【小樽桜巡り2024】未掲載だった天満宮・奥沢小・入船公園・長橋のほっともっと横などの様子をまとめて(すでに花は散っているのでご了承を)
エゾヤマザクラ、ソメイヨシノと続いてきた小樽の桜は、あちこちで花が散って葉桜となり、もう終わりでしょうかね(この後は八重桜ですね)。
このブログでも行ける範囲でですが、いくつかの桜スポットを巡ってその様子をお伝えしましたが、タイミングを逃して未掲載だったスポットがいくつかあるので、ここでそれらをまとめて掲載したいと思います。
行った日はまちまちですが、どこもすでに花は散ってますので、ご了承願います。掲載するのは天満宮、奥沢小、入船公園、長橋のほっともっと横の桜などです。
天満宮(5月3日の様子)
天神十字街から少し上ったところにある、天神町の天満宮の桜の様子です。
桜スポットとして紹介されるとことは少ないのですが、道路沿いの立派な鳥居から社殿へと続く上り坂の参道脇に、桜が咲いているんですよね。
行ったのは5月3日と桜も終盤でしたが、境内には他にも色々と花が咲いていて、静かな境内がとても華やかな印象でした。
ここはチューリップも綺麗なんですよね。
チューリップはまだツボミもたくんあって、まだまだ綺麗に咲きそうでした。
※関連記事:【小樽桜巡り2023】JR南小樽駅・奥沢記念公園・天満宮の桜(4月29日の様子)
奥沢小学校(4月29日の様子)
奥沢小学校の前の坂道沿いに、見事な桜が咲いているんですよね。
ちなみに、この奥沢小学校の前の坂道は「元育成院の坂」とも呼ばれてます。
この日はちょうど満開だったんですよね。綺麗ですね。
道沿いには校門があって、そこからの道沿いにも桜が咲いてました。
入船公園(4月29日の様子)
桜スポットとして人気の天上寺や小樽公園に行った際には、近くの入船公園にも立ち寄ることが多いのですが、子供たちの歓声が響く入船公園では、公園内の歩道沿いや周辺に桜が咲いているんですよね。
入船公園は、思いのほか木々が多いですよね。
※関連記事:【小樽桜巡り2023】晴れの天上寺に再び・小樽公園南側の白樺林と共に・入船公園の桜(4月30日の様子)
その他のあちこちでちらっと見た桜たち
その他、市内のあちこちで、ちらっと見ですがカメラに収めた写真を掲載しますね。
まず、こちらは長橋のほっともっと小樽長橋店の駐車場脇の桜で、時期的にもう終盤なんですが、まだまだ咲いてましたよ。5月3日に車から撮影。
こちらは、緑緑町のバス通り・緑第一大通り沿いの小樽市勤労青少年ホーム横の桜です。4月29日に車から撮影。
こちらは奥沢の勝納川沿いの、かつての北の誉酒造酒泉館の建物(現 さくら食品)横の通り沿いに咲く桜です。5月3日の様子で、すでに葉桜でしたが、川沿いの桜は機会があれば見頃の時に見たいですね。
※関連記事:あれ?奥沢のアイスクリーム専門店「北からの贈り物」って閉店したの!?
おわりに
ということで、掲載のタイミングを逃していた桜の様子をせっかくなので、まとめて掲載しました。
エゾヤマザクラやソメイヨシノはもう終了ですが、これからは八重桜が咲き始めるので、そちらも楽しみです。
【関連記事】
※桜関連の記事は、カテゴリー「小樽の桜」にまとめてます。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の桜」カテゴリの記事
- 【小樽桜巡り2018】住吉神社の桜〜鎮座150年の記念事業で参道改修工事中(5月8日の様子)(2018.05.09)
- 【小樽桜巡り2018】八重桜が咲いています〜だいぶ見頃の小樽公園と旧手宮線の八重桜(5月15日・16日の様子)(2018.05.16)
- 【小樽桜巡り2018】天狗山山頂の一本桜「天狗桜」を見に行ってきました(5月13日の様子)(2018.05.14)
- 【小樽桜巡り2018】まだまだ綺麗な天上寺、小樽公園南側、入船公園、天満宮の桜。JR南小樽駅はかなり散ってます(5月7日・8日の様子)(2018.05.09)
- 【小樽桜巡り2018】満開の水天宮のほか、花園橋・東雲町の坂・花園銀座商店街の桜(5月4日の様子)(2018.05.05)
コメント
精力的に動き素晴らしい季節の小樽の桜を届けて下さり感謝感謝です。写真拝見し思い出せない場所もありますが,それ故に余計に小樽訪問したくなります。全国の小樽出身の方々には嬉しく切なくもある説明と写真の数々です。ご自愛下さい。
投稿: 夢の彼方へ | 2024年5月 8日 (水) 00時20分
夢の彼方へさん、こんばんは。
行ける範囲でですが、あちこち桜巡りをしてきました。
みなさんに楽しんでもらえたのなら嬉しいです。
なるほど、思い出せない場所もまた、小樽訪問したくなるきっかけとなりますね。
投稿: 小梅太郎 | 2024年5月11日 (土) 01時13分