« ニュースより/小樽観光協会が夜の情報を提供する「ナイトインフォメーション」をサンモール一番街に新設予定 | トップページ | 【小樽桜巡り2023】早くも見頃のメルヘン交差点/小樽警察署と総合福祉センターはまだまだでシオン教会は見頃(4月20日の様子) »

2023年4月19日 (水)

銭函地区の情報満載イラストマップ付フリーマガジン「OTARU 銭函の秘密マップ vol.4」が発行されています

Otaru_20230417-142048

小樽の銭函地区を紹介する、知る人ぞ知るイラストマップ付のフリーマガジン「OTARU 銭函の秘密マップ vol.4」が、2023年3月31日に発行されています。

2019年7月発行のvol.3改訂版以来、4年ぶりとなりますね。

小樽の東の端に位置する銭函地区は、海があって山があってと自然にあふれ、街には素敵なカフェや雑貨店なんかも色々あって、札幌の手稲区と隣接しているという立地のせいもあってか、小樽の中でも独自の文化が育っているように感じます。

この銭函の秘密マップはA5サイズで全24ページ。前半は銭函エリアのアートシーン、アクセス情報&マップの使い方、工業地域も持つ銭函の工場のものづくり、手仕事のものづくりなどの特集が組まれてます。

そして、銭函エリアとして、銭函・見晴・春香・張碓・星野・桂岡の6つの町について、イラストマップ2ページに加えてグルメやアクティビティや注目スポットなどの情報を写真付きで紹介しています。

Otaru_20230417-142217

編集・制作・発行は「小樽人/OTARU秘密マッププロジェクト」で、サイト「小樽人」が連携ウェブサイトとなっています。

「小樽人」でおなじみ、自称小樽のマスコット“消防犬ぶん公”が、今回も登場してますね。

表紙の消防犬ぶん公。前回は「ヘェー」で今回は「オッ」。
Otaru_20230419-155609

銭函の秘密マップの配布場所は銭函エリア中心に設置されてますが、銭函エリア以外の市中心部などでも設置場所が増えてきています。ちなみに、私は南樽市場で入手しました。
※設置場所についてはサイトのこちらで:2023『OTARU 銭函の秘密マップvol.4』設置場所情報 – 秘密マップ

また、冊子のイラストマップ部分は、サイトからダウンロードすることができるようになってます(ご利用は個人で楽しむ範囲で)。
2023 『OTARU 銭函の秘密マップ』PDF版,Google Map版 – 秘密マップ

ということで、「OTARU 銭函の秘密マップ vol.4」が発行されています。銭函方面に出かける際には、このマップで情報をチェックしておくといいかもしれませんね。

私も銭函地区はなかなか行く機会がないのですが、この銭函の秘密マップを手に、ゆっく銭函めぐりをしてみたいです。

小樽人 – 小樽らしさ、小樽人らしさを探しています。
※Instagram:小樽人(@otaru.jin.z)

Otaru_20230417-142105

【関連記事】
銭函地区の情報満載「OTARU 銭函の秘密マップ vol.3」の改訂版が発行されています

スポンサーリンク

|

« ニュースより/小樽観光協会が夜の情報を提供する「ナイトインフォメーション」をサンモール一番街に新設予定 | トップページ | 【小樽桜巡り2023】早くも見頃のメルヘン交差点/小樽警察署と総合福祉センターはまだまだでシオン教会は見頃(4月20日の様子) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

銭函。
私、残念なことに銭函の町を歩いたこと一度もないの
です。一度散策してみたいですね。

以前ファイターズの新球場がまだ決定されていなかった
時、「ファイターズ銭函新球場勝手連」の話を聞いた
ことがあり、銭函の地図を見ながら、造るなら場所は
どこかなと思いに耽っていました。

先週この事でFMおたる「ASAKASTU!」DJ田口智子さんに
メッセージを送ったところ、リスナーさんから、
「その話、銭函ではなく手稲なのでは?」の返信が。
ネットで調べましたら、手稲に球場を誘致しようとの
話であったのですね。

銭函ではなく手稲。
私一人が勝手連だったのでした(笑)!

投稿: 猫見鳥 | 2023年4月19日 (水) 22時02分

猫見鳥さん、こんばんは。
銭函に行く機会って、やはりなかなかないですよね。
私も何度かしかいってないのですが、近年は本当に素敵なお店が多いようで、散策すると楽しそうです。
その際、このマップはかなり役立ちそうですよ。
なるほど、そんなエピソードがありましたか!!(笑)
確かに、ファイターズの新球場を手稲に、という運動がありましたね。
ファイターズ銭函新球場勝手連!!
銭函にできたらちょっと嬉しかったですね。

投稿: 小梅太郎 | 2023年4月20日 (木) 01時14分

小梅太郎様

こんにちは^^

銭函は北の鎌倉と言われているとメディアで見たことがあります。地理的な条件だけではなく、素敵な飲食店があり、神社仏閣もありますから説得力がある比喩だと思っております。

私も銭函や張碓には足しげく通ったことはありませんが、暖炉があったり、日本海を一望できるカフェがあるので、機会があれば訪問したいエリアです^^

猫見鳥さん、横から失礼いたします。ペコリ一礼。
関西方面にお住いですものね。大阪では黄砂の状態が深刻な状態の写真を新聞で見ました。猫見鳥さんのお住いの地区が黄砂問題がないことを願っております。

投稿: know the moon | 2023年4月22日 (土) 15時24分

小梅さん

銭函ですが、以前貴ブログで、銭函に美味しい餃子屋さん
があると紹介され、印象に残っていたこともありますね。
私にとって小樽で足を踏み入れていない町はたくさんあり、
どこも大変興味があります。

know the moon様

お気遣いいただき、厚く御礼申し上げます。
数年前からでしょうか、この時期ベランダの黒い手すりが、黄色く色付きます。

私、FMラジオを聴くことが趣味の一つです。
と或る関西のFM局が、リスナーを呼んでDJを囲み懇親会を開いた時の事。
自己紹介で、
「私、〇〇と申します」。
一同無反応。
「ラジオネーム、□□です」と言った瞬間、
「おおおお~!!!!」

小梅さん。
「小梅さんとファンを囲む夕べ」将来どうでしょう。

「私、△△と申します。通称、know the moonです!」

そこにいる私は一体どう反応し、どう歓声を上げるので
しょうか!
もう想像するだけで楽しいですね!

つい最近お医者さんから助言をいただきました。

「楽しいことを考えましょう!」


投稿: 猫見鳥 | 2023年4月22日 (土) 21時32分

know the moonさん、こんばんは。
なるほど、銭函は北の鎌倉!!
銭函は最近は本当に素敵なカフェなどができていて、小樽の中心街とは違った独自の雰囲気を作り上げていますね。
ただ、私も銭函・張碓方面はあまり行く機会がなくて、今後の課題です!!


猫見鳥さん、こんばんは。
銭函に美味しい餃子屋さん「あおぞら銭函3丁め」ですね。
私もそれ以来食べてないので、また食べたいです。
私もまだまだ訪れてない町があるので、小樽にまだまだ楽しみがたくさんあります。
「小梅さんとファンを囲む夕べ」、ちょっと気恥ずかしいです。
けど、それはちょっと楽しそうでもありますね(^^)

投稿: 小梅太郎 | 2023年4月23日 (日) 03時07分

小梅太郎様

おはようございます^^ 太郎さんの今後の銭函リサーチが楽しみです(*^^*) 海と山とに囲まれた場所ですから、太郎さんなら素晴らしいお写真の撮影をしてくださるでしょうね。

猫見鳥様

太郎さんとファンを囲む夕べの案、大賛成です!私も以前からオフ会があればもっと楽しめるのに・・・と思っていました♪

いつか太郎さんのファンミ、実現させましょう!

猫見鳥さんの書き込みを就寝前に読んだのですが、ワクワクして寝付けなかったです( *´艸`)

ハンドルネーム公開の際の歓声が聞こえてきそうで・・・
想像したらニヤニヤしちゃいました(*^^*)

投稿: know the moon | 2023年4月23日 (日) 07時20分

know the moonさん、こんばんは。
銭函・張碓方面めぐり、ほんと、今後の目標ですね。
猫見鳥さんとのファンを囲む夕べの話、いや〜恥ずかしいですし、ちょっと恐れ多いです^^;

投稿: 小梅太郎 | 2023年4月24日 (月) 23時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ニュースより/小樽観光協会が夜の情報を提供する「ナイトインフォメーション」をサンモール一番街に新設予定 | トップページ | 【小樽桜巡り2023】早くも見頃のメルヘン交差点/小樽警察署と総合福祉センターはまだまだでシオン教会は見頃(4月20日の様子) »