第12回小樽がらす市が7月28日〜30日の3日間の日程で旧手宮線跡地で開催されました(イベントは終了してます)
第12回小樽がらす市が、2023年7月28日(金)〜30日(日)の3日間の日程で開催されました。
コロナ禍で3年連続で中止になっていたので、今年が4年ぶりの開催となったんですよね。
で、以前と同様に日程は第57回おたる潮まつりと同時開催となっていて、場所も例年通り、旧手宮線跡地の中央通りから、日銀通り側の文学館・美術館前までです。
開催時間は初日が12:00〜18:00で、2日目・3日目が10:00〜18:00ということで、夜間は開催してません。
本当は、イベント期間中に投稿できれば良かったのですが、遅ればせながらその様子をちょっとだけお伝えしますね。
こちらが中央通り側です。
今年は小樽市内を中心に、市内外の21の工房やショップが集まり、ガラス製品の展示販売のほか、制作体験もあったようです。
ガラス製品のファンは多いんですよね。たくさんの方が、各ブースのガラス製品の覗き込んで、お気に入りの一品を探しているようでした。
その他、子どもクイズラリーやグラスデザインコンテストの作品展示といった企画も行われていました。
日銀通り側には、撮影スポットにもなっている、おなじみの風鈴トンネルができていて、暑い日に涼しげな風鈴の音を響かせていて、たくさんの方が記念撮影をしていました。
ということで、4年ぶりに開催された第12回小樽がらす市の様子でしたが、小樽はガラスの街でもあるので、このイベントが開催できてよかったですね。
※Instagram:小樽がらす市~2023.7開催~(@otaruglassmkt)
※X(Twitter):小樽がらす市~2023.7開催~【公式】(@otaruglassmkt)
※【終了】第12回小樽がらす市 7/28~7/30 | 小樽市
【関連記事】
・第12回小樽がらす市が4年ぶりに7月28日〜30日の日程で開催(おたる潮まつりと同時開催)
※前回2019年の小樽がらす市開催時の記事です。
・「第11回小樽がらす市」が旧手宮線跡地にて開催中!!(おたる潮まつり同時開催で7月28日まで)
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 小樽チャンネルマガジン2023年7月号(Vol.92)〜今号は「蘭島を歩く〜蘭島駅から海岸周辺へ〜」 | トップページ | 住吉神社の今年7回目となる花手水が始まっています〜夏は連続開催で第4弾(8月2日〜8月11日) »
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント