小樽観光ガイドマップ2023「ようこそ小樽」が発行・配布されています
小樽観光ガイドマップ2023「ようこそ小樽」が発行・配布されています。
小樽観光に来た皆さんが、まず最初に手にする機会が多いと思われるのが、この小樽観光協会による無料の小樽観光ガイドマップですが、2023年度版ができたんですね。
表紙は今年が小樽運河が完成してから100周年を迎える記念の年ということで、現在と過去の小樽運河の写真があしらわれています。
内容については、昨年度の2022年度版「ようこそ小樽」の修正版で、紙面構成の大幅な変更はなく、細部の観光情報・施設情報等を最新のものに修正しているとのことです。
A4版フルカラー全28ページの内容をざっと紹介すると、新しくなった表紙をめくると「浪漫に魅せられて」のタイトルで運河〜北運河エリアを、続いて「街歩きに心躍らせて」で市内中心街全域を、さらに「夜を遊び尽くして」「自然に感動して」と、メインとなる観光案内が続いています。
そして、小樽のグルメ・スイーツの紹介ページがあり、実際のガイドマップを挟んで、後半はおすすめのお店・施設・体験・宿泊施設などの紹介が盛りだくさんに掲載されています。
外国人観光客も増加していることから、3年ぶりに英語版冊子も製作をしたそうです。
小樽観光協会のサイトに日本語版、英語版のPDFデータが用意されています。
※データ版はこちら:もっともっとおたる | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
マップのみのデータであれば、中国語簡体字・繁体字、韓国語、タイ語についてもPDFデータが製作されていて、上記リンク先でダウンロードできます。
ということで、新しくなった小樽観光ガイドマップ2023「ようこそ小樽」が配布されています。たくさんの方にこの新しい観光ガイドマップを手にとってもらえるといいですね。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 小樽の夜の魅力を写真で伝えるナイトブック「ON」(税込100円)が限定販売(2019.03.01)
- 小樽の漁港に生きる猫たち、それも雪の中の猫たちの姿を収めた写真集「北に生きる猫」(土肥美帆さん)(2019.01.19)
- 小樽商工会議所青年部による「小樽観光ガイドブック」が発行されています(2018.12.15)
- 小梅太郎の連載が始まった「小樽チャンネルマガジン2018年11月号(Vol.36)」の配布が始まってます(2018.11.20)
- 【PR】日本に残る歴史あるレンガ建築物を紹介する書籍「日本の最も美しい赤レンガの名建築」(2018.11.05)
コメント
私も現在住んでいる関西で、微力ながら小樽のために従事
致しております。
数年前南海電鉄内で、トランクを持った男子高校生3人が
私の隣に座りました。
私 「君達これから修学旅行?」
高校生 「はい、そうです」。
私 「どこへ行くの?」
高校生 「北海道です」。
私 「小樽へ行く?」
高校生 「はい」。
私 「小樽は良いところだよ。楽しんでね。で!お土産
は小樽で買ってね!」
高校生 「どうしてですか?」
私 「僕は小樽出身なんだ。小樽でお金落としてね!」
高校生 「ハイ!分かりました!」
投稿: 猫見鳥 | 2023年4月10日 (月) 16時22分
猫見鳥さん、こんばんは。
ふふふ(笑)小樽のために従事してくださってますね!!(^^)
その高校生たちは、小樽を楽しんでくれたかな〜
投稿: 小梅太郎 | 2023年4月11日 (火) 00時40分