« 寿司屋通りから職人坂に入ってすぐ右手の「妙見三番街」の看板のあった建物が解体されてます【情報提供】 | トップページ | 【注意】おたる水族館は冬期営業準備のために2023年11月27日~12月15日まで休館中 »

2023年11月28日 (火)

色内大通り沿いの三箇株式会社の歴史ある建物は解体され更地になってます

Otaru_20231121-161223

色内大通り沿いに建つ、三箇(さんが)株式会社の建物の解体作業が始まっているという話題を少し前に、このブログで取り上げました。
色内大通り沿いの三箇株式会社の歴史ある建物の解体作業が始まっています

その後の様子ですが、解体されていた建物はもうすっかり跡形もなく、今は跡地は綺麗に更地となってます。

場所は色内大通りを日銀通りのと交差点から北側(中央通り方面)に向かって左手になります。

解体が始まると早いですね。そして、ここに何があったのか、忘れてしまうくらいにすっかり何もなくなってしまってます。

ここにあった三箇株式会社の建物ですが、紹介されることはあまりなかったものの、大正7年(1918年)に「函館製網船具」として小樽で最初の鉄筋コンクリートで作られたといわれる建物だったとのことで、なかなかの歴史があったんですよね(当初の外観はちょっと違ったようです)。

(こちらがここにあったその建物です)
Otaru_r20160820-140112-hdr

そのことは以前、小樽市総合博物館のFacebookページで知ったのですが、建物についてかねてから気になっていたこともあって、その際にこのブログでも取り上げたんですよね。
※こちらの記事です:気になる建物/色内大通沿いの三箇株式会社の建物

解体前の実際の建物、解体工事中の様子の写真があるので、ここで掲載しますね。

(実際の建物。2016年8月撮影)

Otaru_r20160820-140043

Otaru_r20160820-140008

Otaru_r20160820-135946

Otaru_r20160820-140158

(そして、解体工事が始まりました。2023年9月15・16日撮影)
Otaru_r20230916-173924

Otaru_r20230915-125646

Otaru_r20230916-173812

Otaru_r20230916-173817

Otaru_r20230916-173955

(10月16日撮影。もう建物はありませんでした)
Otaru_20231016-150424

(10月25日撮影)
Otaru_20231025-145804

Otaru_20231025-150301

(11月2日撮影)
Otaru_20231102-144323

Otaru_20231102-144255

(そして、すっかり綺麗に更地になってました。11月21日撮影)
Otaru_20231121-161223

Otaru_20231121-161402

Otaru_20231121-161415

Otaru_20231121-161322

ということで、三箇株式会社の建物が解体されました。この後に何ができるのかは分かりませんが、また一つ、小樽の歴史を伝える建物がなくなったと思うと、ちょっと残念で寂しいですね。

【関連記事】
色内大通り沿いの三箇株式会社の歴史ある建物の解体作業が始まっています
気になる建物/色内大通沿いの三箇株式会社の建物

スポンサーリンク

|

« 寿司屋通りから職人坂に入ってすぐ右手の「妙見三番街」の看板のあった建物が解体されてます【情報提供】 | トップページ | 【注意】おたる水族館は冬期営業準備のために2023年11月27日~12月15日まで休館中 »

小樽のなくなった建物」カテゴリの記事

コメント

あー! ここ通ったんです!! なのになんにも気が付かなかったあー! 写真の様な表側塗装の記憶はありませんが当然知ってました。なのになのに更地の前を立ち止まる事も思う事もなく……小樽愛に欠けすぎた年月思い知らされた記事です。

投稿: 夢の彼方ヘ | 2023年11月29日 (水) 19時04分

夢の彼方ヘさん、こんばんは。
いえいえ、前情報がないと、なかなか気づかないですよね。
それに、小樽は最近このような更地も多くて、ここになにがあったか…、という状況も多いです。

投稿: 小梅太郎 | 2023年12月 1日 (金) 00時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 寿司屋通りから職人坂に入ってすぐ右手の「妙見三番街」の看板のあった建物が解体されてます【情報提供】 | トップページ | 【注意】おたる水族館は冬期営業準備のために2023年11月27日~12月15日まで休館中 »