妙見川横の食堂「てまり」が2023年10月20日で閉店しています【情報提供】
妙見川(於古発川)横の道路沿いにあった、小さな食堂「てまり」が、2023年10月20日(金)で閉店しています。
閉店したという情報は、読者さんからいただきました。
すいません、私は「てまり」に食べに行ったことはなかったのですが、4人掛けのテーブルが3つの小さな食堂で、店主の女将さんが一人で切り盛りする、昔ながらのおふくろの味の食堂だったと聞きます。
現在、店頭には張り紙があって、それによると43年間営業されていたんですね。
かつては、横の妙見川の上には妙見市場があり、当時は市場とその周辺を含めて、とても賑わっていたのでしょうね。
長くお店をやられていて、常連さんも多かったと思うので、閉店は残念ですね。
※情報提供をありがとうございました。
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 紅葉の中流れ落ちてくる奥沢水源地の水すだれ(10月31日の様子)【小樽の紅葉2023】〜水管橋の一般開放は11月3日まで | トップページ | 天狗山へ向かう千秋通りの坂の途中の「もがみ公園」と奥の小さな滝の紅葉(10月31日の様子)【小樽の紅葉2023】 »
「 閉店した店・閉館した施設」カテゴリの記事
- なんと「パンのいのまた」が2月いっぱいで閉店!?(2019.02.26)
- あれ?ウイングベイ小樽のミスタードーナツイオン小樽店が2019年1月31日で閉店してる(2019.02.19)
- 松ヶ枝町の地域を支えた安沢商店が2018年12月いっぱいで閉店してます(2019.02.03)
- 南樽駅近く、住吉町の居酒屋「古都」が閉店してます【情報提供】(2019.02.02)
- 緑町の山手線のバス通り沿いにある「そば処 天狗山」が平成30年12月31日をもって閉店してます(2019.01.23)
コメント
小梅様。てまり食堂を事は記憶にありますが、私も入ったことはないんです。妙見市場に関係する方々を、主なお客さんとしていたとするならば、市場の閉鎖によって大きく客足が途絶え、また43年間に営業から店主さんの高齢化も容易に想像できるので、閉鎖の止むなきに至ったのでしょうか。
妙見川沿いには、小さな色んなお店がありましたよね。お花屋さんとか。
最後のお写真の橋の向こうに進むと、公園通りに出るのでしたっけ。小学生の時には、その直交する角に千代田生命保険の建物自体もあったと記憶していますが、今は無いのかもしれませんね。
投稿: 小樽望郷 | 2023年11月 3日 (金) 09時22分
小樽望郷さん、こんばんは。
そうですよね。妙見市場が下まであった頃は、かなり賑わっていたのでしょうね。
どうやら、確かに店主さんもご高齢になり、続けるのも大変だったようです。
あっ、最後の写真の橋から向こうは、結構距離はありますが、公園通りまで通じているかもそれません。
千代田生命保険の建物があったかどうかは、ごめんなさい、分からないです。
投稿: 小梅太郎 | 2023年11月 4日 (土) 03時14分