋から見た下流側の眺めですが、これもまたいい雰囲気です。
夏は涼やかに、秋は紅葉の中味わい深く流れ落ちてくるこの水すだれにつていは、、小樽市HPに詳しい説明が記載されているので、毎回のことですが引用させていただきます。
階段式溢流路(いつりゅうろ)は、奥沢ダムと勝納川の水を放流するために、大正3年に造られた施設です。
放流の目的の他に、水の激しい流れにより護岸などが削り取られることを防ぐ働きもしていました。ダムから溢れた水を、落差約21メートル、距離約100メートルの10段の階段で流下させることで、水流の勢いを和らげます。
この階段の縁には、長い石と短い石が交互に組まれています。その隙間から流れ落ちる水がすだれ状になって見えることから「水すだれ」と呼ばれています。流れ落ちる水の清らかな音とともに、周囲を囲む深い木々の緑が爽やかな涼感を誘い、自然と調和した景観美をつくり出します。
また、階段式溢流路を含む奥沢水源地水道施設は、現在はその役目を終えていますが、その歴史的価値から、昭和60年に「近代水道百選」、平成20年には「土木学会選奨土木遺産」に選ばれています。
この階段式溢流路を期間限定で間近に見ることができるのが、奥沢水源地水管橋です。先人から引き継いできた歴史的な遺産でもある「水すだれ」に目と耳を澄ませてみませんか。
令和6年度奥沢水源地水管橋の一般開放について | 小樽市
現地にはその土木学会選奨土木遺産のプレートが、案内板とともに設置されています。
奥沢ダムは1914年(大正3年)完成と、とても歴史のあるダムでしたが、ダム堤体に陥没が見つかって2011年(平成23年)8月に廃止になり、ダム自体はもうありません。
奥にはかつての奥沢ダム内にあった取水塔と、それにつながる2つの赤いアーチ橋(夫婦橋と呼ばれているそうです)が現在も見ることができます。
こ奥沢水源地は、水道施設としての役目はすでに終えていますが、今も奥沢水源地という名称とこの水すだれは残っていて、奥沢浄水場の施設もまだ残っています(立ち入り禁止です)。
以前から一帯の観光資源としての活用方法を模索中のようでしたが、ここ数年は大きな動きはないようですね。この美しい景観と歴史的価値を後世に長く伝えていけるといいですね。
ということで、11月3日で一般開放が終了する奥沢水源地の水管橋から見た、紅葉の中流れ落ちてくる水すだれの様子でした。
【関連記事】
・奥沢水源地の水すだれを正面に見ることのできる水管橋が2024年も一般開放中です(11月3日まで)【動画もあります】
・奥沢水源地の水管橋への道から上の広場に通じる階段とその広場の様子
※昨年の水すだれの紅葉の様子。
・紅葉の中流れ落ちてくる奥沢水源地の水すだれ(10月31日の様子)【小樽の紅葉2023】〜水管橋の一般開放は11月3日まで
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 天狗山へ向かう千秋通りの坂の途中の「もがみ公園」と小さな滝の紅葉(10月31日の様子)【小樽の紅葉2024】 | トップページ | 住吉神社の紅葉と小樽市立病院前の通りのイチョウ並木の黄葉(10月31日の様子)【小樽の紅葉2024】 »
「 小樽の紅葉」カテゴリの記事
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ残っていた紅葉〜小樽公園、花園公園通り、中央小公園など(11月7日の様子)(2018.11.10)
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ紅葉が綺麗だった天上寺(11月7日の様子)(2018.11.08)
- 【小樽の紅葉2018】)紅葉橋の坂・花園公園通り・小樽市立病院前の通りの様子(10月27日の様子)(2018.10.30)
- 【小樽の紅葉2018】手宮公園と手宮緑化植物園、そして近くの小樽稲荷神社へ(10月27日の様子)(2018.10.29)
- 【小樽の紅葉2018】紅葉に縁どられる千秋通りともがみ公園の紅葉(10月24日の様子)(2018.10.26)
「 奥沢水源地(水すだれ)」カテゴリの記事
- 奥沢水源地の水すだれを間近に見ることのできる水管橋が、今年も9月9日まで一般開放(平成30年度)(2018.05.20)
- 「奥沢水源地ライトアップフェスティバル2017」の様子〜今年は初めて花火が上がりました(2017.09.25)
- 奥沢水源地の水すだれを見てきました〜水管橋は9月10日まで一般開放予定(平成29年度)(2017.07.09)
- 奥沢水源地の水すだれを正面に見ることのできる水管橋が今年も4月29日から一般開放(2017.04.24)
- 「奥沢水源地ライトアップフェスティバル2016」はあいにくの雨でしたが、ライトアップされた水すだれは幻想的で大迫力(2016.09.10)
コメント
小梅太郎 様
こんにちは^^
私の好きな風景です!
遠い昔に訪問した際、マムシ注意の看板があったことを記憶しています。今は熊やエゾシカ注意となっているのでしょうか?
投稿: know the moon | 2024年11月 4日 (月) 13時01分
小梅様、know the moon様。確かに「マムシ注意」の看板がありましたよね!記憶にあります。今年は小樽市内の各地でも羆の目撃情報があったので、羆注意の看板の方が大切になるかもしれないですね。
水すだれは、恥ずかしながら、かま栄のコマーシャルでその存在を知りました。美しい映像でしたが、今でも放映してるのでしょうか?
天狗山の展望台から、遠くに取水塔の見える風景も、水面が鏡のようで素敵ですよね。
投稿: 小樽望郷 | 2024年11月 4日 (月) 16時53分
小樽望郷 様
おばんでございます。
私も水すだれを知ったのはテレビCMでした^^
小樽に風光明媚な場所があるのねと感心しました。
天狗山からの見る取水塔は印象深くて大好きです。
投稿: know the moon | 2024年11月 4日 (月) 17時22分
おばんでございます!know the moon様!
moon様もCMで水すだれの事をお知りになったのですね。意外にそのような方が多いかもしれないですよね。
「おばんでございます。」という挨拶、北海道だけかもしれませんが、とても使い勝手の良い挨拶表現ですよね。この挨拶表現を使われている人に出会うと、北海道の方なんだな!ってついつい思っちゃいます。
投稿: 小樽望郷 | 2024年11月 4日 (月) 19時19分
使い勝手が良く、丁寧な言葉遣いにきこえませんか?
小樽では茶道を習っていましたが、先生へのご挨拶は「おばんでございます」でした\(^o^)/
投稿: know the moon | 2024年11月 4日 (月) 20時34分
know the moonさん、小樽望郷さん、こんばんは。
この風景は素敵ですよね。
あっ、マムシ注意の看板ありましたね!!あと、クマ出没注意もありました。
古い記事ですが、マムシ注意の看板が掲載されていますので、よければ。
http://koume-taro.cocolog-nifty.com/otaru/2010/11/post-2b80.html
この周辺もですが、小樽での熊の目撃情報は毎年のようにあるんです。注意喚起の看板は大切ですね。
やっぱりかま栄のCMは印象的ですよね。
今も流れています。知名度アップに貢献していますね。
天狗山の展望台からの、奥沢水源地の取水塔の見える風景もいいですね。
「おばんでございます。」って、なろほどとてもいい言葉ですね。
投稿: 小梅太郎 | 2024年11月 5日 (火) 01時34分