秋の天狗山に行ってきました〜ロープウエイ小樽市民割実施(10月29日まで)【小樽の紅葉2023】
小樽もすっかり紅葉の季節で、街中も周囲の山々も木々はすっかり綺麗に色づいています。
見上げると、天狗山もいい感じに深く色づいているんですよね。ということで、10月28日(土)に天狗山に行ってきました。
実は、天狗山では2023年10月23日(月)~10月29日(日)の期間で、小樽天狗山感謝祭としてロープウエイの小樽市民割を実施しているんですよね。
紹介が期間ギリギリになってしまい申し訳ありません(この投稿の時点で、市民割は残すところ10月29日のみです)。
小樽市民は期間中、ロープウエイ往復料金が、大人・小人ともに500円になるんですね(通常のロープウエイ往復料金が大人1,600円、小人800円なのでお得です)。
市民割適用には、小樽市在住と判る証明書の提示が必要です(免許証など)。
※詳細は天狗山の公式サイトで:【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場(ロープウエイ小樽市民割の実施!!)
で、山頂の紅葉の様子はというと、紅葉は思ったよりも進んでいて、落ち葉が目立ち、あちこちこちでかき集められた落ち葉の山ができてました。
そうそう。山麓、山頂でキッチンカーが出店していました。
天狗山は山頂からの小樽の街と小樽港の眺めが良いことでも知られていますが、今回も山頂にある各展望台からの眺めを楽しんできました。天気がちょっと今ひとつで残念だったのですが、相変わらずいい眺めでしたよ。
まず、こちらがロープウエイ乗り場の建物手前の第1展望台から。
ロープウエイ乗り場の建物奥にある、天狗桜展望台のTENGUU テラス(テングーテラス)から。
ここでは、眼下には天神町を横切る後志自動車道(北海道横断自動車道)の高架、奥沢水源地跡、さらには紅葉に色づいた毛無山などの周囲の山々の様子など、他とはちょっと雰囲気の違う風景が眺められます。
ということで、小樽天狗山感謝祭の小樽市民割を利用して、ロープウエイで天狗山山頂へ行って、山頂の紅葉と小樽の海と紅葉に色づく小樽の街並みや周囲の山々の眺めを楽しんできました。
小樽市民割は10月29日(日)までです。また、天狗山ロープウエイの2023年夏期営業は11月5日(日)までで、その後、整備運休期間に入るので注意です。
※参考:2023年10月20日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
※紅葉の記事については、カテゴリー「小樽の紅葉」にまとめてます。
【関連記事】
※昨年の小樽天狗山お客様感謝デーの様子。
・天狗山山頂から〜小樽天狗山お客様感謝デーが10月8日・9日の2日間で開催!!ロープウエイが特別割引に
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 「アナタニサマのいる街」〜おたるBook Art Week 2023関連企画 | トップページ | 住吉神社の紅葉と小樽市立病院前の通りのイチョウ並木の黄葉(10月29日の様子)【小樽の紅葉2023】 »
「 天狗山」カテゴリの記事
- 小樽天狗山ロープウエイは冬季営業開始。天狗山スキー場は12月8日(土)オープン予定で朝里とオーンズは?(2018.11.27)
- 【小樽の紅葉2018】紅葉する天狗山山頂へ行って秋の小樽の街並みと海を眺めてきた(10月20日の様子)(2018.10.24)
- 美味しく楽しく眺めも良い、小樽天狗山「第37回おたる天狗山まつり」に行ってきました(2018.08.27)
- 小樽天狗山の雲海を見ることができました(2018年5月14日)【動画もあり】(2018.05.19)
- 冬のちょっとした風景〜雪の天狗山を小樽市内のあちこちから(2018.03.30)
「 小樽の紅葉」カテゴリの記事
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ残っていた紅葉〜小樽公園、花園公園通り、中央小公園など(11月7日の様子)(2018.11.10)
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ紅葉が綺麗だった天上寺(11月7日の様子)(2018.11.08)
- 【小樽の紅葉2018】)紅葉橋の坂・花園公園通り・小樽市立病院前の通りの様子(10月27日の様子)(2018.10.30)
- 【小樽の紅葉2018】手宮公園と手宮緑化植物園、そして近くの小樽稲荷神社へ(10月27日の様子)(2018.10.29)
- 【小樽の紅葉2018】紅葉に縁どられる千秋通りともがみ公園の紅葉(10月24日の様子)(2018.10.26)
コメント
小梅太郎様
おはようございます^^
小樽市民割はお得ですね!この機会は使わないともったいないですね。
天狗山は北海道三大夜景を楽しめるということで、夜に行ったことがあります。身近な山なので期待薄で行きましたが、実にきれいな夜景を楽しめました。昼も夜も天狗山は楽しめますね。
投稿: know the moon | 2023年10月29日 (日) 07時45分
小梅太郎様
know the moon様
ども、です。
天狗山は、夏と冬にしか行ったことがありません。
秋の当山もいいですね。
空は灰色なれど
これもまた美し
海も秋色
近づく冬の足音が聞こえる日々
紅葉
白樺
雪に覆われる前の
色彩の小樽を味わおう
駄作失礼。
投稿: 猫田 留久 | 2023年10月29日 (日) 09時39分
小梅様、know様、猫田様。
天狗山からの眺望は、四季を通して素晴らしいものがありますよね!私も在住時は年に2~3回、大学時代の帰省時には友達と一緒に、ロープウェイで山頂に行き、眺望を堪能しました。
山頂から海に向かっての穏やかな起伏、東西に広がる小樽の市域、そして眼前に広がる解放感のある静かなパノラマ。そういった要素が天狗山山頂からの眺望を、たおやかに、おだやかに心が受け止め、脳裏に深く刻み込んでくれるのでしょう。夏場の夕刻には、遠くイカ釣り漁船のサーチライトがいくつも海に反射している様は、ここでしか味わえない風物詩なのではないでしょうか。
小樽市民割も、素敵な特典ですね。初夏の優しく柔らかな雲が浮かんでいる青空を、山頂から眺められる6月頃が懐かしく思い出されます。
投稿: 小樽望郷 | 2023年10月29日 (日) 20時05分
know the moonさん、こんばんは。
市民割、とってもお得でした。
ブログでもっと宣伝して、市民に少しでも天狗山に行ってもらえればよかったかも。
夜に行かれたのですね。夜景はなかなかですよね。
昼も眺望はいいですし、意外と市民がその魅力に気づいてないかもしれませんね。
猫田 留久さん、こんばんは。
山と街が紅葉に彩られる秋も、なかなかいいです。
もうすぐ冬の手前の、この時期ならではの風景ですね。
小樽望郷さん、こんばんは。
天狗山山頂からの眺めは、季節それぞれの表情があって、楽しいですね。
小樽望郷さんもよく行かれていたのですね。
本当に、正面に見える小樽の市街地と小樽港、それを囲むように周囲に広がる山々。これは天狗山山頂からでこその眺めだったりするんですよね。
小樽市民割で、たくさんの方が来てくれているといいですね。
投稿: 小梅太郎 | 2023年10月30日 (月) 03時22分