住吉神社の今年9回目となる秋の花手水が始まってます〜秋色のガーベラとケイトウをメインに(9月9日〜9月23日)
住吉神社の秋の花手水が始まってます。
今年9回目となる住吉神社の花手水の開催期間は、2023年9月9日(土)〜9月23日(土)までとなっています。
夏は7月から8月にかけて続けて開催され、夏の花手水が一段落した後、9月になって秋の花手水として、また開催してくれたんですね。
2020年の初開催以来、すっかりお馴染みのこの住吉神社の花手水ですが、いつも素敵な花の飾り付けをしてくれているのは、松ヶ枝町のバス停前の小樽フラワー(@OtaruFlower)です。
今回飾られているのは、小樽フラワーのSNSによりますと、秋色のガーベラ、ケイトウをメインに、枝ものはまだ蒼い野バラの実、ガラスボウルには千日紅、ミニスイカ、青ヒメリンゴ、そして、菊で作った可愛いウサギがいますね。
あ〜、今回も華やかで素敵ですね。
こちらはいつもの住吉神社の社殿前から振り返って見た風景です。
ということで、今年としては9回目となる、住吉神社の秋の花手水が、9月9日(土)〜9月23日(土)の日程で開催されています。
例年になく厳しい暑さが続いた小樽の夏も一段落したようですので、ちょっと住吉神社に足を運んで、秋の花手水に癒されるのもいいかもしれませんね。
※Instagram:Otaru Flower(@otaruflower)
※Twitter:小樽フラワー(@OtaruFlower)
※Facebook:小樽フラワー
※こちらは小樽フラワーのFacebookページより。
【関連記事】
※今年の住吉神社花手水の記事。
・住吉神社の今年8回目となる花手水が始まっています〜夏の花手水としては第5弾の今回が最終回(8月14日〜8月23日)
・住吉神社の今年7回目となる花手水が始まっています〜夏は連続開催で第4弾(8月2日〜8月11日)
・住吉神社の今年6回目の花手水が始まっています〜夏は連続開催で第3弾は紫陽花(7月23日〜8月1日)
・住吉神社の今年5回目の花手水が始まっています〜7月は連続開催で第2弾は胡蝶蘭(7月13日〜7月22日)
・住吉神社の今年4回目となる7月の花手水が始まっています〜ひまわりの黄色とオレンジメインで元気が出ます(7月1日〜7月11日)
・住吉神社の今年3回目の花手水が始まってます〜カーネーションをメインにとてもカラフル(6月17日〜6月27日)
・住吉神社の今年2回目の花手水が始まってます〜真っ赤なカーネーションを中心に(5月16日〜5月27日)
・住吉神社の花手水が今年も始まりました〜2023年第1回目は桜との共演(4月28日〜5月7日)
スポンサーリンク
| 固定リンク
« ダイソー小樽長橋店(ダイソー&アオヤマ100YEN PLAZA小樽長橋店)が9月10日で閉店【情報提供】 | トップページ | 「第37回 北の収穫祭 ワインカーニバル in おたる」が4年ぶりに通常開催されました(2023年9月10日) »
「 住吉神社」カテゴリの記事
- 小樽総鎮守・住吉神社のどんど焼きに行ってきました(2019年度)(2019.01.07)
- 小樽総鎮守・住吉神社に初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2019年小樽初巡り(2019.01.03)
- 今年も住吉神社に年末恒例の大絵馬が掲げられました〜来年の干支は亥(2018.12.16)
- 住吉神社 中編:社務所(2011.08.18)
- 住吉神社 前編:大鳥居から参道(2011.08.17)
コメント
小梅太郎様
おはようございます。住吉さんの情報をアップしてくださりありがとうございます!秋らしい素敵な色合い。花手水を他の神社仏閣で拝見することがありますが、住吉さんのが一番好きです。小樽フラワーさんのセンスが好みです。
滞在中に行きます~~~(*^^*)
小樽望郷さんは来月の帰省ですね。住吉さんの花手水を見れるといいですね(^_-)-☆
投稿: know the moon | 2023年9月10日 (日) 06時21分
know the moon様
おはようございます。
正面に海を眺める
ふと後ろを振り返る
緑の山々が包み込む
この小樽にいらっしゃるのですね。
旧友との再会もご予定でしょうか。
美味しい和洋菓子、魚介類、麺類等々。
そしてガラナ!(関西にはないのです)。
満喫して下さいね。
ところで、町をウロウロしており(失礼!)
猫を撮影している男性でしたら。
はい、それが小梅太郎さんデス!(笑)
投稿: 猫田 留久 | 2023年9月10日 (日) 08時56分
know the moonさん、こんばんは。
住吉神社の花手水、素敵ですよね。
小樽フラワーさんのセンスが本当にいいですよね。
ちょうどいいタイミングでしたね。ぜひ、滞在中に見に行ってみてください。
猫田 留久さん、こんばんは。
はい、猫に出会ったら撮影ぜずにはいられません!!(笑)
投稿: 小梅太郎 | 2023年9月11日 (月) 02時37分
小梅様、moon様、猫田様。住吉神社の境内、そして社殿から真っすぐに伸びる参道の写真を見るたびに、仕事のストレスから心が解放され、明日もまた頑張ろう、という気持ちが湧いてきます。moon様はもうじき帰省でしょうか。私は来月5日に、仕事を午前だけで切り上げて羽田に直行します。敢えて札幌から中央バスの高速小樽号で小樽に入るつもりでしたが、ESTAの閉店と同時にバスターミナルも閉鎖され、停留所が分散していますので、快速エアポートで小樽に向かいます。6日は一日時間がとれそうですので、南樽で下車して住吉神社→水天宮→館などをめぐる予定です。あとはお天気に恵まれる事と、体に痛みがでないことを祈るだけです!
投稿: 小樽望郷 | 2023年9月11日 (月) 07時18分
小梅太郎様、猫田 留久様、小樽望郷様
太郎さんファンとしてはぜひ街中散策の太郎さんと遭遇したいです!
猫田 留久さんによるとスマホ片手に街をうろついて猫を発見次第撮影する方が太郎さんなのですね!(*´艸`*)笑っちゃいます♪
猫田 留久さん、さっそくガラナを飲みました!あとはカツゲンはマストです!私の現住所にも上記のお品がございません。カツゲンは特に大好物なのでたっぷり飲みます!
小樽望郷さん、現在帰省中です(*^^*) さわやかな小樽の朝は快適です。小樽望郷さんももうじきの帰省。
痛みがでないで小樽を楽しめますように!
投稿: know the moon | 2023年9月11日 (月) 07時30分
小梅太郎様
ある人が言っていました。
「犬好きは自分の犬だけが可愛い。
猫好きはどんな猫も可愛い」。
その通りであります。
さあ、後程散歩がてら近所の猫に挨拶に行って
参ります。
know the moon様
カツゲン!!!
何十年ぶりに聞いたその名!!!
早速調べてみると、ガラナ同様北海道限定販売なの
ですね。
「嗚呼~、この味よ~、ふぅ~、美味しい!」
こんな感じで飲まれておられるのでしょうか(笑)
小樽望郷様
いつも丁寧で温かい貴メッセージ読ませていただい
ております。
私は新千歳空港から小樽行快速エアポートに乗る時は
必ず進行方向右側に座ります。
海が見えてきましたら、小樽に帰って来たことを実感
致しますね。
お体にお気を付け、小樽をお楽しみ下さい。
投稿: 猫田 留久 | 2023年9月11日 (月) 08時18分
猫田 留久様・know the moon様。
お励ましと温かいお言葉、本当に有難うございます。生まれつき骨に問題があって、痛みが出ると本当に困るので、情けなくなります。猫田様の、いつもの文学的な表現には、羨望すら感じます。そのような素養のない自分には、とうてい真似のできない領域です。私は関西が結構好きで、先月末に妻と二人で神戸と姫路に行ってきました。神戸は海と山があって、小樽と似た光景が広がっていますよね。moon様、既に小樽にいらっしゃるのですね。ゆっくりとご堪能下さい。私は古書店めぐりが好きで、三宮センター街にある古書店には必ず立ち寄ります。小樽も古書店が何軒かあった筈ですが、今はどうなっているのでしょうか、気になるところです。大学生時代によく使っていたのは、市役所正面玄関から真っすぐ下って、国道の左角にあった「岩田書店」という古書店でした。懐かしいです。
投稿: 小樽望郷 | 2023年9月11日 (月) 12時28分
小樽望郷さん、know the moonさん、猫田 留久さん
みなさん、こんにちは。
いつもブログを読んでいただき、コメントをありがとうございます。
know the moonさん、そのうち遭遇するかもしれませんね。
猫田 留久さん、猫アンテナは常に張ってます(笑)
小樽望郷さん、岩田書店ありますね。お体に気をつけて、帰省楽しんでください。
投稿: 小梅太郎 | 2023年9月12日 (火) 12時01分