歴史的建造物の旧小堀商店にテイクアウト専門の焼き菓子とドリンクの店「山ノ上の坂 STAND&BAKE」がオープンしてます(まだ買いにいってませんが…)
住吉町の臨港線から上ってくる、山ノ上の坂とも呼ばれる坂道の途中に、とても重厚な外観の小樽市指定歴史的建造物でもある旧小堀商店が建っています。
この旧小堀商店の1階部分に、テイクアウト専門の焼き菓子とドリンクのお店「山ノ上の坂 STAND&BAKE」が新しくオープンしています。
私はまだ買いにいってないのですが、山ノ上の坂 STAND&BAKEは「体に美味しいドリンクと量り売り焼き菓子のお店」ということで、2023年4月29日にプレオープン、5月24日にグランドオープンしたんですね。
このお店を運営するのは、若松町にある同じく小樽市指定歴史的建造物の旧岡川薬局を活用した「CafeWhite(カフェホワイト)」を運営するN合同会社で、この山ノ上の坂 STAND&BAKEはそのCafeWhiteの2号店(姉妹店)としてオープンしてます(「CafeWhite 住吉店」という表記もありました)。
CafeWhiteもおしゃれで人気のお店ですので、こちらのお店もとても気になります。テイクアウトのお店ということなので、そのうち買いに行ってみようと思います。
お店の情報は、Instagramで確認できるようです。
※Instagram:山ノ上の坂 STAND&BAKE(@yamanouenosaka.stb)
※お店のサイト:山ノ上の坂 STAND&BAKE/(旧)小堀商店
【店舗情報】(お店情報は2023年5月時点でのものです)
営業時間:11:30〜15:00
定休日:月・火曜日
※店舗前に駐車場はなくて、坂の少し上(お好焼き屋翌檜の2軒下)に専用駐車場(3台分)が確保されているので、路上駐車をしませんようにとのことです。
※食べログ情報:山ノ上の坂 STAND&BAKE
※こちらはFacebookページ:Facebook
※CafeWhite - (旧)岡川薬局
※N合同会社| N-LLC. Ksuke FUKUSHIMA – 小樽を拠点に、空間演出やデザイン一般と不動産利活用を行う会社です。
【補足】山ノ上の坂と旧小堀商店について
ここで、山ノ上の坂と旧小堀商店についてちょっと補足しますね。
まず、今回オープンした山ノ上の坂 STAND&BAKEの店名にもなっている、お店の前の坂道「山ノ上の坂」についてです。
臨港線のラーメン店初代のあるところから、住吉町の高台へと上るのが「山ノ上の坂」と呼ばれる坂道なのですが、かつてこの高台のあたり一帯は山ノ上町という町名だったんですよね。
その山ノ上町を上っていく坂道だから、山ノ上の坂という名前が付いたんですね。
山ノ上町は明治3年(1870年)に開拓使により付けられた最初の8つの町名のうちのひとつで、昭和42年(1967年)の町名改正でなくなってます。
ちなみに、最初の8つの町名とは、山ノ上・信香・信香裡・勝納・金曇・芝居・土場・新地で、このうち勝納、信香は現在も残ってますね。
そして、山ノ上の坂の途中に建つ小樽市指定歴史的建造物の旧小堀商店についてですが、建築年は昭和7年(1932年)とされてますが、それ以前から建っていた可能性もあるそうです。
とても重厚な外観の建物ですが、小樽市HPから建物概要について引用させてもらいます。
この建物は、小堀商店の店舗として、市内では古くから市街地が形成された山ノ上町(現在の住吉町)に建てられました。
外壁は木造に鉄網を張り、モルタルを厚く塗った木骨鉄網コンクリート造と呼ばれる堅牢な造りで、黒壁が一層重厚さを感じさせます。
防火シャッターや二重窓、全館にスチーム暖房を備え、当時の優れた設備を整えていました。母屋の背面には漆喰塗りの蔵が付属しています。
なお創建は昭和7年以前の可能性もあります。
小樽市指定歴史的建造物 第72号 旧小堀商店 | 小樽市
この建物は繊維卸業の小堀商店が営業していた後、朝日商事会社、そして、丸イ伊藤染舗(旗イトウ製作所)へと所有が移り変わり、一時期は「北海道職人義塾大學校」としても使われていました。その後、建物は今回の運営元の系列会社の福島工務店が取得しています。
※参照
・「地図で歴史を探る 小樽の町名変遷を見る」(高橋悦郎/市立小樽図書館所蔵)
・おたる坂まち散歩 山ノ上の坂 前編 安政の坂道 | 小樽市
・おたる坂まち散歩 山ノ上の坂 後編 旧小堀商店 | 小樽市
・FAQ:Q1.「ここは元々どんな建物だったのですか?」(Instagramより)
・【月刊小樽自身2023年5月号】小樽に新オープン!おしゃれで美味しいアノお店 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
【関連記事】
・旧小堀商店〜住吉町の山ノ上の坂の途中に建つ、黒壁が重厚な小樽市指定歴史的建造物
・あれ!?住吉町の歴史的建造物「旧小堀商店」の外壁が塗り直されてる!?
・臨港線と住吉町の高台を結ぶ「山ノ上の坂」〜ここはかつて山ノ上町でした
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 祝津の前浜で「おたる祝津にしん・おタテ祭り2023」が6月3日・4日の2日間で悪天候の中開催されました | トップページ | 花園銀座三丁目商店街にあった「三川屋」の建物が解体されました【追記あり】 »
「 雑貨店」カテゴリの記事
- スーパーアークス奥沢店の2階に衣料品フロアと100円ショップ「ワッツ」が3月12日にオープンしてます(2019.03.15)
- いつも気になる中央通りに並ぶ専門店のアルカヤ靴店と革工房パーリィー〜素敵なんだけど、高級感が漂いちょっと縁がないかも…(2018.09.28)
- セブンイレブン小樽築港店がオープンしています(2018.08.22)
- ヤマダ電機がウイングベイ小樽に移転。元の建物にはファッションのサンキがオープン予定(2018.06.26)
- 小樽を起点にし雑貨や和菓子を扱うブランドUNGA↑(ウンガプラス)と七福宝飴(2017.12.20)
コメント