北海製罐小樽工場第3倉庫でマルシェ「小樽DEPARTMENT」が11月10日〜12日の3日間の日程で開催
北海製罐小樽工場第3倉庫で、気になるイベントが開催されています。
アクセサリーや雑貨、焼き菓子などのお店が出店するマルシェ「小樽DEPARTMENT」が、2023年11月10日(金)・11日(土)・12日(日)の3日間の日程で開催されているんですね。
小樽市指定歴史的建造物の1924年(大正13年)建築の北海製罐小樽工場第3倉庫ですが、老朽化により一時は解体が検討されたものの、北海製罐から小樽市に土地・建物が無償譲渡されて解体を免れ、現在は今後の活用に向けて動いているところなんですよね。
マルシェの正式名称は「OUR PLACES #1 "MARCHE" with 小樽DEPARTMENT」です。
開催時間は11月10日(金)・11日(土)が11:00~18:00で、11月12日(日)が11:00~17:00です。
改修工事を終えて、イベント開催が可能となった2階の一部が今回の会場になっていて、そこから出られる2階のバルコニー部分も一部開放されています。
10月に予約制でバルコニー部分を開放したイベントを開催しているのですが、不特定多数を対象としたイベントを開催するのは今回が初めてです。
建物に入って1階は受付で、奥の階段を上ると会場になっています。
まだ、自由に建物を使えるわけではなく、一部を使っている現状を第1フェーズと呼んで、この間に第3倉庫を使って行うイベントは、今回の小樽デパートメントも含めて全て「社会実験イベント」として、建物へのニーズを把握し、今後の利活用に繋げていくとのことなんですね。
主催はNPO法人 OTARU CREATIVE PLUS(OC+)と小樽DEPERTMEMT実行委員会との共催となっています。
OTARU CREATIVE PLUS(OC+)は、中間支援組織として、第3倉庫の利活用や周辺エリアの活性化に向けて活動している団体です。
そして、小樽DEPARTMENTですが、実は小樽DEPARTMENTとしてはこれが3回目の開催になるんですよね。1回目が旧小樽商工会議所で、2回目が旧三井銀行小樽支店でした。で、今回はOC+とタッグを組んでの共創となったんですね。
出店しているお店は、どこもおしゃれな素敵なお店ですが、この北海製罐小樽工場第3倉庫という会場で開催されているというのが、なんとも意義深くて魅力的です。
飲食もできるようですよ。
バルコニー部分は基本予約制で、各時間帯で25分毎で交代制となっているそうですが、空いている場合はすぐに入らせてもらえるようです。
この日は初日でしたが、あいにくの雨の天気ということもあってか、人は少なくすぐにバルコニーに入らせてもらえました。
ということで、北海製罐小樽工場第3倉庫でマルシェ「小樽DEPARTMENT」が、11月10日(金)・11日(土)・12日(日)の3日間の日程で開催されています。
第3倉庫の中でのイベントというのもなかなか貴重ですので、興味のある方は行ってみるといいかもしれませんね。あっ、駐車場はありません。
ただ、ちょっと天気が雪マークまでついていて心配なんですよね…。あまり荒れませんように。
※OTARU CREATIVE PLUS – OTARU CREATIVE PLUS
※Facebookページ:小樽DEPARTMENT
※関連ニュース:2023年11月8日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
【関連記事】
・北海製罐小樽工場第3倉庫は小樽市に無償譲渡に〜ひとまず解体は回避(この1年の動きを書き留めておきます)
・北海製罐小樽工場第3倉庫の建物内部の様子〜第3倉庫見学会&オープン勉強会に参加してきました(3月20日)
・北海製罐小樽工場第3倉庫4階デッキからの風景(3月20日)【動画あり】
※小樽DEPARTMENTの過去記事。
・3日間限定開催の「2015小樽DEPARTMENT」に行ってきました。会場は歴史的建造物の旧小樽商工会議所
・小樽市指定歴史的建造物の旧小樽商工会議所〜イベントで建物内にも入ることができました
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント
小梅太郎様
こんにちは^^
記憶違いかもしれませんが、小学生の頃の学校行事でこの建物に入ったことがあります。
この数日間で面白いイベントを行っているのですね。
今日は小樽で竜王戦が行われていますね。
勝負おやつに注目が集まっているようですね。知っているのはルタオとつくし牧田だけで、あとの店舗のお菓子は食べたこともない。初耳の店舗もあります。隔世の感があります。
投稿: know the moon | 2023年11月11日 (土) 14時01分
know the moonさん、こんばんは。
建物に入ったことがあるんですね。工場見学でしょうか。
今となっては、貴重な体験ですね。
そうなんです。面白いイベントが目白押しで、個人では回りきれませんね。
小樽での竜王戦、結構、盛り上がってました。
おやつも注目されてましたね。小樽以外に、確か倶知安と赤井川のお店も入ってましたし、私もですが、食べたことのないお店があっても、仕方ないかもしれませんね。
投稿: 小梅太郎 | 2023年11月12日 (日) 02時06分