中央バス手宮ターミナル跡地に建設中のサービス付き高齢者向け住宅「マイラシーク手宮」の建物ができてます【追記あり】
中央バスの手宮ターミナル跡地で建設中の中央バスのグループ会社による、サービス付き高齢者向け住宅「マイラシーク手宮」の建物ができています。
2024年6月オープンということで、現在、入居者募集中の案内がでていますね。
ちなみに、もともとここにあった手宮ターミナルは、この周辺の目印になるような、待合室を併設していた建物だったんですが、施設の老朽化に伴い2022年3月31日をもって廃止になりました。
その後、建物が解体されて、その建物とバスが停車していたスペースに、このマイラシーク手宮が建設されたんですよね。
工事は昨年(2023年)6月頃から始まっていたのですが、それももう終了したということですね。
建物は4階建てで、大きな建物ができて周辺の風景もだいぶ変わりましたね。
《追記》
マイラシーク手宮は6月21日にオープンしました(写真は2024年8月21日撮影です)。
中央バスのグループ会社の運営によるサービス付き高齢者向け住宅の“マイラシーク”は、市内ではマイラシーク塩谷に続いて2箇所目になります。
竣工式のニュースが2024年6月13日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄に掲載されていました。
【関連記事】
・中央バスの手宮ターミナル跡地で建設中のサービス付き高齢者向け住宅「マイラシーク手宮」の工事が進んでます
・【注意】中央バスの手宮ターミナル跡地のバス停「手宮」は2023年4月1日より手宮交番近くに移設
・中央バスの手宮ターミナル跡地に建築計画のお知らせ看板が立っています【情報提供】【追記あり】
・中央バスの手宮ターミナルの建物は解体されてすっかりなくなってます【情報提供】
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 雪解け時期限定「御膳水の滝」が今年(2024年)も小樽市総合博物館本館近くの崖に出現してます | トップページ | シーズンはもう終わってますが「小樽ツララコレクション2024【第2弾】」【冬のちょっとした風景】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント