国道5号線沿いで建設中の「長崎屋小樽店駐車場」は9月30日オープン
国道5号線沿いで建設中の長崎屋の立体駐車場「長崎屋小樽店駐車場」ですが、グランドオープンのお知らせポスターが、店舗のあちこちに貼られてますね。
長崎屋小樽店駐車場のグランドオープンは、2023年9月30日(土)とのことです。
少し前に、建設中のこの駐車場について、ブログでも取り上げたのですが、その時はまだ建物には覆いがされていたのですが、先日見たらそれが取り外され、建物が姿を現してます(写真は2023年9月21日撮影)。
以前もここに長崎屋小樽店の立体駐車場があったのですが、老朽化のために2020年7月から閉鎖になり、しばらくそのままだったものの、2021年暮れから解体工事が始まって、2022年5月頃にはすっかり何もなくなってしまいました。
で、その跡に新しく、この長崎屋の立体駐車場が建てられたというわけですね。
そうそう、以前の駐車場のあった時の風景、その建物がなくなった期間の風景、そして、新しくできた駐車場のある風景と、それぞれ街の風景がだいぶ変わりましたね。
ちょっと比べてみると、近くの歩道橋からだと、こんな感じに変わりました。
(解体前の立体駐車場の風景。2021年12月撮影)
(そして、今回の新しい駐車場が建った風景。2023年9月21日撮影)
こちらは道路を挟んだ向かい側からの眺めです。
(解体前の立体駐車場。2022年1月撮影)
(ちょっと写真の角度が違いますが解体後です。2022年5月撮影)
(そして今回です。一時、見えていた向こう側がまた隠れました)
ということで、長崎屋の立体駐車が2023年9月30日(土)にオープンします。
長崎屋裏の地上の平面駐車場は、満車になっていることも多いので、便利になりそうですね。
※参考:「長崎屋小樽店立体駐車場」解体、新立体駐車場建設へ | 北海道リアルエコノミー | 地域経済ニュースサイト
【関連記事】
・国道5号線沿いで「長崎屋小樽店駐車場」新築工事中〜ここは長崎屋小樽店の立体駐車場跡地
・解体工事が進む長崎屋小樽店の立体駐車場のタワー部分がもうなくなってた
・長崎屋小樽店の閉鎖されていた立体駐車場の解体工事が始まっています
・長崎屋小樽店の閉鎖されていた立体駐車場がどうやら解体されるようです
・そういえば、長崎屋の立体駐車場が夏から閉鎖されているんですが、どうなるのかな?
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 大八栗原蒲鉾小樽都通店が9月2日にオープンしてます(すいません、まだ買いに行ってません…) | トップページ | 今年も勝納川に鮭が上る季節になりました(2023年)〜ちょっと分かりにくいですが南樽市場の横にて »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント