« ラッキー衣料館手宮店が2023年5月中旬をもって閉店するとのことです | トップページ | 人気のソフトクリーム屋「小樽ミルク・プラント」の2023年の営業は4月6日から »

2023年4月 3日 (月)

キリガオカ(桐ヶ丘もしくは霧ヶ丘)って!?〜奥沢のかつて子供たちがスキーを滑っていた丘【情報提供】

Otaru_20230204-103807
※この写真は2023年2月4日撮影。双葉高校グラウンドのある高台。

ブログを書いていると、ありがたいことに読者さんから色んな情報が寄せられるのですが、その中で興味深い話題の一つが地名についてで、今回の地名についての情報は、住吉神社横の社ヶ丘の坂の記事を書いた際に、複数の読者さんから寄せられたものでした。

それは、社ヶ丘の坂を上って、さらにずっと山側に行った先の丘で、小学校の頃にスキー授業が行われていて、その丘が「キリガオカ」と呼ばれていた、というものなんです(コメント内容は、この急坂をスキーを担いで上った思い出についてでした)。

キリガオカ!?

私はその地名は聞いたことがなかったのですが、読者さんの話では漢字は「霧が丘」だったと思うが、違うかもしれないとのことでした。

で、場所は現在の双葉高校グラウンド(奥沢3)あたりということで、社ヶ丘の坂からは結構距離がある山側になるんですが、そのあたりは奥沢と入船の町境で、天狗山から続く尾根になっているので、周囲からみると、確かに小高い丘になっているんですよね。

Otaru_20220621-141909

Otaru_20220621-141857

(グラウンドを下から見たところ)
Otaru_20220621-142012

(冬の様子)
Otaru_20230204-103808

それらのコメントをいただいてから、ずいぶんと経ってしまったのですが、その地名についてちょっと調べてみました。

※双葉高校グラウンドの場所はこのあたり。


キリガオカを調べる〜霧ヶ丘または桐ヶ丘!?

手がかりは、小学生の時にスキーを滑っていた「キリガオカ」。場所は現在の双葉高校グラウンドあたり。漢字は間違ってるかもしれないが「霧が丘」。

で、ネットや書籍などで調べてみたもののさっぱり分からず、これはダメだと思い、昨年(2022年)に市立小樽図書館のお力を借りて、調べていただきました。市立小樽図書様、ありがとうございました。

以下、今回キリガオカについて調査していただいた内容について、記述のあった文献とともに紹介しますね。

あっ、最初にお断りしておくと、キリガオカという名の漢字についは「霧ヶ丘」と「桐ヶ丘」の2通りの表記があって、結局、どちらが正式かは分かりませんでした。ここでは、引用元に準じて表記しますので、2つが混在するのでご了承を。

(入船から奥沢へと通じる道路(切り割り)。写真左が社が丘の坂から通じる道で、そのまま右手を上っていった先に双葉高校グラウンドがある)
Otaru_20221021-142658

(この辺りも高台になっている)
Otaru_20221021-142702

双葉高等学校100年史 第3巻 1941⇒1962(昭和16年ー昭和37年)

双葉高等学校100年史に「桐ヶ丘」が出てきます。

昭和33年7月18日…「グラウンド整地作業いよいよ開始」という見出しで、双葉高校の五十周年記念事業の一環として発足したグラウンド建設で、予定地が「桐ヶ丘」付近という記述があります。

昭和34年7月17日…「新設グランドにスポーツハウス」の見出しで、桐ヶ丘のグラウンドもほぼ整地されているとの記述。

昭和34年12月18日…「雨で流れた祝賀運動会」の見出しで、屋外グラウンドの完成祝賀運動会が9月13日にこの新設グラウンドで行われたが、雨で午前中で散会という記述があり(桐ヶ丘の記述はなし)。

昭和35年12月19日…「運動会開かる!」の見出しで、大運動会が9月18日に本校桐ヶ丘グラウンドで盛大に開催された、という記述がありました。

以上の記述は、まさに双葉高校グラウンドのことですよね。で、場所が「桐ヶ丘」で桐ヶ丘グラウンドとも呼ばれていたんですね(今も呼ばれているのかな)。

小樽市立奥沢小学校学び舎の百年/小樽市立奥沢小学校開校百周年記念協賛会

「スキーのメッカ小樽」(p30)のページにて、「スキーの奥沢」の見出しで、奥沢の地形が格好のスキー場で、いくつもあるスキー場のひとつとして「桐ヶ丘」が出てきます。

その他のスキー場として、くり山、伏見の丘、日成ヶ丘、芹の沢、亀田の沢などが出てきて、これらの地名も気になるのですが、それはまた別の機会に。

それにしても、あちこちにスキー場があったことがうかがえますね。

これらのゲレンデは、今は宅地化され当時の面影はないとも書かれてます。

町会史/小樽市桜ケ丘町会

「町内の昔を語る座談会」の中で、有名なスキー場として「霧ヶ丘スキー場」ができてきます(p18)。

こちらの漢字は「霧ヶ丘」でした。

座談会の話としては、近くの聖ヶ丘スキー場の話がメインで、そこが奥沢の霧ヶ丘スキー場と並んで当時有名だった、ということが書かれています。

ちなみに、聖ヶ丘とは場所的にいうと、入船のFMおたる・小樽看護専門学校(旧小樽短期大学、さらに以前は旧小樽女子短期大学)のある高台(丘)一帯を指し、旧小樽聾学校の周辺がスキー場だったようです。

※関連記事:聖ヶ丘〜入船4丁目のFMおたるの建物のある高台(丘)一帯【小樽の丘のつく地名】

小樽のスポーツ 歴史と人脈/小樽体育協会創立90周年記念誌

「市内にあったジャンプ台のいろいろ」(p50)というコラムの中で、市内には施設としてしっかりしたジャンプ台のほか、簡単な木製で造られた台や、単に雪を積み上げて固めただけの台まで含めると、あちこちにジャンプ台がたくさんあったとのことで、そんなジャンプ台があった地名の一つとして「桐ヶ丘」があげられています。

桐ヶ丘に他には、汐見ヶ丘、小田の山、亀田の山、聖ヶ丘、日成ヶ丘、緑ヶ丘、手宮富士、手宮公園、梅ヶ枝丘、円吉山といった地名が列記されていて、これらの地名の中にもやっぱり気になるところがあるのですが、それもまた何の機会に。

(奥沢側の道路から桐ヶ丘と思われる位置の高台を見上げたところ)
Otaru_20221021-152732

(ほぼ同じ位置の冬の様子)
Otaru_20230204-104500

おわりに

といった感じで、キリガオカ(霧ヶ丘/桐ヶ丘)の記述のある文献がいくつか見つかりました。

漢字としては、桐ヶ丘の方が使われていましたね(今後は桐ヶ丘を使うかも)。

名称の由来について書かれているものはなく、場所もだいたいの場所しか分かりませんでしたが、双葉高校グラウンドの場所としての桐ヶ丘以外は、スキー場(リフトなどの設備はなし)として言及されていました。

今回の地名の情報については、読者さんからも小学校の頃にスキー授業が行われたいた丘、という情報とともに寄せられていたのですが、まさにその通りで、かつて桐ヶ丘はスキー場として知られていたようですね。

当時はそういった〇〇スキー場と呼ばれた丘がたくさんあった、というのも興味深いですね。

街歩きをする際に個人的に「○が丘」といった「丘」がつく地名も気になっていて、図らずも今回はその「丘」がつく地名にも該当していて、このブログでも、今はほとんど使われない地名として日成ヶ丘、聖ヶ丘といった地名を取り上げているんですが、そういった丘も、以前はスキー場として親しまれていたということが、今回の調査で分かりました。

また、他にも今は耳にしない地名がいくつか出てきたので、今後の課題にしたいですね。

※「丘」についてはこんな記事を書いてます:【雑記】前から「丘」がつく地名が気になってるんです
※丘についての記事はカテゴリー「小樽の丘のつく地名」にまとめてます。

Otaru_20230204-104510

ということで、読者さんの記憶の通り、確かにキリガオカ(桐ヶ丘もしくは霧ヶ丘)という地名がありました。

昔に地名を調べるのは、なかなか興味深いですね。

情報をくれた読者さん、どうもありがとうございました。

そして、今回の調査に当たっては、市立小樽図書館様にご協力いただきました。あのわずかな手がかりから、該当文献を複数、それもとても素早く探していただき、とても驚きました。さすがです。どうもありがとうございました。

Otaru_20221021-153037

※結局、双葉高校グラウンドこのあたりが桐ヶ丘という、だいたいの位置しか分かりませんでした。

【関連記事】
入船と奥沢の町境を歩く〜下って上って下って住吉神社方面へ
入船と奥沢の境の坂道を歩く〜松ヶ枝町から上って入船小学校裏の下り坂へ
住吉神社横の坂道・社ヶ丘の坂は昔「パレスの坂」とも呼ばれていた!?【情報提供】

※コメントで「霧が丘」についての情報をいただいた記事。
住吉神社横の急な坂「社ヶ丘の坂(やしろがおかのさか)」
住吉神社横の坂道は「社ヶ丘の坂(やしろがおかのさか)」〜坂の上からの眺めが変わりました

スポンサーリンク

|

« ラッキー衣料館手宮店が2023年5月中旬をもって閉店するとのことです | トップページ | 人気のソフトクリーム屋「小樽ミルク・プラント」の2023年の営業は4月6日から »

コメント

霧が丘、懐かしいですね。量徳小学校でスキー遠足で行っていました。背中に汗吸い取りの新聞紙を親に入れられて。
小学校3年生時(昭和31年頃)の霧が丘での昼飯休みの写真を見ても霧が丘がどこにあるかまでは分かりません。只学校の裏門から出てまっすぐ行ったように思います。帰りは学校までスキーで滑りながら帰って来たのが思い出です。
もう一枚の集合写真には民家も写っていますがそこに住まわれていた方でなければ分からないと思います。
文字ですがずーっと霧が丘だと思っていました。

投稿: hidejiro | 2023年4月 3日 (月) 11時36分

小梅さん、いつも楽しく読ませて頂いています。
霧が丘は、夏は虫取り、冬はスキーとお世話になってました。奥沢小学校に通っていたのでよく覚えています。
Googleマップで見ると今は見る影なしですね。奥沢小学校から徒歩で行けたので、そのルートをたどりました。
小梅さんの言っていた双葉グランドから若干奥沢小学校よりの様な気がしますが、記憶は結構嘘つきですから当てになりませんね。とても懐かしいです。

投稿: たむたむ | 2023年4月 3日 (月) 12時41分

双葉グランドの位置が昔と変わっていなければ、社が丘の坂と育成院の坂が交差する十字路を山側に進んで、一度下る坂があります。そこの坂を再び上って、双葉グランドまでいかない位置にありました。(私の記憶です)

投稿: たむたむ | 2023年4月 3日 (月) 12時46分

hidejiroさん、こんばんは。
量徳小学校でスキー遠足で霧ヶ丘に行かれていたのですね。
担いで行くんですから、汗かきますよね!!
今回の調査では、現在の双葉高校グラウンドあたりという以外は、スキー場があったはっきりとした場所の特定はできませんでした。
ただ、その位置までは、かつての量徳小学校から(裏門の位置は分からないのですが)、住吉神社横の坂(社ヶ丘の坂)を上ってまっすぐ道なりです。
で、やはり、帰りは学校までスキーでしたか!!
あっ、最初に情報を寄せてくださった方も文字は「霧が丘」でした。
う〜ん、一般的にはこちらの文字だったのかもしれませんね。
貴重なお話をコメントいただき、ありがとうございます!!


たむたむさん、こんばんは。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
やはり霧が丘は、奥沢小の子供たちにとっては、お馴染みの場所だったのですね。
色々な文献を照らし合わせても、位置の特定はなかなか難しいですね。
あっ、育成院の坂との十字路を山側に進んで、一度下って再び上るという場所ですが、本文中の小見出し「キリガオカを調べる〜霧ヶ丘または桐ヶ丘!?」内にある写真(入船から奥沢へと通じる道路(切り割り)〜〜〜)が、まさにその場所だと思うので、そこから右手の高台を上ったあたりになるのでしょうかね。
関連する貴重なお話をどうもありがとうございます!!

投稿: 小梅太郎 | 2023年4月 4日 (火) 00時55分

小梅さま、おはようございます。
以前、きりが丘の思い出をコメントさせていただきましたが、詳しく調べて頂きありがとうございます。冬のスキー授業で神社横の急坂をのぼり やっと着いた場所に 色々な歴史があったのですね。それにしても さすが小樽、それぞれの町にスキーの出来る丘があり、名前が付けられていること、面白く思いました。
hidejiroさまは、量徳小学校の卒業生ですか。私より少し先輩ですね。先輩の時代は遠足、私たちはスキー授業、街中の量徳小学校にきりが丘は大事な場所だったのですね。

投稿: よいよい | 2023年4月 4日 (火) 06時52分

小梅様

いつも拝読しています。貴重な情報ありがとうございます。

きりがおかスキー場は、秋田屋高橋農園の北東側の丘です。頂点は、「入船の高台にある中区配水池」の建物の向かいになります。現在は、十軒くらい住宅が建っていますが、60年前は何もない草原でした。そこからすり鉢状にスキーが滑れる場所が広がってました。50年くらい前には、すでに、宅地造成が始まっており、滑られなくなりました。きりがおかの高橋農園の隣の斜面は現在もササに覆われ、白樺などの小さな林になっていて、誰もお世話をしていないようです。丘の北東側の斜面はかろうじて残っていますが、斜面の下半分は住宅地になっています。

投稿: | 2023年4月 4日 (火) 12時13分

以下のアドレスで、1975年頃の霧が丘を表示できます。

https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/?ll=43.177132,140.997642&z=18&data=history&t=gsigazo1

この航空写真と現在の地図を合わせてみると、どの辺りかがわかります。差支えなければ、私が作成したデータを送りますのでメールください。

投稿: たむたむ | 2023年4月 4日 (火) 14時04分

よいよいさん、こんばんは。
その節は、“きりが丘”のコメントをありがとうございました!!
以来、どうにも気になっていて、少しずつですが調べていたんですが、よく分からず、図書館にお願いして文献を探してもらい、今回、記事にすることができました。
色々と興味深かったですが、そうそう、市内あちこちにスキーのできる丘があって、名前がついているのは面白いですよね。
そして、たくさんの反響があるのにも、ちょっと驚いてますが、みなさんに懐かしんでもらえてよかったです。
本当に、きっかけとなる情報をありがとうございました。


お名前ありませんが、コメントありがとうございます。
場所、なるほどなるほど、分かります!!
秋田屋高橋農園の北東側、頂点が入船の中区配水池の向かい!!
あのあたりが、スキー場になっていたんですね。
実は、SNSのほうでも、そのようなコメントをいただいているんです。
きりがおかスキー場について、詳しい場所の説明をどうもありがとうざいます。
本当にとても参考になります。
“以下は公開しないでください。”についてですが、コメントとしては、全て表示されてしまうのですが、この部分だけ削除したほうがいいですか?(部分的に非表示はできないので)


たむたむさん、こんばんは。
1975年頃の地図、確認しました。見やすいですね。
別途、連絡させてもらいます。

投稿: 小梅太郎 | 2023年4月 4日 (火) 18時20分

小学生の頃、滑ってました
中区配水池の向かいの丘から日生が丘の通りまでの斜面です
現在もグーグルで緑が確認できます

投稿: だい | 2023年4月 8日 (土) 22時18分

だいさん、こんにちは。
小学校の頃に滑っていたのですね!!
中区配水池の向かいの丘からの斜面ですね。
グーグルで今も緑の部分、確認しました。
情報をありがとうございます!!

投稿: 小梅太郎 | 2023年4月 9日 (日) 12時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラッキー衣料館手宮店が2023年5月中旬をもって閉店するとのことです | トップページ | 人気のソフトクリーム屋「小樽ミルク・プラント」の2023年の営業は4月6日から »