小樽市の2023年夏の海水浴場の開設は5か所(小樽市HPより)〜朝里海水浴場が開設見送り
小樽も6月下旬になって、最高気温も日々25℃前後と高くなってきて、夏が近づいてきています。
ということは、小樽にももうすぐ海水浴シーズンがやってきます。
小樽市の海水浴場情報は、小樽市HP内の「海水浴場オープン情報(令和5年度) | 小樽市」に掲載されています。
って、実はすでに銭函のおたるドリームビーチが、6月23日(金)に海開きしてるんですよね。
今年(令和5年度)開設される小樽の海水浴場は5か所になるんですが、実は昨年は6か所だったので、ひとつ減っています。減ったのは朝里海水浴場です。
この件は、ニュースで2023年6月23日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄に掲載されていたのですが、必要な監視員の確保ができない状況だったそうで、事故の危険性を考えると開設すべきではないとの判断になったそうです。
朝里海水浴場は市民にもお馴染みの海水浴場だったので、ちょっと残念ですね。ニュースによると市内で届出に基づく海水浴場が減るのは、2010年の豊井浜以来とのことです。
で、改めて今年(令和5年度)開設される、5か所の小樽の海水浴場と開設期間は下記の通りです。
おたるドリームビーチ:6月23日(金)~8月31日(木)
銭函海水浴場:7月1日(土)~8月24日(木)
東小樽海水浴場:7月8日(土)~8月20日(日)
塩谷海水浴場:7月15日(土)~8月16日(水)
蘭島海水浴場:7月7日(金)~8月20日(日)
※おたるドリームビーチ、銭函海水浴場、蘭島海水浴場は、水上バイク等のプレジャーボート等の進入を規制する「水域利用調整区域」に指定されています。詳しくはこちら:海水浴場オープン情報(令和5年度) | 小樽市
上記以外の豊井浜、張碓、オタモイ、そして今回開設されなかった朝里などの海岸は海水浴場ではないので注意です。
小樽市HPにも書かれているのですが、小樽には海岸があちこちにあるものの、海水浴場として開設していない海岸では、監視・救護の設備が整っていないため、万が一の事故の場合も対応ができないので、海水浴は海水浴場で安全に楽しみましょう。
小樽市HP内には、海水浴場利用者の心得などの注意事項も掲載されているので、参考までに。
※海水浴場オープン情報(令和5年度) | 小樽市
ということで、小樽もいよいよ夏がきて、海水浴シーズンですね。
※関連ニュース:2023年6月23日・24日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
【関連記事】
※昨年の記事です。
・小樽市ではこの夏も6つの海水浴場が開設します(2022年)(小樽市HPより)
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 100人パエリア祭でできたてパエリアをいだたいてきました!!〜「石と鉄・マンジャーレTAKINAMI・喫茶一番庫・雪あかり」による開催 | トップページ | 第12回小樽がらす市が4年ぶりに7月28日〜30日の日程で開催(おたる潮まつりと同時開催) »
「 海・港・運河・海岸」カテゴリの記事
- 2019年度の小樽港クルーズ客船寄港予定が小樽市HPに掲載〜2019年3月現在、30回の寄港を予定。今年度は初寄港が多い!!(2019.03.05)
- 秋の朝里の海を眺めてきました(2018.10.20)
- 小樽港の勝納ふ頭に寄港した豪華クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」を見に行ってきました〜寄港5周年の潮太鼓大打演も実施(2018.10.01)
- 小樽港第3号ふ頭に停泊中のクルーズ客船「飛鳥II」を見に行ってきました(2018年7月26日)(2018.07.27)
- 第1管区海上保安本部(小樽)の総合訓練を巡視船「そうや」に乗って見学してきました(平成30年度)(2018.07.25)
コメント