« 【小樽桜巡り2023】市内は八重桜が見ごろに〜住吉神社・天上寺・小樽公園・中央小公園・旧手宮線・手宮緑化植物園(5月7日の様子) | トップページ | 奥沢水源地の水すだれを正面に見ることのできる水管橋が2023年も一般開放中!!(11月3日まで)【追記:動画】 »

2023年5月 9日 (火)

【小樽桜巡り2023】手宮緑化植物園の八重桜(5月7日の様子)

Otaru_r20230507-141759

小樽市内ではエゾヤマザクラ、そしてソメイヨシノと続いた桜のあと、現在はあちこちで八重桜がこんもりとボリュームある花を咲かせて見ごろを迎えてます。

5月7日(日)にそんな市内の八重桜の様子を見にいき、その様子はこちらの記事でお伝えしました。
【小樽桜巡り2023】市内は八重桜が見ごろに〜住吉神社・天上寺・小樽公園・中央小公園・旧手宮線・手宮緑化植物園(5月7日の様子)

で、その中の手宮緑化植物園の様子について、改めてもうちょっと詳しく紹介しようと思います。写真もまだたくさんあるんです。

整備された園内でのんびり花見ができる手宮緑化植物園は、特に桜スポットとして大人気で、今年もソメイヨシノが見頃を迎えると大勢の見物客が訪れていました。
※その様子はこちらの記事で:【小樽桜巡り2023】手宮公園・手宮緑化植物園の桜(4月29日の様子)

ここは斜面にあるので、小樽港を背景に桜を見ることができて、これが本当にいい眺めなんですよね。手宮緑化植物園はこの眺めの良さから、小樽市の重要眺望地点にも指定されていて、その案内板も園内上部にあります。

Otaru_r20230507-142757

相変わらずのいい眺めです。
Otaru_r20230507-142743

そして八重桜ですが、まず園内中腹の道沿いに数本並んで咲いているのですが、これが小樽港を背景にとてもいい風景を見せてくれます。

Otaru_r20230507-134210

Otaru_r20230507-134244

Otaru_r20230507-141007

Otaru_r20230507-141401

濃いピンクのモコモコっとした花が綺麗ですね。

Otaru_r20230507-141150

間に白い八重桜も。
Otaru_r20230507-141505

いいですね〜
Otaru_r20230507-141759

この他にも、入り口近くのすぐの斜面(駐車場からすぐ下のところ)にも八重桜がたくさん咲いているのですが、ここにはシダレや白い八重桜など、色んな種類の八重桜が咲いているんですよね。

Otaru_r20230507-142357

Otaru_r20230507-141958

Otaru_r20230507-142303

こちらは黄色に近いとても淡い緑色の花が咲くウコン桜です。
Otaru_r20230507-142308

Otaru_r20230507-142334

ということで、手宮緑化植物園の八重桜の様子でした。

八重桜って、結構長く咲いているので、しばらくは小樽の八重桜を楽しめそうです。

【関連記事】
※桜関連の記事は、カテゴリー「小樽の桜」にまとめてます。

スポンサーリンク

|

« 【小樽桜巡り2023】市内は八重桜が見ごろに〜住吉神社・天上寺・小樽公園・中央小公園・旧手宮線・手宮緑化植物園(5月7日の様子) | トップページ | 奥沢水源地の水すだれを正面に見ることのできる水管橋が2023年も一般開放中!!(11月3日まで)【追記:動画】 »

小樽の桜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【小樽桜巡り2023】市内は八重桜が見ごろに〜住吉神社・天上寺・小樽公園・中央小公園・旧手宮線・手宮緑化植物園(5月7日の様子) | トップページ | 奥沢水源地の水すだれを正面に見ることのできる水管橋が2023年も一般開放中!!(11月3日まで)【追記:動画】 »