小樽市の主な公共施設で無料Wi-Fi接続サービス「Otaru-City-Wi-Fi」が使えます
外出先でWi-Fiが使えるといいですよね。
ちょっと前の話題なんですが、小樽市では2024年(令和6年)3月1日より、市の主な公共施設で無料でインターネット接続が可能となる無料Wi-Fi接続サービス「Otaru-City-Wi-Fi」の供用を始めています。
※詳しくはこちら:【Otaru-City-Wi-Fi】市公共施設におけるWi-Fi設備について | 小樽市
このWi-Fi設備設置施設(設置箇所)は、以下の通りとなっています。
・小樽市役所別館1階/市民ホール
・小樽市民会館/ホワイエ(入口から観客席までの広い空間)
・小樽市公会堂/1号集会室、和室(松・竹・梅)
・小樽市民センター(マリンホール)/ホワイエ、1・2号会議室、研修室
:小樽市勤労青少年ホーム/ロビー、軽運動場、集会室
・小樽市生涯学習プラザ(レピオ)/ふれあいホール、第1・第2学習室
・市立小樽図書館/一般閲覧室、軽読書室、児童閲覧室、学習室、休憩コーナー、郷土資料室
利用方法は、例えばiPhoneであれは、「設定」「Wi-Fi」の画面でインターネット接続一覧から『Otaru-City-Wi-Fi』を選択します。
利用規約を読んで「▢ 利用規約に同意する」にチェックし、「利用開始」をタップ。
次のいずれかのアカウントを選択してログイン。
Facebook・LINE・Google・X(旧twitter)・Yahoo! Japan ID
ログインに成功すると、成功画面が表示されて、数秒後自動で小樽市ホームページ(市立図書館の場合は図書館のホームページ)へ移動します。
ということで、小樽市の主な公共施設で無料Wi-Fi接続サービス「Otaru-City-Wi-Fi」が使えます。
せっかくですから、有効に利用させてもらおうと思います。
スポンサーリンク
| 固定リンク
« ニュースより/小樽市総合博物館本館の蒸気機関車アイアンホース号は修理中〜夏休み前の運行再開を目指す | トップページ | 小樽公園のツツジと藤の花を見に行ってきました〜ピークは過ぎた感じですがまだまだ綺麗(5月25日の様子) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント