« 解体工事が進む旧花園高架下商店街の様子〜花園銀座商店街側はすでに橋脚だけの姿になってます | トップページ | ニュースより/小樽の衣料品販売のヨシヤが自己破産申請〜8月31日付で事業を停止 »

2023年9月 3日 (日)

小樽の街がいつもと違う!?「小樽アニメパーティー2023」が9月2日・3日の2日間で開催〜ちょっとだけ雰囲気を楽しんできました

Otaru_20230902-165301

小樽アニメパーティー2023」が9月2日(土)・3日(日)の2日間の日程で、サンモール一番街、都通り、運河プラザ、市立小樽文学館を会場にして開催されています。

この2日間は、小樽の中心街がお気に入りのキャラクターの姿に扮したコスプレイヤーさんたちの熱気に包まれるんですよね。

コスプレや写真撮影を楽しむには、参加証(参加料各日2,500円)が必要で、参加証を携帯することによって参加できる企画や特典があるそうです。参加のための案内・ルール、イベント詳細は公式サイトに書かれています。
小樽アニメパーティー 公式ホームページ

もちろん、普通に街を歩いていても、いつもと違う雰囲気に包まれた小樽の街を楽しむことができます。おじさんの私は参加はしてませんが、いつもちょっとだけ、イベントの雰囲気を感じに街を歩いたりしてます。

例えば都通りでは、小樽アニメパーティーお馴染みのアニメ・漫画・ゲーム・ボーカロイドなどに登場するキャラクターのイラストがラッピングされた痛車展示会が、特設会場ではイラスト作品展やオタプラ展示会が開催されていました。

Otaru_20230902-165205

Otaru_20230902-165011

Otaru_20230902-164925

サンモール一番街には、ステージが設置されたメイン会場があり、この時はビンゴ大会が開催されていました。
※メイン会場のステージイベント開催中は、出演者の動画撮影、写真撮影、録音は禁止です。

Otaru_20230902-153935

サンモール一番街では、こちらもお馴染み「働く車展示」として大型特殊車両が展示されていたのですが、行った時にはもう終わってました(10:30~15:00)。

市立小樽文学館前でもステージイベントが開催されていて、こちらもたくさんの人で賑わっていましたよ。

Otaru_20230902-154218

小樽アニメパーティーは2014年に始まり、コロナ禍で2020、21年と中止になったものの昨年再開し、今年で8回目を迎えるんですね。もうすっかり小樽に根付いたイベントになりましたよね。

参加はしていないので、詳しい報告はできませんが、街中を普通に買い物している市民や観光客と一緒に、コスプレイヤーさんたちが普通に歩いている様子は、混沌としているようですが、なんだかいいんですよね(イベントの開催を知らない市民は、ちょっと驚いたかもしれませんね)。

もちろん、イベント自体はちょっとおじさんにはハードルが高いイベントなので参加することはないかもしれませんが、小樽の街が活気で溢れるのはうれしくて、いつもブログに書き留めています。

残す最終日、参加者のみなさん、思う存分楽しんでください!!

小樽アニメパーティー 公式ホームページ

※参考
【月刊小樽自身2023年9月号】発起人に聞く今年の見どころは⁉小樽アニメパーティー2023 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」9/2・3小樽アニメパーティ2023開催(小樽ジャーナル)

【関連記事】
※昨年の記事です。
「小樽アニメパーティー2022」が3年ぶりに9月3日・4日の日程で開催〜ちょっとだけ雰囲気を楽しんできました

スポンサーリンク

|

« 解体工事が進む旧花園高架下商店街の様子〜花園銀座商店街側はすでに橋脚だけの姿になってます | トップページ | ニュースより/小樽の衣料品販売のヨシヤが自己破産申請〜8月31日付で事業を停止 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

小梅太郎様

これは小樽が賑わってくれている嬉しいニュースです。
アニメのゴールデンカムイが実写版で映画化されるそうですから、聖地巡礼でアニメ好きが小樽にやってきてくれることを願っています。

投稿: know the moon | 2023年9月 3日 (日) 09時25分

小梅様、know the moon様。小樽でのアニメのイベント、定着しつつあるようで嬉しいですね!moon様は、今日明日にも小樽に帰省でしょうか。どうかお気をつけて。私は来月に法要があるので帰省します。そう言えばESTAも閉店となり、寂しくおもっているこの頃です。

投稿: 小樽望郷 | 2023年9月 3日 (日) 10時25分

小梅太郎様、小樽望郷様

猫見鳥さんが小樽はアニメで活気づくと仰っていらっしゃいました。同意見です。小樽の方々は試行錯誤して挑戦し続けていますね。素晴らしいです。アニメの聖地化、アニメ作成をもっと推し進めるといいと思います。

猫見鳥さん、お元気ですか?最近お声が聞こえなくて寂しいです!

小樽望郷さんは来月の帰省ですか?私は近々帰省します。
中島みゆきさんと松山千春さんとを聞きながらパッキングしています♪

投稿: know the moon | 2023年9月 3日 (日) 11時34分

小梅様、know the moon様。ヨシヤが破産宣告とは、知りませんでした。随分昔からあるお店でしたよね。今はヨシヤのような店舗で衣料や下着を調達する人、特に若い年代を場合は皆無に近いのでは、と思います。それだけに経営難から抜け出せなかったのでしょうね。本当にサンモール1番街の様変わりしましたね。そう言えば寿司屋通りに下りる左角に「南光(口)レコード店」もありましたね。思い出しました!

投稿: 小樽望郷 | 2023年9月 3日 (日) 12時15分

小樽望郷様

分かります!そのレコード店!名前こそ失念しましたが、人形などを扱っている「ひまわり」の並びで、山下達郎さんのライドオンタイムがよくかかっていました。

投稿: know the moon | 2023年9月 3日 (日) 13時03分

あ~そうです
その角のレコード店で初めて坂本龍一のLPレコードを親に買ってもらいました
土日だと人が多く混み合っていたアーケード街でしたが…

投稿: べこもち | 2023年9月 3日 (日) 20時35分

know the moonさん、こんばんは。
小樽で行われる若者たち中心のイベントによるこの賑わいは嬉しいですよね。
ゴールデンカムイが実写版で映画化、色々と話題になってますね。
小樽も序盤から物語に深く関わっているので、盛り上がるといいですね。
アニメはキーになるコンテンツですよね。
小樽が取り上げられることも多々あるので、チャンスでもありますね。


小樽望郷さん、こんばんは。
そうですね、もうこの小樽アニメパーティーもすっかり定着したようで、嬉しいですね。
ヨシヤについては私も驚いて、改めて記事にしました。
やはり色々と大変だったようですね。
サンモール一番街もかなり変わりましたね。
南光(南口!?)レコード店、ありましたね。


べこもちさんこんばんは。
角のレコード店、覚えてらっしゃいましたか!!
そうですね、サンモール一番街もかつてはとても活気のある商店街でしたものね。

投稿: 小梅太郎 | 2023年9月 4日 (月) 02時45分

know the moon様

今日は。
猫見鳥改め猫田 留久(ねこた るく)です。
メッセージありがとうございます。
お元気にされておられましたか?
近々小樽に帰られるのですね。
初秋の小樽は最高ですよね。
是非楽しんできて下さいね。

小梅太郎様

アニメの街小樽。
私は以前小樽市役所に、小樽がアニメの街となる
ことを提唱しました。
他にも同じ意見の方も多かったのでしょうか、これが
小樽活性化の起爆剤になることを切に祈っております。

投稿: 猫田 留久 | 2023年9月 4日 (月) 08時27分

小梅太郎様、べこもち様、猫田 留久様

おはようございます。

太郎さん、小樽ではゴールデンカムイ実写版がわだいになっているのでしょうか?出演俳優陣が豪華です。多くの俳優さんたちが小樽に入って撮影したのでしょうか。想像しただけでワクワクします♪

べこもち様

はじめましてです。いいハンドルネームですね!道民にとってたまらない固有名詞です。私は坂本龍一さんのレコードは当時のレインボータウンに合った玉光堂さんで買いました
( *´艸`)

猫田 留久さま!あ~~~お久しぶりです!お元気でしたか?私も猫田 留久さんの影響を受け、小樽市に意見提案をしました。第三者目線で小樽を案じることの大切さを猫田 留久さんから学ばせていただきました!

投稿: know the moon | 2023年9月 4日 (月) 08時46分

know the moon様

メッセージありがとうございます。
実は私も「嗚呼、最近know the moon様の投稿が
ないな・・・」と気にかけておりました。

know the moon様も小樽市に意見提案されておられ
たのですね。素晴らしいです。

私が小樽市役所にメールした時ですが、すぐに誠意
あふれる返信をいただきました。
行政の方、民間人、思うところは一緒ですね。
微力ではありますが、小樽のために何かしたいと
いつも考えております。
これも一つのボケ防止であります(笑)。

投稿: 猫田 留久 | 2023年9月 4日 (月) 08時58分

猫田 留久さん、こんばんは。
名前、改められたのですね。
小樽市役所に、小樽がアニメの街となることを提唱されたのですね。
この小樽アニメパーティー、その通りに小樽の街がアニメで盛り上がってます!!
本当に、アニメは活性化の起爆剤になるポテンシャルがありますよね。
まずは、小樽アニメパーティーが継続して、小樽がアニメの街として根付くといいですね。


know the moonさん、こんばんは。
ゴールデンカムイ実写版については、今のところあまり話題になってないようです。
漫画は序盤は小樽が舞台でしたが、実写版の撮影はどうされたのでしょうかね。
何か動きがあればと、注視しています。

投稿: 小梅太郎 | 2023年9月 5日 (火) 02時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 解体工事が進む旧花園高架下商店街の様子〜花園銀座商店街側はすでに橋脚だけの姿になってます | トップページ | ニュースより/小樽の衣料品販売のヨシヤが自己破産申請〜8月31日付で事業を停止 »