小樽稲荷神社の例大祭(手宮まつり)が6月7日〜9日の3日間で開催(2024年度)
6月に入って、小樽も本格的なお祭りの季節を迎えてますが、2024年の小樽稲荷神社の例大祭(手宮まつり)が6月7日(金)〜9日(日)の3日間の日程で開催されています。
小樽稲荷神社は手宮公園への急な坂道(励ましの坂とも呼ばれますね)を上り切ったところにある神社で、例大祭の神事はそちらで執り行われるのですが、祭りの露店は坂を下りてきた能島通りから十間通りにかけて並ぶんですよね。
私も8日(土)の午後2時過ぎにちょっとだけ行ってきたのですが、まだ少し時間が早かったのか、これからといった感じだったかな。
規模は以前より縮小しているようですが、それでも地域のお祭りっていう雰囲気でいいですよね。
それにしても、この日は暑かったんですよね。ちょうど午後のこのくらいの時間で25.2℃(14:12)を記録しました。夏日ですね。
小樽稲荷神社のお祭りでは、坂の下に「お旅所」が設けられているんですが、以前は十間坂の下にあったのが、昨年から能島通り沿いに設けられています。
ここで6月7日(金)夜におたる潮太鼓の打演、6月8日(土)19:30からは奉祝餅まきが行われたようですね。
坂の上の小樽稲荷神社には、すいません、行きませんでした。
ちなみに、この週末の6月8日(土)・9日(日)には張碓稲荷神社の例大祭も開催されています。この時期の小樽はお祭りの季節で、7月中旬まで毎週のように市内のどこかの神社で例大祭が行われるのんですよね。
ということで、小樽稲荷神社の例大祭(手宮まつり)の様子でしたが、最終日の9日(日)の天気が雨が降りそうでちょっと心配です。なんとかもってくれるといいですね。
※市内お祭り情報は小樽観光協会で告知されています:令和6年小樽市内お祭り情報 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
※参考:御旅所 - Wikipedia
【関連記事】
・手宮地区の「能島通り」を歩く
・手宮の十間坂を上る
・趣きある小樽稲荷神社の林は小樽市指定保全樹林〜紅葉にはもうちょっとでした
・手宮緑化植物園・手宮公園・小樽稲荷神社の紅葉(10月30日の様子)【小樽の紅葉2022】
※昨年の小樽稲荷神社のお祭りの様子です。
・小樽稲荷神社の例大祭(手宮まつり)が6月9日〜11日の3日間で開催(2023年度)
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽のお祭り」カテゴリの記事
- 【動画】住吉神社例大祭(通称“小樽まつり”)百貫神輿の渡御の様子をちょっとだけ(2018年)(2018.07.17)
- 小樽総鎮守・住吉神社の例大祭(小樽まつり)に行ってきました(2018年度)(2018.07.16)
- 熊碓神社のお祭り(例大祭)に行ってきました〜小樽はお祭りの季節!!(2018年度)(2018.07.02)
- 先日の龍宮神社の神輿の様子をちょっとだけ(2018年度)(2018.06.25)
- 龍宮神社のお祭り(例大祭)に行ってきました〜小樽はお祭りの季節!!(2018年度)(2018.06.22)
コメント
小梅様のお祭りレポート、いつも楽しく拝読しております。手宮祭りのお知らせをありがとうございました。私が見た時より規模は小さくなっているようですが、このお祭りが続いているのは、なによりも手宮の方々の献身的なご準備あってのものかと思います。今年も良いお祭りになりますことを願っております。
投稿: 伊藤調の夫 | 2024年6月 9日 (日) 12時17分
小樽はお祭りのシーズンですね 手宮まつり懐かしいです 子供の頃は何度も何度もグルグル露店を見て回り 少ないお小遣いから買えるものを探し悩んだりしていました 確か十間坂の下辺りと千成寿司付近にステージが作られカラオケや何かしていたと思います 今でも型抜きやリンゴ飴、ヨーヨー釣り、金魚すくい等はあるのでしょうか 子供神輿行列の太鼓を叩いた思い出が蘇ります 学校帰りにお祭りに行かないように先生から指導があった覚えがあります
夏には盆踊りが手宮スーパーの前で行われ最後にアイスが貰えたのを思い出しました
短い夏を楽しんだものでした…
ついつい思い出に浸ってしまい失礼しました
小樽の情報いつもありがとうございます これからもお願いします
投稿: べこもち | 2024年6月 9日 (日) 13時13分
伊藤調の夫さん、こんにちは。
お祭りの記事、楽しんでもらているようで嬉しいです。
手宮のお祭りも、以前にくらべてだいぶ規模が縮小されているようですが、今もこうやって地域に根ざして続いているというのが、本当に何よりですね。
きっと今年もよいお祭りになっていると思います。
べこもちさん、こんにちは。
小樽はお祭りのシーズンですね。
確かに!!子供の頃は、少ないお小遣いから、何を買おうかと悩みながら行ったり来たりしてましたね。
以前はステージが2箇所もあったのですね。
金魚すくいはありました!!他はどうだったかなぁ。今回は分かりませんが、型抜き、リンゴ飴、ヨーヨー釣りなど、他のお祭りで見ることがあります。
手宮まつり、子供の頃の思い出がいっぱいですね!!
夏の盆踊りも懐かしい思い出ですね。
お祭りの記事で懐かしんでもらえて、よかったです!!
投稿: 小梅太郎 | 2024年6月 9日 (日) 17時28分