1月7日(日)の小樽は大雪に見舞われました。ほんと、もう記録的なドカ雪です
ついに北国の冬が、小樽にも本気出してきました。というか、いきなり本気出しすぎです。
2024年1月7日(日)の小樽は、とんでもない大雪に見舞われています。
あれだけ、一気に降るのは勘弁してもらいたいと言っていたのですが…、一気にきました。
ちなみにこの雪は、1月7日に日付が変わった深夜から本格的に降り出し、7日の一日中降り続いて、日中でも幹線道路を外れると、雪が積もったままの除雪が追いつかない道路があちこちにあって、時折吹雪く天気に視界もままならない状況でした。
歩行者も雪で歩道がなくなってしまっているところもあったりして、本当にすごい雪です。
先日までは、雨が降ったりして、今シーズンは雪が少なかったのですが、まあ、そのうちドカっと降るんだろうな、とは思っていたものの、ここまで一気に降るとは。
この小樽の雪は各所の夕方のニュースによると、午後5時までの24時間降雪量が統計開始以来、観測史上最多を記録しているそうですが(午後5時で62cm)、雪はその後も降っているんですよね。
小樽では夕方の15時42分になってから大雪警報が発表されていて、それまでも相当降っていたのに、まだこれ以上雪が降るのかと、ちょっとまいってしまいました。
朝から何度も雪かきに追われた市民も多いのではないでしょうか。私も3回やりましたが、まだまだ積もってきています。
積雪深をアメダスの記録で見てみると、1月7日0時の時点で小樽市の積雪深が18cmだったのが、一日中雪が降り続いて、なんとこのブログを書いている21時の段階で、積雪深87cmとなっています。
単純に69cm積もっていることになるんですよね。それは家庭の雪かきも道路の除雪も追いつきませんよね。
今晩あたり、夜を徹して道路の除雪作業が行われると思いますが、除雪の作業に関わる皆さん、大変ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ということで、小樽は1月7日(日)に大雪に見舞われています。雪が降る時は、お手柔らかにお願いしたかったのですが、そうはいきませんでしたね。明日の雪はどうかなぁ。
さて、明日も朝から雪かきです。小樽市民の皆さん、身体に気をつけて頑張っていきましょう!!
※小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jp
※小樽市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
※気象庁|過去の気象データ検索(小樽(後志地方) 2024年1月)
※参考
・「一気に降った。パニック」小樽市で観測史上1位の大雪62センチ | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ
・北海道に大雪警報 小樽は50cm以上の積雪増 今夜は北陸も強い雪に警戒 - ウェザーニュース
・小樽市内に大雪警報が発表されました(令和6年1月7日) | 小樽市
【関連記事】
・新年の小樽は気温が高めでなんと1月2日は雨が!?
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
小梅太郎様
おはようございます。
太郎さんがアップしてくださるお写真のうち、ここまで真っ白な風景のお写真は初めてです。
一体どの辺りを撮影されたのかも不明です。
私が小樽を離れる年に記録的な大雪に見舞われ、インフラが大打撃を受けました。今回の降雪量はそれを簡単に超えています。
一気に雪が降るのは本当に大変です。雪かきで腰を痛めないでください。
投稿: know the moon | 2024年1月 8日 (月) 07時18分
ニュースやライブカメラで小樽の降雪を見ました。小樽や積丹の昨日の降雪量は記録的ですね。今も雪が激しそうです。どうぞご無理せず、雪かきを最小限にして、食糧を蓄えて、お過ごしください。
投稿: 伊藤調の夫 | 2024年1月 8日 (月) 08時14分
小梅様。凄い事になっていますね。こちらの民放キー局のニュースでは、どこも取り上げていませんが、取り上げても良いレベルの事態だと思います。東京に僅か2センチの降雪の恐れがあると、くどいほど大げさに報じるのに!moonさん、伊藤調の夫さんもご指摘のように、腰を傷めないようになさって下さい。また降雪が落ち着いても、道路状況が悪化しているので物流も停滞するため、街に出られた際には、スーパー、コンビニで水や食糧なども買われた方が良いと思います。家庭用除雪機を使われる際には、巻き込まれる事故が多発していますゆえ、十分、ご注意下さい。
投稿: 小樽望郷 | 2024年1月 8日 (月) 09時12分
小梅太郎さま
すごい雪でしたね
絶え間なく降り続き、風もあってとても処理しきれませんでした
今も降っています
今日もこれから雪かきです
小梅さまも、大変でしょうが頑張りましょう
投稿: たま | 2024年1月 8日 (月) 09時18分
小梅太郎様
今朝の天気に関する情報で小樽の大雪の深刻さを視聴しました。
伊藤調の夫さんと小樽望郷さんの仰るとおり、食料他を準備した方が最善ですね。インフラへの影響で食料他の入手が今後困難になり得ますもの。
たまさん、雪かきお疲れ様です。どうぞ気を付けてください。
小樽望郷さん、東京では数センチの降雪で大騒ぎになりますね。環境整備をして備えておけばいいのでは?と思ってしまいます。
投稿: know the moon | 2024年1月 8日 (月) 13時14分
moonさん、たまです
お心遣いありがとうございます
ちょうど今、小休止をはさんでもう少しかこうと思っていた所なので、元気がでました
ありがとうございました
投稿: | 2024年1月 8日 (月) 14時49分
たま 様
お返事ありがとうございます!とても嬉しいです^^
雪かきは重労働ですね。私は近々小樽に帰省します。
実家の雪かき帰省です。最悪の気候状態のときに帰省するようにしています。
たまさん、腰を痛めないでくださいね。雪かきで汗をかくでしょう。風邪にお気を付けでください。
投稿: know the moon | 2024年1月 8日 (月) 15時21分
moonさん、たまさん、伊藤調の夫さん。
2時間前に小樽の友達にLINEで状況を教えて貰ったところ、やはり雪かきだけで体がやられそうだ、と返信がありました。
私も、そして皆さんも経験された通り、雪かきや雪下ろしは、本当に体に凄い負担となりますし、時に命を危険に晒しますので、今回の豪雪は心配になります。
また重機が入った除排雪作業後の生活道路はスベスベで危ないので、注意が必要ですし、真冬日も多いので水道管大学凍結も気になるところです。
こう記していますと、雪国の生活は如何に負担となる部分が多いか、という事が改めて痛感させられます。
moonさん、帰省されるのですね。どうかお気をつけて、そして小樽滞在時もギックリ腰にご注意下さい。ドイツ語では「魔女の一撃」と表現する位ですからね!
投稿: 小樽望郷 | 2024年1月 8日 (月) 16時18分
小梅太郎様
1枚目の写真を見て、一瞬「シベリアか?」
と思いました。
凄い雪。
こんな風景は見たことはありません。
どうかお気を付け下さい。
know the moon様
CC:小樽望郷様
東京から御実家に帰られるのですね。
小樽望郷様が仰っておられる様に、
どうか無理をなさらぬ様、怪我等せぬ様
お気を付け下さい。
投稿: 猫田 留久 | 2024年1月 8日 (月) 20時31分
凄い雪ですね 金曜日までの小樽は暖かく道路もビチャビチャで3月かと思うくらいだったので帰省時は一度も雪かきすることなく毎日出掛けて小樽を満喫していましたがドカ雪になりましたか 1月2月が真冬ですもんね 雪による事故に気をつけてくださいそして雪かきで体を壊さないようにしてください
投稿: べこもち | 2024年1月 8日 (月) 21時20分
know the moonさん、こんばんは。
そうですね。今回はニュースになるような本当にすごい雪で、なかなかこのような状況の写真を掲載したことはなかったかもしれません。
この日は住吉神社のどんど焼きに行ったので、写真はその周辺なのですが、最初のは双葉高校前です。
この雪で交通機関が混乱してます。少しでも早く復旧することを願ってます。
そして、本当に雪かきに追われてますが、ありがとうございます、腰などに気をつけます!!
伊藤調の夫さん、こんばんは。
小樽のこの記録的な大雪は、ニュースにもなっているようですね。
8日も朝に結構降りまして、ほんと、何度も雪かき出動して、なんだか一日中雪かきをしている感じです。
お気遣いありがとうございます。不要な外出を控えた方がいい状況ですね。
小樽望郷さん、こんばんは。
いや〜、本当にすごい雪で大変で、道内の雪のニュースでは、小樽の状況がまずは流れてました。
そうですね。雪かきをしないわけにはいかないのですが、無理をしないように気をつけます!!
道路状況もまた、本当にひどいものですが、懸命の除雪作業が続けられてますので、しばしの辛抱ですね。
うちは除雪機は使ってないのですが、事故も多いですね。
ありがとうございます。落雪なども含めて、雪の事故には十分注意したいですね。
たまさん、こんばんは。
いや〜、降りましたね!!
しかも、ずっと降ってましたね。
私も何度も雪かき出動して、なんだかずっと雪かきしている感じです。
たまさんも大変とは思いますが、頑張りましょう!!
猫田 留久さん、こんばんは。
いや〜、本当にすごい雪でした。
もう、ず〜っと降り続いてましたから。
ありがとうございます。雪かき時、外出時、色々と気をつけたいと思います。
べこもちさん、こんばんは。
そうなんです、つい先日までは雨も降って、道路は春先のようにビチャビチャだったんですよね。その時に帰省されていたのですね。
それが一変、このドカ雪です。降りすぎです。
雪による事故は怖いですよね。注意したいと思います。
そして、雪かき時には、無理をしないよう気をつけたいと思います。ありがとうございます!!
投稿: 小梅太郎 | 2024年1月 9日 (火) 01時58分
小梅太郎 様
おはようございます。
一枚目のお写真が双葉高校前ですか・・・まったく想像できません。大雪の中で歩くと汗をかくし、その汗で体は冷えるし、何が何だかわからなくなります。
お風邪を召されませんように。
小樽望郷 様
おはようございます^^ 近々雪かき帰省です。
完全体宅勤務になったので場所を選ばず勤務可能となりましたので、しばらく小樽にいます♪
アドバイスをありがとうございます。ぎっくり腰になったら雪かきが出来ませんものね。
猫田 留久 様
おはようございます^^
「シベリア」って・・・吹き出してしまいました(*^▽^*)
しばし小樽に滞在します。実家の屋根に上って雪下ろしは危険なので控える予定です。命がけですものね。
投稿: know the moon | 2024年1月 9日 (火) 06時55分
know the moonさん、こんばんは。
そうなんです。双葉高校前のバス停を撮ってるんです。
さすがに、いつものような街歩きはできませんね。
雪かき帰省、本当にすごい雪ですので、know the moonさんも気をつけてください。
投稿: 小梅太郎 | 2024年1月10日 (水) 01時05分
know the moon様
既に無事に小樽に到着されましたでしょうか。
私は大のラジオファンなのですが、毎週水曜日
FMおたるの「ASAKATSU!」でDJ田口智子さんの
番組を聴き、またリクエスト、メッセージを
送ります。
今朝moon様が親御さんのために小樽へ雪かきに
行かれることを投稿したところ、紹介した田口
さんが激賞されていました。
ちなみに、個人情報流出の観点から、moon様の
名前は出さず、「小梅太郎さんブログの読者仲間」
としました。
どうかご安心下さい(笑)。
投稿: 猫田 留久 | 2024年1月10日 (水) 10時52分
猫田 留久 様
おばんでございます^^
「小梅太郎さんブログの読者仲間」。
いいですね!私たちは仲間です♪
帰省は来週です。来週の今頃はスコップ持って張り切っています。
小樽望郷さんがぎっくり腰の予防方法を教えてくださったので、注意しながら雪かきします。
滞在中にからまつ公園にクロカンに行きたいです!(^^)!
猫田 留久さんはスキーのインストラクターになれるレベルですものね。天狗山も自由に滑走できるのでしょうね。
投稿: know the moon | 2024年1月10日 (水) 17時27分
know the moon様
仲間と認めていただき、誠にありがとう
ございます。
クロカン、いいですね!
天狗山は、昔は滑れましたが、今はもう
無理でしょう(涙)。
投稿: 猫田 留久 | 2024年1月10日 (水) 19時04分