« 住吉神社の今年6回目の花手水が始まっています〜夏は連続開催で第3弾は紫陽花(7月23日〜8月1日) | トップページ | 奥沢の小さなカフェ「coco kitchen(ココ キッチン)」のソフトクリームを食べてきました »

2023年7月25日 (火)

天神の天満宮で紫陽花が咲いているというので見に行ってきました

Otaru_20230723-154343

夏を迎えた小樽では、あちこちに紫陽花が綺麗に咲いていますね。

小樽で紫陽花といえば、祝津のにしん御殿小樽貴賓館(旧青山別邸)の「あじさい園」が有名で、今年は見に行ってませんが、今が見頃のようです。それに住吉神社で現在開催している、第6回花手水のメインが紫陽花ですね(開催期間は7月23日〜8月1日)。

実際、紫陽花は本当にあちこちに咲いていますが、先日、小樽市公式Instagram「小樽暮らし」(@otaru_kurasi)で、天神にある天満宮の紫陽花の様子が投稿されていました。

天神十字街から松ヶ枝方面へ抜ける坂道を少し上った左にある天満宮は、春には坂になっている参道脇に桜が咲き、8月には例大祭があってまさに地域の神社のお祭りといった風情で賑わい、このブログでも紹介することがあります。

天満宮の花といえば、春の桜のすぐ後にはチューリップがたくさん咲いてと、境内にはいつも花が綺麗に咲いています。

こちらは今年5月4日の天満宮のチューリップです。
Otaru_20230504-163311

Otaru_20230504-163322

ただ、天満宮に紫陽花が咲いているとは、知りませんでした。

ということで、行ってきました。

道路脇の鳥居から、坂になっている参道を上って、奥の社殿へと向かいます(以下、写真は7月23日撮影)。

Otaru_20230723-153141

普段はとても静かな神社ですね。

Otaru_20230723-154114

お〜、なるほど、社殿の周辺に紫陽花が咲いてますね。

Otaru_20230723-154123

いいですね〜

Otaru_20230723-154343

びっしりというわけではないのですが、結構広い範囲で咲いているんですね。

Otaru_20230723-154148

なんといいますか、自然に自由に咲いている感じがしているのもいいですね。

Otaru_20230723-154159

Otaru_20230723-154203

Otaru_20230723-154317

社殿は、詳細は未確認ですが、とても歴史が感じられて趣があります。

Otaru_20230723-154444

紫陽花の他にも、参道手前のとても手入れされた花壇では、いろんな花が咲いていました。

Otaru_20230723-154052

Otaru_20230723-154647

Otaru_20230723-154651

ここに先ほどのチューリップも咲いていたんですよね。

私は花は詳しくはないですが、やっぱり花は癒されますね。

ということで、天満宮の紫陽花の様子でした。

※参考:天満宮 - 北海道神社庁のホームページ

【関連記事】
【小樽桜巡り2023】JR南小樽駅・奥沢記念公園・天満宮の桜(4月29日の様子)
天神町にある天満宮の例大祭が開催されていたのでちょっとだけ(2022年度)

※参考
住吉神社の今年6回目の花手水が始まっています〜夏は連続開催で第3弾は紫陽花(7月23日〜8月1日)(ブログ記事)
にしん御殿 小樽貴賓館/旧青山別邸(ブログ記事)
小樽貴賓館|北海道小樽市の観光名所
※2023年7月19日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄(にしん御殿小樽貴賓館・旧青山別邸あじさいが見頃)

※最後に「小樽暮らし」のInstagramの天満宮の投稿です。






この投稿をInstagramで見る

小樽暮らし(@otaru_kurasi)がシェアした投稿

スポンサーリンク

|

« 住吉神社の今年6回目の花手水が始まっています〜夏は連続開催で第3弾は紫陽花(7月23日〜8月1日) | トップページ | 奥沢の小さなカフェ「coco kitchen(ココ キッチン)」のソフトクリームを食べてきました »

スポット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 住吉神社の今年6回目の花手水が始まっています〜夏は連続開催で第3弾は紫陽花(7月23日〜8月1日) | トップページ | 奥沢の小さなカフェ「coco kitchen(ココ キッチン)」のソフトクリームを食べてきました »