勝納川で鮭を見ていたらサギ(鷺)!?がいた
今年も先月(9月)下旬あたりから、勝納川では鮭の遡上が見られていますね。
このブログでもその様子を「今年も勝納川に鮭が上る季節になりました(2023年)〜ちょっと分かりにくいですが南樽市場の横にて」の記事でお伝えしましたが、南樽市場に買い物に行った際などには、ついつい勝納川をのぞいて、鮭の姿を探してしまいます。
実際にたくさん泳いでいるので、すぐに見ることができるんですよね。
で、先日(9月30日)、また南樽市場の横で勝納川をのぞいてみると、あれ!?あの白い大きな鳥は!?
サギ(鷺)ですよね!?
動画も撮ってきました。
時々立ち止まってじ〜っと川の中を見つめてるんですよね。
けど、様子を見ながらも特に何もせずに、上流へと飛んでいきました。
私は初めて見ましたが、こんなところにサギがいるんですね。
ところで目的の鮭はというと、この日もたくさんいました。
こちらも少しですが動画を撮ってきました。
ということで、例年であれば、10月もしばらくは鮭の姿を見ることができるので、勝納川の近くに行く機会があったら、ちょっと川を覗いてみるといいかもしれませんね。
【関連記事】
※昨年の勝納川の鮭関連の記事です。
・勝納川に鮭が上ってくる季節になりました(2022年)
・勝納川を遡上する鮭をスーパーアークス奥沢店近くの栄橋から見ることができました
・勝納川の鮭を見ていたら、ん!?あれは産卵行動のひとつかな!?
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 朝里十字街から朝里駅へまっすぐ続く道から坂道を下って〜駅周辺も歩いてきました | トップページ | 令和5年度第74回小樽市文化祭が小樽美術館などを会場に9月28日〜11月5日の期間で開催してます »
コメント
小梅太郎様
小樽でサギとは!?
初めて聞きました。
こちら関西では、田、川でよく見ますが。
ちなみに私、猫同様鳥も好きであります。
魚ですが、FMおたるの一番組内のコーナー「小樽釣り
情報」で、9月の時点でイワシが釣れていると知りま
した。
昔の小樽でイワシが釣れたと聞いた事はなかったので
すが。
これも地球温暖化の影響、か。
小樽望郷様
望郷さんは今迄の文から、理科系でいらっしゃるの
では、とお察し申し上げます。
小樽でのサギ。
望郷さんのご感想等を是非お聞かせ下さい。
投稿: 猫田 留久 | 2023年10月 4日 (水) 08時44分
小梅様、猫田 留久様。御推察の通りです!元々は医師志望でしたが、身体の都合の関係で医学部受験は諦めざるを得ず、自然科学系への未練を断ち切るべく、文系に転じたのです。そのため大学の教養課程の頃は、文系の学問や思考法に馴染んでついて行くことに苦労しました。
加えて既に姉が医学部の専門課程の学生で、授業料や教科書代(医学部の授業で一年間に使う教科書を全部そろえると、非常な高額となります!)などで家計負担も更に大きくなる、という事情もありました。
小樽に鷺というのは、私も初耳です。もしかすると、人目に触れる機会が少ないものの、以前から飛来していたかもしれませんですね。私の散歩コースの河には、白鷺はいつも見かけますし、妻の郷里の河にも白鷺は日常的に見かけます。
鰯の件ですが、小樽の海は北側にありますので、海水温自体の上昇というよりも、餌となるプランクトンが小樽近海までその分布域を拡大し、それを追って鰯も小樽に流れ込んだ可能性の方が高いかもしれませんですね。
ただプランクトンの分布域の拡大は、海水温の上昇よりも、人間が使った洗剤や農薬、肥料等に含有される窒素やリンによって海自体が「富栄養化」した結果、プランクトンの分布域が拡大したのではないでしょうか。
投稿: 小樽望郷 | 2023年10月 4日 (水) 13時38分
小樽望郷様
やはり理科系でいらっしゃいましたか!
プランクトンのお話は興味深く拝見致し
ました。
ありがとうございます。
投稿: 猫田 留久 | 2023年10月 4日 (水) 15時25分
猫田留久様。理科系と申しましても、随分以前の事でして、今は元理科系と名乗るのも恥ずかしいレベルです。医学以外では意匠建築と、地震津波を中心とする地球物理学にとても興味があります。東京は首都直下型地震、関西は南海トラフ巨大地震と、お互いに警戒を緩めずに過ごしたいものですね。
投稿: 小樽望郷 | 2023年10月 4日 (水) 15時35分
猫田 留久さん、こんにちは。
鳥も好きでしたか!!
時々、サギの目撃情報は目にしていたのですが、私も初めて実際に見ました。
詳しいことは分からないのですが、珍しいと思います。
釣りもしないので、知らなかったですが、イワシですか!!
確かに、昔は聞かなかったですね。なんだか、海の魚も変わってきてますね。
小樽望郷さん、こんにちは。
やはり、サギは珍しいですよね。
過去に何度か小樽で目撃したという写真を見たことがあるのですが、私は初めて見ました。
以前から来てはいたのでしょうね。
イワシのプランクトンのお話、興味深いです。そういうこともあるんですね。
小樽望郷さん、色々とお詳しいですよね!!意匠建築や地球物理学にも興味がおありなんですね。
投稿: 小梅太郎 | 2023年10月 5日 (木) 12時28分
猫田 留久様
イワシはカタクチイワシと七つ星イワシの2種類、小樽にいた時に釣りをした時に釣れましたよ。
記憶にあるのは、1992年ぐらいですが。。
手宮の厩岸壁や小樽埠頭で釣れました。
秋の風物詩的な感じでした。
その頃はちかと小サバも釣れていました。
すみません。昨今はわかりません。
投稿: オヤジ | 2023年10月 6日 (金) 08時19分
オヤジ様
私もチカ釣りをしました。運河埋め立て工事前の、はしけがあった時代の運河にチカが大量発生し、釣りに行ったことがあります。
フライにして食べました。美味しかったです!
小樽では釣りを楽しみました。
投稿: know the moon | 2023年10月 6日 (金) 12時46分
オヤジ様
ご連絡ありがとうございます。
私が小樽にいたのは、1992年よりもっとずっと前の
頃でして・・・。
今日もFMおたるで、サヨリが釣れているとDJさんが
仰っていました。
サヨリも昔はいなかったの思うのです。
投稿: 猫田 留久 | 2023年10月 6日 (金) 14時56分
オヤジさん、こんばんは。
そうでしたか。イワシは以前も釣れていたのですね。
秋の風物詩的な感じでしたか!!
know the moonさん、こんばんは。
私は釣りは子供の頃しかしたことがないのですが、私もチカ釣りはしました!!
猫田 留久さん、こんばんは。
サヨリ!?これも小樽で釣れるとは知りませんでした!!
色々と釣れるんですね。
投稿: 小梅太郎 | 2023年10月 7日 (土) 02時13分