小樽市内の市道の名称や位置を調べることができる「小樽市道認定路線マップ」〜こんなサービスがあったんだ!!
小樽市のホームページ内に、小樽市内の市道について調べることのできる市道路線マップなるものが掲載されていました。
※こちらのページにリンクが掲載されています:小樽市道の認定路線マップについて | 小樽市
このサービスでは、小樽市道の起点から終点までの概略位置・路線名・幅員(最大及び最小)を調べることができるということで、いや〜、こんなサービスが小樽市のホームページ内にあったんですね。
このブログでは、道の名称として市道名を記載することがたまにあるのですが、道の説明をするのに便利だったりする他、古い町名だったり、その土地特有の名称がついていたりするのもあって興味深いんですよね。
できれば、正確な名称や位置を記載したいと思い、これまではその都度、小樽市建設部の用地管理課に直接問い合わせしていたんです。
そのため、市役所の担当の方には、ずいぶんと手間をとらせてしまい、申し訳なかったんですよね。
今後は、こちらのサービスを利用すれば、すぐに市道の名称と位置が確認できるので、時間的にも助かりますね。
もちろん、このサ ービスの情報は、地図の精度上及びデータの作成上の誤差を含んでいるため、概略位置を示す参考図としてご利用ください、ということも記されていて、“正確な情報が必要な場合(権利や義務の発生するもの、売買等取引の資料とするものなど)は、用地管理課窓口(小樽市建設部庁舎2階)へお越しください。”とのことです(サイトより)。
利用にあたっては、ホームページに利用規約も掲載されているので、必ず一読しておきましょう。
ということで、小樽市道の認定路線マップが作成されて、市のホームページ内に掲載されていました。個人的には、かなり便利で助かるサービスなので、今後はお世話になりそうです。
※実際の市道認定路線マップや利用規約はこちらのページからリンクされています。
→小樽市道の認定路線マップについて | 小樽市
【関連記事】
・小樽にかつてあった町名をつけた市道「住初線」
・未完の道路!?市道「聖ヶ丘線」〜入船の聖ヶ丘を南北にまたぐ通行できない区間のある市道
最近のコメント