« 住吉神社の今年2回目の花手水が始まってます〜真っ赤なカーネーションを中心に(5月16日〜5月27日) | トップページ | かつて手宮にあった「厩町」【小樽の古い町名の痕跡を探せ!!】〜うまやの坂、厩町岸壁、厩町会、厩会館、厩稲荷神社 »

2023年5月18日 (木)

「第3回 朝里川 桜咲く 現代アート展」が今年も朝里川沿いのながら公園と新光南会館で開催中(5月21日まで)

Otaru_20230513-135813

第3回 朝里川 桜咲く 現代アート展」が、今年も朝里川沿いのながら公園と隣接する新光南会館を会場に開催されています。

開催期間は2023年5月13日(土)〜5月21日(日)まで。

開催時間は午前10時〜午後5時までで観覧は無料。主催は朝里川沿いの住民らでつくる「小樽・朝里のまちづくりの会」です。

朝里在住の現代美術作家・阿部典英氏をアートディレクターに、小樽市ゆかりの現代美術作家11名の作品を展示するアート展で、屋外展示がながら公園で、屋内展示が新光南会館で行われています。特にながら公園での屋外展示が興味深くて面白んですよね。

作家11名は、阿部典英さん、上嶋秀俊さん、江川光博さん、大谷美由起さん、Kit_Aさん、佐藤正行さん、末永正子さん、高野理栄子さん、福江悦子さん、森万喜子さん、渡辺行夫さん、となっています。

タイトルに“朝里川 桜咲く ”とあるように、ちょうどこの時期に朝里川遊歩道沿いに整備された、八重桜の桜並木が咲くんですよね。

Otaru_20230513-141349

ということで、初日となる5月13日に見に行ってきたので、その様子をお伝えしますね。私は1回目は見に行けなかったのですが、昨年に続いての観覧でした。

まず、こちらが、ながら公園での屋外展示の様子です。

Otaru_20230513-141021

Otaru_20230513-141248

目を引く公園中央の巨大な作品は、阿部典英さんの作品です。
Otaru_20230513-135137

Otaru_20230513-135813

Otaru_20230513-141110

Otaru_20230513-141127

Otaru_20230513-135214

Otaru_20230513-135421

Otaru_20230513-135444

Otaru_20230513-135530

Otaru_20230513-135951

なんだかやっぱり興味が惹かれて面白いですね。

誰でも気軽に訪れて、屋外で現代アート作品に触れることができるというのがいいですよね。

Otaru_20230513-135257

そして、屋内展示会場の新光南会館へ(撮影OKでした)。

Otaru_20230513-134225

Otaru_20230513-134238

Otaru_20230513-134322

Otaru_20230513-134326

Otaru_20230513-134331

Otaru_20230513-134436

Otaru_20230513-134409

Otaru_20230513-134533

会館内の別室では、地域住民の作品展「巷の巨匠展」も同時開催されていました。

期間中は、関連イベントとしてアーティストトーク、ワークショップ、キャンドルナイトなどが開催されています(すでに終了しているイベントもあります)。
※スケジュール詳細はサイトに掲載されていますので参考までに:スケジュール|Schedule - 第3回 朝里川 桜咲く 現代アート展

Otaru_20230513-134817

朝里川遊歩道沿いの八重桜はどうなっていたかというと、行った日はとっても綺麗に咲いていました。

Otaru_20230513-140113

Otaru_20230513-140333

新光南会館の裏手には、「百想園」という庭園も整備されていて、桜やチューリップなどが綺麗に咲いていました(多品種の桜とアジサイの見本園となっているそうで、アジサイはこれからですね)。

Otaru_20230513-140748

会場へのアクセスは、バスだとJR小樽駅やJR小樽築港駅などから、中央バスの朝里川温泉線(13系統)に乗って、バス停「木工団地」で下車し(料金240円)、そこから徒歩3分のところになります(最後に地図を掲載します)。

車の場合の駐車場は新光南会館前にありますが、あまり多く停められないようなので、混雑時は係員の指示に従ってくださいとチラシで案内されています。

Otaru_20230513-133938

ということで、第3回朝里川桜咲く現代アート展は5月21日(日)までの開催です。朝里地区の方以外は、ふらっと訪れるにはちょっと遠いですが、興味のある方は見に行ってみてはいかがでしょうか。なかなか興味深いですよ。

スケジュール|Schedule - 第3回 朝里川 桜咲く 現代アート展

※Twitter:第3回朝里川桜咲く現代アート展(@w33rlg9QVRphUs8)
※Facebook:第3回 朝里川 桜咲く 現代アート展 | Otaru-shi Hokkaido
※Instagram:朝里川桜咲く現代アート展(@art_asari)

小樽・朝里のまちづくりの会 | 地域住民による活動のご案内や報告を発信します。

※関連ニュース
・2023年5月14日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
小樽朝里川桜咲く現代アート展開幕 巨大アート出現!(小樽ジャーナル)

【関連記事】
※昨年の様子です。
第2回朝里川桜咲く現代アート展が朝里川沿いのながら公園と新光南会館で開催中(5月22日まで)

スポンサーリンク

|

« 住吉神社の今年2回目の花手水が始まってます〜真っ赤なカーネーションを中心に(5月16日〜5月27日) | トップページ | かつて手宮にあった「厩町」【小樽の古い町名の痕跡を探せ!!】〜うまやの坂、厩町岸壁、厩町会、厩会館、厩稲荷神社 »

イベント」カテゴリの記事

朝里地区」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 住吉神社の今年2回目の花手水が始まってます〜真っ赤なカーネーションを中心に(5月16日〜5月27日) | トップページ | かつて手宮にあった「厩町」【小樽の古い町名の痕跡を探せ!!】〜うまやの坂、厩町岸壁、厩町会、厩会館、厩稲荷神社 »