「otaruスイーツフェスタ2023」がウイングベイ小樽で、2023年11月23日(木・祝)〜26日(日)の4日間の日程で開催しています。
会場はいつものウイングベイ小樽5番街1階ネイチャーチャンバーで、開催時間は各日10:00~17:00です。
今年で9回目となるこの「otaruスイーツフェスタ2023」ですが、期間がこれまでの3日間から4日間になってます。
主催は総合人材サービス会社、(株)ホープ・ワンによる「otaruスイーツフェスタ実行委員会」で、今年は「小樽運河100周年記念協賛事業」として開催されています。
otaruスイーツフェスタの特徴として、小樽のみならず、後志管内のスイーツを広く内外にアピールして、小樽を含む後志圏の観光や製造業の振興を図るものなんですね。
今年は小樽をはじめ後志圏(余市・仁木・赤井川・倶知安・ニセコ・真狩・京極・共和・岩内・喜茂別・寿都)から44店、加えて小樽のお菓子のルーツとも言われる、かつて北前船での交易があった北陸地方(小松市&加賀市)から6店が参加と、過去最大規模の50店舗が出店しています。
一堂に会した人気のお店の和洋様々なスイーツが並ぶこのイベントは、甘い物好きの方にはたまらないイベントではないでしょうかね。
参加店舗については、あまりに多いのでここでは省きますが、チラシやこちらのサイトで情報を見られます。
※「otaru スイーツフェスタ 2023」開催のお知らせ | 株式会社ホープ・ワン
※「otaru スイーツフェスタ 2023」(11/23~26)に行ってきましたその2 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
私は2日目24日(金)の午後に行ったのですが、期間中の合間の平日にも関わらず、たくさんのお客さんでとても賑わっていましたよ。
otaruスイーツフェスタでは、毎回様々な企画が用意されていますが、今年は先ほどの北陸地方のお菓子のほか、コラボ商品特別販売(小樽商科大学長村ゼミの学生さん×市内菓子舗)や小樽商工会議所”知産志食しりべし”プロジェクト販売(小樽美人シリーズのスイーツ等)などが特別企画として開催されています。
そして、今年のotaruスイーツフェスタ2023で話題なのが、「otaruスイーツ竜王戦おやつコンテスト」への応募商品のいくつかが参加各店舗から出品されていることです。
将棋の藤井聡太八冠と伊藤匠七段による第36期竜王戦第4局が、11月10日(金)・11日(土) に小樽市の銀鱗荘で行われたのですが、その対局者用メニューに掲載するおやつを決める「otaruスイーツ竜王戦おやつコンテスト」が行われたんですよね。
※otaruスイーツ 竜王戦おやつコンテスト - 小樽運河100年記念協賛事業
おやつメニューとして実際に選ばれたスイーツはもちろんですが、コンテストに応募した商品はのきなみ大人気のようでしたよ。
この日私が訪れた時には、ちょうど「otaruスイーツ竜王戦おやつコンテスト 表彰式」のステージイベントがFMおたる公開ライブ放送で開催されていました(24日15:00〜15:30)。
対局者用メニューに掲載された6品(洋・和菓子 各3品/全応募47点中)の出店店舗の表彰式で、コンテスト主催である迫俊哉小樽市長から表彰状が授与され、各店舗の代表から今後の抱負が述べられました。
出店商品では、藤井聡太竜王と伊藤七段が選んだ、赤井川の永沼農園の完熟カボチャのごちそうプリンは、私も興味があったのですが、とっくに売り切れてました。
その他、会場内で長い行列が目に止まったのが、共和の本間製菓が実演販売をしていた米粉たい焼きでしたが、こちらもコンテスト応募商品なんですね。
実は、会場内を見て回っているとアナウンスがあって、今回イベントには参加してないのですが、藤井聡太竜王が選んで同じ名前ということでも話題になった、倶知安の「お菓子のふじい」の塩バター大福(塩バタちゃん)が数量限定で販売するとのことで、整理券を配り始めたんです。
この塩バター大福は、あまりの大好評で注文殺到につき、お店の通販では2024年5月以降の発送予定になっているとか。そんな塩バター大福が食べられるとあって、私も整理券をもらって並んでしまいました。
※お菓子のふじい ☆公式ショップ☆
(2個セットで560円)
ほんとすいません。予定されていたのか、急遽だったのかは知らないのですが、たまたまその時に会場に行っていたので、幸運にも現在は超レアな「お菓子のふじいの塩バター大福を手にすることができました。あとでしっかり味わいたいと思います。
あと、真狩高等学校Lamikkaのかぼちゃとココアのマドレーヌと、きなこのフィナンシェを買いました(各200円)。
いや〜、本当に会場は混雑していて、売り切れの札もあちこちで見られて、大盛況ですね。
ということで、「otaruスイーツフェスタ2023」がウイングベイ小樽で11月23日(木・祝)〜26日(日)の日程で開催しています。
なかなか、これだけのスイーツの人気店が集まることはないと思うので、スイーツ好きの方はお見逃しなく。
※「otaru スイーツフェスタ 2023」開催のお知らせ | 株式会社ホープ・ワン
※X(旧Twitter):otaruスイーツフェスタ実行委員会(@otaru_sweets)
※参考
・otaruスイーツフェスタ開幕 竜王戦効果で売り切れ続出(小樽ジャーナル)
・「otaru スイーツフェスタ 2023」(11/23~26)に行ってきましたその2 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
・2023年11月24日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
・otaruスイーツフェスタ初の4日間開催11/23〜26(小樽ジャーナル)
・「otaru スイーツフェスタ 2023」(11/23~26) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
【関連記事】
・「otaruスイーツフェスタ2022」がウイングベイ小樽で11月25日(金)〜27日(日)の3日間で開催
※関連ブログの関連記事
・竜王戦小樽対局パブリックビューイングが小樽芸術村旧三井銀行小樽支店で開催(ローカルブロガーのメモ帳)
・藤井聡太八冠と伊藤匠七段の等身大パネル〜将棋の竜王戦第4局が11月10日・11日に小樽の銀鱗荘で開催(ローカルブロガーのメモ帳)
最近のコメント