小樽公園のツツジと藤の花を見に行ってきました〜ピークは過ぎた感じですがまだまだ綺麗(5月25日の様子)
小樽公園にツツジと藤の花を見に行ってきました。
4月下旬からエゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、そして八重桜と続いた小樽の桜も終わり、小樽では今はあちこちでツツジが咲いています。
ツツジは小樽市の花に指定さていて、小樽公園はそんなツツジの見どころとしても知られているんですよね。
行ったのは5月25日(土)の夕方で、小樽公園では園内のあちこちでオレンジ色のツツジ中心に咲いているのですが、全体的にはピークは過ぎた感じでしょうかね。でもまだまだ綺麗に咲いてましたよ。
まず、見晴台から花園グラウンド側斜面のツツジです。
そして、見晴台からの眺めは相変わらずよかったですが、さらにオレンジ色のツツジが風景に彩りを添えてくれてます。
こちらが見晴台から海側斜面のツツジ。
海側斜面下には庭園があるのですが、その周辺にもいい感じで咲いているんですよね。
そして、この庭園前には藤棚がひとつあって、ここの藤の花が毎年綺麗に咲くので楽しみにしているんです。
藤の花も満開は過ぎているかな。けど、今年も綺麗に咲いてますね。
ということで、ピークはもう過ぎてしまった感じでしたが、まだまだ綺麗な小樽公園のツツジと藤の花の様子でした。
【関連記事】
・【小樽桜巡り2024】小樽公園の八重桜も終盤へ〜続いてツツジと藤の花が咲き始めてます(5月15日の様子)
・爽やかな新緑に彩られる小樽公園の白樺林と見晴台からの眺め
※昨年の小樽公園のツツジの記事です。
・小樽公園のツツジが綺麗に咲き始めてます(5月19日の様子)
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 小樽市の主な公共施設で無料Wi-Fi接続サービス「Otaru-City-Wi-Fi」が使えます | トップページ | 小樽市総合博物館運河館でトピック展「咲き誇れ、空と海のあいだにー小樽海岸の希少植物たち」が8月8日まで開催中 »
「 小樽の公園」カテゴリの記事
- 朝里1丁目の「ちどり公園」(児童公園No.41)と公園内に建つ「朝里学校教育発祥の地」の碑(2018.10.25)
- 長橋4丁目の小さな公園「むつみ公園」の様子。ここは児童公園No.14(2018.07.12)
- 小樽公園の藤棚が綺麗に咲いてました。そして、ツツジも(5月29日の様子)(2018.05.30)
- 小樽公園に行って咲き始めたツツジと新緑の白樺林を見てきました(5月22日の様子)(2018.05.24)
- 小樽公園の見晴台から眺める初冬の風景(2017.12.03)
コメント