« 小樽公園の白樺林が少し黄色に色付いてきた〜もうすぐ小樽も紅葉の季節に | トップページ | 産業会館前の浅草横断歩道橋が完全に撤去されました »

2023年10月14日 (土)

建物の解体工事中の旧花園高架下商店街はすでに橋脚が並ぶだけの姿になってました

Otaru_20231004-103024

旧花園高架下商店街は建物の老朽化もあり2023年3月末をもって閉鎖され、その後、6月頃から建物部分の解体工事が行われています。

その様子はこのブログでも何度かお伝えしていて、途中経過を毎月報告してるわけではないのですが、どうにも気になって、近くに行った際にはその様子を見に行ってます。

で、先日(10月4日)、見に行ってみると、もう建物部分はすべて解体されていて、覆いもほぼなくなり、ずらりと橋脚が並ぶだけの姿になってました。

Otaru_20231004-102851

Otaru_20231004-103000

前回見にきた時には、国道5号線側はまだシートに覆われていたのですが、今回はそれもなくなってました。

こちらは国道5号線側から見たところ。
Otaru_20231004-103217

ちなみに、国道5号線側から途中までは、2020年暮れからの工事ですでに橋脚のみになっていたんですが、それがず〜っと続くことになりました。

Otaru_20231004-103303

解体時のニュースでは、跡地利用は未定とのことでしたが、建物部分を解体して橋脚だけの姿に戻すということだったので、景観はこのまままのでしょうね。

Otaru_20231004-103349

国道を渡った向こう側の高架下も解体済みでした。
(国道の向こう側)
Otaru_20231004-103329

Otaru_20231003-144559

Otaru_20231003-144648

(国道を渡って振り返って見たところ)
Otaru_20231003-144535

そうだ、花園銀座商店街沿いのこっちの建物はどうするのかな?
Otaru_20231004-102808

ちなみに、今は建物は何もなくなってしまいましたが、JR小樽駅から南小樽駅へ向かうと線路はすぐに高架になって、国道5号線から花園銀座商店街までの区間の高架下には飲食店などが入っていて、ここが花園高架下商店街だったんですよね。

(こちらが解体前の花園高架下商店街。2023年3月28日撮影)
Otaru_20230328-115847r

Otaru_20230328-115955r

工事が完全に終了したら、この花園高架下商店街については、街の景観の大きな変化でもあるので、きちんと記事にまとめておこうかなと思ってます。

【関連記事】
※花園高架下商店街解体関連の経緯。
解体工事が進む旧花園高架下商店街の様子〜花園銀座商店街側はすでに橋脚だけの姿になってます
閉鎖した花園高架下商店街の建物部分がシートに覆われ解体工事が進んでいます
ニュースより/閉鎖した花園高架下商店街の解体工事が始まっています
閉鎖した花園高架下商店街の高架下の2箇所の通路がもうすぐ通り抜けられなくなります
花園高架下商店街は2023年3月末で閉鎖になっています〜店舗部分は解体予定
ニュースより/花園高架下商店街が3月末で閉鎖、そして解体!?
※花園高架下商店街移転関連の記事。
花園高架下商店街にあった居酒屋「柳助」が近くの嵐山通り沿いの塚原洋服店跡に移転オープンしてます
花園銀座商店街のJR高架下にあったラーメン屋「右衛門」が花園公園通りに移転しています(4月3日オープン)
花園銀座商店街のJR高架下の「寿司処きた家」が閉店!?【情報提供】

スポンサーリンク

|

« 小樽公園の白樺林が少し黄色に色付いてきた〜もうすぐ小樽も紅葉の季節に | トップページ | 産業会館前の浅草横断歩道橋が完全に撤去されました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小樽公園の白樺林が少し黄色に色付いてきた〜もうすぐ小樽も紅葉の季節に | トップページ | 産業会館前の浅草横断歩道橋が完全に撤去されました »